
昔持っていた64をやりたくてアマゾンで必要な機器を集めています。
本体とカセット、それから電池パックのような充電用の黒い大きな箱のケーブル、それから赤と黄色と白のケーブル、それからコントローラーまでは手にはいりました。
ところがやってみるとNO CONTROLERと表示されてしまい、コントローラーが認識されません。
4つあるうちのどれにさしてもだめです。コントローラーの裏側になにかをさす部分があって何もさしてないみたいなのですが、そこに何かさしこまなければいけないのでしょうか?
お詳しい方は教えていただければと思います。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
純正のニンテンドウ64でプレイするのに必要な器具は揃っていると思います(「電池パックのような充電用の黒い大きな箱のケーブル」とは電源コードのことでしょうか?)。
というよりも画面に「NO CONTROLER」 と表示されるのであれば配線は間違っていないとみて間違いないでしょう。
さて本題ですが、コントローラの裏側に挿す部分があります。これは振動パック(ゲームを面白くするためにブルブルするやつ)や64GBパック(ゲームボーイソフトを挿すためのもの。ポケモンスタジアムなどをプレイするのに必要)などを挿すためにあります。
プレイしたいソフトが上記のような周辺機器が必要かどうが一度ご確認ください。
また、電源を入れるときに1Pにコントローラが入ってなければ「NO CONTROLER」が表示されます。(確か)。
ですので、(1)周辺機器が必要な特殊なソフトではないか(2)1Pに入っているか の二点、ご確認ください。
…はたまた根本的にコントローラの調子が悪いということも考えられますが。
参考になれば幸いです。
参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/NINTENDO64#.E5.91.A …
回答ありがとうございます。
カセットは「バンジョーとカズーイの大冒険2」というものです。
1Pですね、一応4Pまでぜんぶにさしかえてみたのですが変わりませんでした。
No.1
- 回答日時:
コントローラーの裏(拡張コネクタ)に差すと、より楽しめるゲームもありましたが、通常遊ぶ分に関してはそれは関係ないと思いますが。
(たとえばポケモンスタジアムなんかはそこにGBパックを差すと手持ちのポケモンソフトでも遊べるみたいな拡張機能があった)
単にコントローラーが不良ということはありませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(緊急)ps4のコントローラーをpc...
-
PC版のRUSTはPS4コントローラー...
-
PS3のコントローラでPS2をやれ...
-
Oculus コントローラーが部屋の...
-
PS4のコントローラーについて質...
-
Switchのなんて言うんですかね...
-
switchの非公式コントローラー
-
【三国志14 KOEI】PS4にダウン...
-
PS4のコントローラーをPCとBl...
-
PSのモーションコントローラー...
-
PC版Apex LegendsでPADの練習を...
-
PS4を売ろうと思って今箱に詰め...
-
wiiのコントローラーをUSBに変換
-
PCゲームコントローラー
-
マリオカート8についての質問で...
-
PCゲームにデュアルショック4を...
-
コントローラー
-
プレステ2のコントローラーを...
-
デスクトップPCでコントローラ...
-
ゲームキューブのコントローラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(緊急)ps4のコントローラーをpc...
-
PC版のRUSTはPS4コントローラー...
-
win11で認識しなくなった
-
Oculus コントローラーが部屋の...
-
PS3のコントローラでPS2をやれ...
-
PS4のコントローラーについて質...
-
【三国志14 KOEI】PS4にダウン...
-
PS2のコントローラーが勝手に作...
-
PS4のコントローラーをPCとBl...
-
【大至急】steam版アサシンクリ...
-
プレステ4の初期設定方法は
-
switchの非公式コントローラー
-
PCゲームにデュアルショック4を...
-
Switchのなんて言うんですかね...
-
GOG版ウィッチャー3ダウンロー...
-
「太鼓の達人」のタタコンって...
-
ゲームキューブのコントローラ...
-
ゲームコントローラーの改造、...
-
PS2コントローラーの金具が折れ...
-
PC版Apex LegendsでPADの練習を...
おすすめ情報