重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows7に変えてから数字などのフォントがMSゴシックになって見づらいのです。

フォント置き換えのやり方をGoogleなどで検索して出てきた情報のとおりに実際にやってみたんですけど、(レジストリをイジる方法)やってみても反映されませんでした。
ツールとか使ってる際にもこのフォントが用いられるため、太字になってたら二度見しないと認識できません。

フォント換装に関する情報など知ってる方いましたらどうか教えてください。

※添付画像が削除されました。

A 回答 (3件)

「Windows7 システムフォント変更」で検索結果の一例です。


http://sinwxyz.blogspot.jp/2010/10/windows7ms.html
レジストリで規定フォントを置き換える方法が載ってますが、
どこになにが使われてるか知っておく必要があるようです。

私は必要ないので試してません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこは事前に確認しました。試しもしました、ゴシック系だけの変更だけがしたかったのでMS UI GothicやMS ゴシック、MS Gothicをメイリオに変更してみたんですが変化なしでした。
「~やらも」ってところが曖昧すぎてそちらはよくわかりません・・・。

お礼日時:2012/05/16 00:20

添付画像はWeb画面のようですが、変更したいのはWeb画面、エクスプローラ、システムフォントのどれでしょうか。


Web画面のフォントならインターネットオプションから変更出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりづらくてすみません。
システムフォントのことです。

お礼日時:2012/05/15 21:44

『スタート』 → 『デスクトップのカスタマイズ』 → 『ウィンドウの色とデザイン』 →



『デザインの詳細設定』 → 『ウインドウの色とデザイン』 →

指定する部分:
「アイコン」 → 「アクティブ タイトル バー(アクティブ タイトル バー)」 →
「メッセージ ボックス」 → 「メニュー(選択項目)」
各項目のフォントを変更してやる。(パレットタイトルやヒントも変更できる)

レジストリをイジるのは「Open Type Font(OTF)」を「Internet Explorer(IE)」で使う場合だったような、因みに「IE"9"」には適応してないみたい。

トンチンカンな回答だったらごめんね。

この回答への補足

「アイコン」 → 「アクティブ タイトル バー(アクティブ タイトル バー)」 →
「メッセージ ボックス」 → 「メニュー(選択項目)」
という場所を見てみましたが、メイリオな部分は変更する必要はなく、画像でもあるように数字のみに対する変更をしたいのです。(MSゴシックだとは思うんですが・・・)

補足日時:2012/05/15 20:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!