重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友人から譲ってもらった、後付けの内臓LANボードの付いたデスクトップパソコンでホームLANを組んで、インターネットをしています。
その95のOSを98にバージョンアップした場合、そのままLANは使用できるのでしょうか?

ただ、譲ってもらったPCですので、LANボードの対応OSも分からないし、ドライバーも持っていないし、95のリカバリーソフトも持っていません。

そのまま使うのが間違いないのでしょうが、98にはバージョンアップするのは危険でしょうか?
ルーターの共有で使えるプリンタードライバーは95対応ではないので印刷がこの95のPCでは出来ないんです。
98も時代遅れになってるでしょうが、95ではほとんどの市販ソフトで対応してないのも、バージョンアップしたい理由です。

どなたかお教えください。
旨く文章にできませんでしたので、補足はしたいと思います。

A 回答 (8件)

>使用していない98は持っております。


OSのライセンスをお持ちでOSをアップされるというのであれば、いっその事クリーンインストールされてはいかがでしょうか?

不具合もある様ですので、こちらの方法が一番システム的に安定するかと思いますが、いかがでしょうか?

使いのマシンがメーカー製のマシンならOSの対応情報はメーカーのHPにあるかと思いますので。

私も、中古やジャンクなマシンに色々なOSを入れたりしますが、今までは古いLANボードのドライバーはOS自信が持っている場合が多かったですが。

この回答への補足

いつも言葉足らずですみません。
持っているのは、95から98へのアップグレードバージョンのOSなんです。

補足日時:2004/01/16 22:11
    • good
    • 0

LANボードにでっかいICチップ(約2cm四方)が載っていますよね。


そのICチップに書いてあるメーカー名、型番をインターネットで検索していけば、かなり高い確率でドライバーが見つかります。
例えばREALTEKのRTL8139という型番だったら、
「REALTEK RTL8139 DOWNLOAD DRIVER」
と入力して検索すれば、大半は10番以内にヒットします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、わかりました。ありがとうございます。
チャレンジしてみます。

お礼日時:2004/01/16 22:10

あと、フォーマットする前に、LANボードは、パソコン上から確認できます。


デバイスマネージャーで、メーカー名が解ります。
コレガとか、リアルテックとか・・・
OSインストール後、LANボードのドライバが合わなければ、そのメーカーのサイトで、ドライバをダウンロードする事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
これは、新たな情報で助かりました。
なんとかなりそうな気がしてきました。

お礼日時:2004/01/12 21:14

後付のLANボードなら、まず大丈夫ですよ。


まあ、他の方の言われるように、デスクトップなら、購入しても、1,000円しません。
私のWin95(富士通)で、使用していたLANボードを、親戚の98SEに入れましたが、問題無しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
経験された方の回答はありがたいです。

お礼日時:2004/01/12 19:11

LANボードの場合、DOS/V機の場合は結構汎用の物が使われている場合が多く、上位OSでは使える場合が多いかと思います。



ただ、ホームLANを組むとありますので他にもPCをお持ちかと思います。
そちらのOSの使用権も無い(リカバリーソフトが無いとの事より)状態かと察しますがいかがでしょうか。
この状態だと、新たにOSを入手されるか手持ちに使用していないOS(Win98)をお持ちなのでしょうか。
そうでなければ、OSを購入する必要がありますがいかがでしょうか。

初期にインストールされていたOSよりもバージョンアップな物を入れる場合、PCの他のデバイスが対応しているかの方が問題になるかと思いますが、いかがでしょうか。

私も古いマシンに、余っているライセンスのOSを入れてプリントサーバー代わりに使ったりはしていますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
説明不足ですみません。

使用していない98は持っております。

お礼日時:2004/01/12 05:01

LANボードのメーカー・品番がわかりませんので対応しているかどうかを調べることはできません。


一般的には上位互換性が確保されており、特に今回のように95→98という1世代だけですので使用できると思います。
2世代、3世代と離れていくほど互換性がなくなっていきます。

私のPCも95ですが、使えない物が多く不便を感じております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
95はもう過去のモノなのでしょうか(笑)

お礼日時:2004/01/12 04:55

デスクトップPCとLANカードの品番程度は書きましょう。



たぶん、まともなメーカーなら98のドライバーがあるはずです。
最悪LANカードに乗っているチップメーカーが同等の他社ドライバーで無理やり動くときもありますが、博打になります。

ついでにPCIスロット型なら、バルク品のLANカード新品で300円 メーカー品でも800円です。
解らないならLANカードだけ買っても良いと思う、95時代ならNE2000互換の10Mbpsでしょう。

今の300円でも100Mですよ。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
PCは富士通のFMV DESKPOWER MV205ですが、LANカードについては、まったく分かりません。

仮に運を天に任せて、98にバージョンアップしてインターネットにつながらないのであれば、98をアンインストールして、元の95に戻す方法はどうでしょうか?
もちろんそうなれば、振り出しに戻ってしまいますが。

補足日時:2004/01/12 04:50
    • good
    • 0

>後付けの内臓LANボード


どこのメーカのどんな型番か分かれば、ドライバーをダウンロードできるかも知れませんね
後は運を天に任せ、Win98にそのLANボードのドライバが最初からリストにあることを祈りますか

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
後付けの内臓LANボードのについては、メーカー名・品番等まったく分からないのが現状です。

補足日時:2004/01/12 04:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!