重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

を飲んでる方って、いらっしゃいますか?

飲んでる方って、どう言う理由から飲んでらっしゃるのでしょうか?

飲まないと言う方は、夏場に温かい飲み物を飲んでる方を見て、どう思われますか?

A 回答 (12件中1~10件)

私は飲んでいませんが理由を聞いたことがあります。



冬に飲む「甘酒」暖まりますよね。でも昔江戸時代の頃は夏に飲んだそうです。
なぜかと言うと夏場に体を温めておけば、コタツや火鉢くらいの暖房でも寒い冬を越せたそうです。

俳句には季語がありますが、「甘酒」の季語は「夏」です。
甘酒売りという商売は夏場だけでした。

冬に寒い思いをしたくなければ夏場に温かいものを飲めば良いそうですよ。
見ていると暑っ苦しいですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

甘酒って夏の季語なんですか!?

確かに暑苦しいですけど、寒がりなので常に保温を心がけています。

1つ勉強になっただけでも、質問したかいがありました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/19 08:57

わしは暑いのがむちゃくちゃ死ぬほど嫌いです。

行動範囲もむちゃくちゃ狭くなります。
なので、暑いときに熱いのなんて、飲めねぇ~~(°□°;)
暑いときに熱いの飲んでる人はきっと寒いのが苦手なんすよ。
そういう人を見ると とろろ のようにとけちまえ!って叫んでます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も極度の寒がりなので、真夏日・猛暑日以外はホット飲料が手放せません。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/19 08:58

私は、珈琲が大好きで一年中ホットです。



なぜ?・・・多分珈琲はホットが一番美味しいからだと思います。

アイスコーヒーは苦味が強く感じますので嫌いな砂糖やミルクを
入れたくなるからだと思います。(^^;)?

夏場の温かい飲み物は後を引かない・・・口腔内がサッパリします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにコーヒーはホットが美味しいですよね。
クソ暑い中で飲むアイスコーヒーも、また格別の味なんですが(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/19 09:00

冷たいのだと水滴でびちょびちょになるから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コースターがあれば無問題な気もしますが…
常にある訳じゃないので、水滴問題もありますよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/19 09:00

 こんにちは。


 冷たい飲み物も、温かい飲み物も両方とも、飲みますよ。
 体のためには、そのほうが良いと思いますので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も常に体を冷やさないように心がけているので、ホット飲料は欠かせません…。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/19 09:01

ぬるいコーヒーを飲みます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぬるいコーヒー…って美味しいですか?(笑)
私はちょっと無理です…それなら冷たいのに走りそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/19 09:01

家では冷たいものを飲んでいますが出先でお店などに入り冷房が効いていたりすると温かいのを頼みますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アイスを飲む気で店に入って、冷房を浴びた瞬間にホットへ変わる時はよくあります。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/19 09:02

こんにちは。



大抵は夏場は冷たい飲み物になりますが、たまに熱くて渋いお茶やハーブティーを飲みますね。

冷たい飲み物ばかりでは、かえって体がだるくなりそうだし胃を温めて夏場は食欲が落ちたりするので夏バテ防止にならないかと…思いまして(;´∀`)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夏バテ対策はいつもウナギで賄ってましたが、今年からは温かい飲み物にしようかな…。

お財布にも優しいし(笑)

夏に飲む温かい飲み物も、逆にスッキリして美味しいですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/19 09:04

もちろん飲んでます(笑)



No.3さん、No.4さんのコーヒーや緑茶もですが、甘酒と並んで冬の定番?である生姜湯を飲んでます。

理由は…(1)生姜が風邪防止に効果があるので完全な夏風邪になりにくくなる。
(2)生姜には身体を温める作用があります。その作用を逆に利用して夏場より多くの汗をかき、体内の不純物を出すようにしてます。もちろん水分補給のアフターケアは忘れませんが(笑)

たぶん夏場に熱い生姜湯を飲むのは、世界広しと言えども自分1人だけ?かもしれません…(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夏に生姜湯ですか…さすがにそこまでした事はないです。
そもそも生姜が苦手なので、冬場でも飲んだ事はないんですが…。
数々の良い効果はよく聞くので、本当はこんなのが一番いいんでしょうけどね。

どうしても「苦手」と言う意識には勝てません…。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/19 09:06

★緑茶は、一年中飲んでます。



仕事場も自宅も、ダイニングは涼しいですし、
ペットボトルのお茶は、嫌いですから。


★ホットコーヒーのほうが安かったり、おかわりできたりするお店って多いですよね。

クーラー、ガンガンきいてるし…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホットはおかわり自由なのが嬉しいですよね。
某大手ドーナツ店でも、ちょっと長居したい時はホットを頼んでます。

ペットのお茶もだいぶ美味しくなったとは思うんですけど…。
自分の好きな茶葉で淹れたお茶には敵いませんものね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/19 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!