
友人から譲ってもらった、後付けの内臓LANボードの付いたデスクトップパソコンでホームLANを組んで、インターネットをしています。
その95のOSを98にバージョンアップした場合、そのままLANは使用できるのでしょうか?
ただ、譲ってもらったPCですので、LANボードの対応OSも分からないし、ドライバーも持っていないし、95のリカバリーソフトも持っていません。
そのまま使うのが間違いないのでしょうが、98にはバージョンアップするのは危険でしょうか?
ルーターの共有で使えるプリンタードライバーは95対応ではないので印刷がこの95のPCでは出来ないんです。
98も時代遅れになってるでしょうが、95ではほとんどの市販ソフトで対応してないのも、バージョンアップしたい理由です。
どなたかお教えください。
旨く文章にできませんでしたので、補足はしたいと思います。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>使用していない98は持っております。
OSのライセンスをお持ちでOSをアップされるというのであれば、いっその事クリーンインストールされてはいかがでしょうか?
不具合もある様ですので、こちらの方法が一番システム的に安定するかと思いますが、いかがでしょうか?
使いのマシンがメーカー製のマシンならOSの対応情報はメーカーのHPにあるかと思いますので。
私も、中古やジャンクなマシンに色々なOSを入れたりしますが、今までは古いLANボードのドライバーはOS自信が持っている場合が多かったですが。
No.5
- 回答日時:
後付のLANボードなら、まず大丈夫ですよ。
まあ、他の方の言われるように、デスクトップなら、購入しても、1,000円しません。
私のWin95(富士通)で、使用していたLANボードを、親戚の98SEに入れましたが、問題無しです。
No.4
- 回答日時:
LANボードの場合、DOS/V機の場合は結構汎用の物が使われている場合が多く、上位OSでは使える場合が多いかと思います。
ただ、ホームLANを組むとありますので他にもPCをお持ちかと思います。
そちらのOSの使用権も無い(リカバリーソフトが無いとの事より)状態かと察しますがいかがでしょうか。
この状態だと、新たにOSを入手されるか手持ちに使用していないOS(Win98)をお持ちなのでしょうか。
そうでなければ、OSを購入する必要がありますがいかがでしょうか。
初期にインストールされていたOSよりもバージョンアップな物を入れる場合、PCの他のデバイスが対応しているかの方が問題になるかと思いますが、いかがでしょうか。
私も古いマシンに、余っているライセンスのOSを入れてプリントサーバー代わりに使ったりはしていますが。
No.2
- 回答日時:
デスクトップPCとLANカードの品番程度は書きましょう。
たぶん、まともなメーカーなら98のドライバーがあるはずです。
最悪LANカードに乗っているチップメーカーが同等の他社ドライバーで無理やり動くときもありますが、博打になります。
ついでにPCIスロット型なら、バルク品のLANカード新品で300円 メーカー品でも800円です。
解らないならLANカードだけ買っても良いと思う、95時代ならNE2000互換の10Mbpsでしょう。
今の300円でも100Mですよ。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
PCは富士通のFMV DESKPOWER MV205ですが、LANカードについては、まったく分かりません。
仮に運を天に任せて、98にバージョンアップしてインターネットにつながらないのであれば、98をアンインストールして、元の95に戻す方法はどうでしょうか?
もちろんそうなれば、振り出しに戻ってしまいますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SDカードスロットが読み込めな...
-
キャプチャーボードDRECAP DC-H...
-
Webカメラのメーカーわからない
-
Realtekのソフトをアンインスト...
-
WinXP搭載のノートにWin8に換装...
-
XPがプレインストールされたPC...
-
【UD-500SA】HDDが認識されません
-
X68000 SCSIボード使用方法につ...
-
USB3.0を認識しませんZENBOOKUX21E
-
PLANEX GU-1000TとWindows8
-
PCとPSPのUSB接続について(PSP...
-
USB接続のBluetoothアダプタが...
-
昔、ガラケーを使用していた時...
-
logicool g335について
-
ドラレコsdカード認識しない
-
タブレットPCでは問題ないが、...
-
ゲームパッドのusbが認識さ...
-
OBSについてです。 キャプチャ...
-
USBデバイスドライバの不良
-
対応外のOSでは…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャプチャーボードDRECAP DC-H...
-
Realtekのソフトをアンインスト...
-
パナソニックCF-SX1をWin10にUP...
-
Windows95でUSBを認識させたい
-
Windows98でも動くブラウザ
-
「windows」フォルダーのどこの...
-
カードリーダーが不調
-
Intel 82801 GBM (ICH7-M/U) LP...
-
razer商品に関して
-
GT-9700F
-
ダイソーのUSBハブが認識しませ...
-
Dolby オーディオドライバー
-
Cool'n'Quietについて(ドライ...
-
もう直ぐWindows8発売ですが...
-
wacom製 BambooFun CTE-450が...
-
S3UniChrome Pro IGPドライバー
-
VITAパソコンにWindws7 導...
-
USB不認証 ゲームパッド
-
タブレットパソコンをwindows x...
-
USB2.0ポート増設カードバス
おすすめ情報