
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
釣暦30年です
マルQのエサは同じものを一度に大量に作るため安くなっています。因みに成分的には天然&食品素材100%ですので、海に撒いても微生物により分解されますし、さらに人が食べても大丈夫なものです。多くのテスター、モニター等のプロや名人たちがより釣り易いように集魚力・粘り(遠投性)・拡散の仕方・沈むスピードなどを考えて集めたデータを元に作られ、幾重にもテストが繰り返されて使いやすいもののみ商品化されて世に出てきます。これを安価に自作ですと個人レベルではまず不可能です。
すき屋の牛丼を同じ味で個人で再現して作った場合にすき屋より安価になることはありませんのでこれに同様です。
涙ぐましい?企業努力によりユーザーに使いやすいであろう値段で提供できてるということです。
集魚剤には匂い成分、エサ成分等が含まれているのでより魚を寄せやすくなっています。勿論オキアミにも匂いがあり、魚のエサでもあるので同様の効果はありますが、それをさらに高める為に混ぜるものです。
ただノッコミシーズンのチヌはあまり人が入らず、魚影の濃いような釣り場ですと、マキエサの差はあまり感じられませんので、オキアミだけでも釣ろうと思えば十分に釣れます。安く上げようと考えるなら、パン粉を混ぜるだけでも十分にコントロールしやすくなるので、魚を寄せることは可能です。
ただ、集魚剤の効果は抜群です。チヌは寄せなければ釣れない場合も多いです。少しでも良い釣果に恵まれたいと思うのが釣り人心理ですので大体の人は集魚剤を使うわけです。どんな釣り場にも対応できる柔軟さも持ち合わせたものですので、大した差額でないのなら、これらを使う方が釣果に恵まれやすいことは確かです。
マキエサに余念が無い場合、後は食わせる腕と釣り場次第ですよね。心配事は少ないほうが趣味は楽しみやすいものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報