
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1,No.2のmousengokeです。
あっ、壁紙にhtmlファイルを指定するんですね。
javascriptの部分に
function kabegamichange(){
var nowtime = new Date();
var changetime = new Date();
var nowhour = nowtime.getHours();
var haikei;
var nokorijikan;
//ここにURLを一括指定してもかまいません。
if(nowhour >= 4 && nowhour < 10){
haikei = dawn;
changetime.setHours(10);
}else if(nowhour >= 10 && nowhour < 16){
haikei = daytime;
changetime.setHours(16);
}else if(nowhour >= 16 && nowhour < 20){
haikei = sunset;
changetime.setHours(20);
}else if(nowhour >= 20 || nowhour < 4){
haikei = midnight;
changetime.setHours(4);
if(nowhour >= 20)
changetime.setDate(nowtime.getDate()+1);
}
changetime.setMinutes(0);
changetime.setSeconds(10);
document.body.style.backgroundImage = haikei;
nokorijikan = changetime.getTime() - nowtime.getTime();
setTimeout("kabegamichange()",nokorijikan);
}
window.onload = kabegamichange;
を入れておいてください。念のため壁紙の切り替えは10秒ほど遅らせてあります。
URLについては
"url('C:\\WINDOWS\\daytime.gif')"
"url('C:/WINDOWS/daytime.gif')";
の様にフォルダーの区切りの\を\\または/に置き換えて入力してください。
//ここにURLを一括指定してもかまいません。
の部分で
var dawn = "url('~')";
var daytime = "url('~')";
var sunset = "url('~')";
var midnight = "url('~')";
の様に一括指定してもかまいません。
No.2
- 回答日時:
そうそう、No1のmousengokeですが先ほどのは起動時の時刻だけで対象にしておりもし、起動中に特定の時刻を過ぎたらデスクトップの壁紙が変わるようにしたいときはもう一工夫必要ですね。
1分毎にチェックしてたら大変なことになりそうだし、10分毎とかだとタイムラグが生じそうなのであらかじめどれだけ後に変更しなければならないか調べておいたほうがいいでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/10 08:49
お返事ありがとうございます。
何も分からず質問してしまって申し訳ございません。HTMLで作りたいと思っています。
パソコン内蔵時計で、朝4時になったらdawnの壁紙、10時になったらdaytimeの壁紙といったようにしたいです。
画像の保存場所は違うフォルダです。
またお時間が空いたときにでもよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
javascriptのカテゴリーに投稿しているということはすでにDesktop.httで編集しているんですね。
そのファイルのjavascriptの部分にfunction kabegamichange(){
var nowtime = new Date();
var nowhour = nowtime.getHours();
var haikei
if(nowhour >= 4 && nowhour < 10){
haikei = dawn;
}else if(nowhour >= 10 && nowhour < 16){
haikei = daytime;
}else if(nowhour >= 16 && nowhour < 20){
haikei = sunset;
}else if(nowhour >= 20 || nowhour < 4){
haikei = midnight;
}
alert(haikei);
document.body.style.backgroundImage = haikei;
}
window.onload = kabegamichange;
を入れてみてください。
ちなみに壁紙の名前にdawnとか書いてあったのでそのまま使いましたが普通ファイル名に拡張子がついているはずです。たとえば、dawn.gifという風になっているはずです。もし同じフォルダにそのファイルがある場合
haikei = dawn;
を
haikei = "url('dawn.gif')";
のようにしてみてください。なお万一拡張子がわからない場合
通常のフォルダーで
表示(V)→フォルダオプション(O)
で
表示タブを選んで詳細設定にある
登録されているファイルの拡張子は表示しない
のチェックをはずしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
javascriptで複数キーワード検...
-
JavaScriptで日付を取得したいです
-
C#OpenCv V4にのエラーに関する...
-
【javascript】正規表現で括弧...
-
ジェネレーターの作り方
-
html javascript リンク先アド...
-
ジャバスプリクトについて
-
Boolean型配列中のTrueの有無を...
-
ActiveXobjectが作成できない
-
functionから別のfunctionを実...
-
JavaScriptとHTMLの課題です
-
<a>タグのテキストを取得
-
idを使わずにonclickで自身の要...
-
HTML:Tableタグに対し、JavaScr...
-
VBAでIEのボタンを押してメッセ...
-
画像上のクリックした場所が分...
-
マウスでポイントすると説明を表示
-
jQueryの :not() .not() が有効...
-
javascriptでスロットゲームを...
-
JavaScriptにおける[] とか :...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C#OpenCv V4にのエラーに関する...
-
C#で、ContextMenuStripに動的...
-
食材の期限を管理するためにGAS...
-
javaScriptのコードの修正をお...
-
メールフォームの日付入力フォ...
-
GASでundefinedエラーが出ます
-
var exports = exports || {}; ...
-
google apps scriptの終了のさせ方
-
JavaScriptでテーブル内?に矢...
-
ジェネレーターの作り方
-
HTMLで作った時報アプリが動き...
-
gas スプレッドシートがアクテ...
-
ASP.NET MVCでObjectをjsに渡す
-
setTimeoutによる繰り返しが途...
-
イラレでナンバリングする方法
-
定積分の近似値を計算する関数c...
-
pdfに丸秘などのスタンプを...
-
【JavaScript】数当てゲームを...
-
シンプルなweb版スタンプラリー...
-
翌月を取得するGASが分かりません
おすすめ情報