重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

明後日からサイパンです!まず両替をしたいのでうすが、どこですれば一番レートがよいのでしょうか?近所の銀行、または空港、サイパンの空港かサイパンの近所の両替商、ホテル。。でもサイパンにつく時間は真夜中です。。

後、持っていってよかったものなどはありますか?
水の中でもとれるカメラはもっていったほうがいいでしょうか?? 日焼け止め、びーさんはいりますよね?

現地ではマニャガハ島にいきます、そのさい持っていってよかったもの、もっていけばよかったものなどありますか? バナナボート、パラセーリングは楽しいですか? 私はスポーツはすきです!!

またフリーな日がありますが、特にする事がない気がするので、いい場所(遊べる場所、楽しい場所などありますか?) 何かアドバイスください!!おねがいします!!

A 回答 (4件)

こんばんは。



まず両替についてですが、US$なら出発前に日本の銀行で両替した方がいいですね。よほど高額の両替をされるのでなければどこの銀行で両替しても大差ありませんから、ご都合のよい銀行で両替されればいいでしょう。T/Cは手数料がかかりますが、レートは¥2程お得です。
ツアーで行かれるなら送迎もついていますし、ホテルで手数料なしでT/C⇒現金への両替も可能ですし、サイパンはT/Cが使えるところも多いので、それほど不便は感じないと思います。
現地での両替はレートがよくないのでお勧めしません。また、クレジットカードもある方がいいと思います。

日焼け止めやビーサン、帽子、サングラスは必需品でしょう。あと女性なら冷房対策でカーディガンなどがあるといいと思います。

マニャガハに行かれるのでしたら、水中カメラはあるといいですよ。シュノーケルをしながら写真が撮れますね。それから、魚のえさがあると楽しいです。サイパンのスーパーでソーセージの缶詰が売られているのですが、それが一番よいようです。私はパンとソーセージの両方用意しましたが、ソーセージの方が魚に人気があったようです(笑)
シュノーケルセットはどこでもレンタル(有料が多い)できますが、ABCなやスーパーで$6程度で売られていますので、今後もシュノーケルされるようでしたら、買ってもいいと思いますよ。

フリータイムについてですが、カジノに興味があればテニアン島もよいと思います。島内観光&カジノ、島内観光&ビーチなどツアーが選べると思います。

参考URL:http://allabout.co.jp/travel/travelguamsaipan/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

缶詰もっていきました!!めっちゃ魚がよってきました!!アドバイスありがとうございました

お礼日時:2004/01/18 11:05

 サイパンの海は本当にきれいです。

海に潜らないとサイパンの良さは実感できないです。(パラオ、沖縄、ロタ、グレートバリアリーフ、セブその他負けていないです。)
 ぜひダイビングかシュノーケリングを経験して下さいな。ダイビングはライセンス無くても大丈夫です。体験ダイビングといってライセンス無くでも出来るプログラムをどこのホテルでも紹介してくれます。
 あとサンドキャッスルのショー高いと思うかもしれませんがダンスはアメリカのプロって感じ。マジックはテレビでしか見れないような内容です。とにかく見て見て。(テンコーのショーも見た事ありますがくらべものになら無いくらい)すぐ目の前で繰り広げられる驚きのマジックでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まにゃがは島でシュノーケルしました。綺麗でした、魚いっぱいでした
ありがとうございました

お礼日時:2004/01/18 11:09

去年の12月に行ってきました。



わたしも夜中に着くフライトだったのと眠かったのとで
サイパン空港での両替所を見つけられませんでしたね。
しかしどちらにせよ日本の空港か、時間があればどこかの
銀行などで両替しておく方がレートが良いです。
どうしてもどちらもできなかった場合は、DFSの入り口に
ありましたから、そこで両替してみては?

で、マニャガハ島ですが皆さんもおっしゃっているように
ホテルのビーチに行くと「送迎しますよ」と声をかけて
くることが多かったので、それを利用するのもいいかも
知れません。わたしが滞在したグランドホテルでは
確か$10くらいだったかな?と思います。
マニャガハ島は日陰になるようなところが少ないので
熱射病になりやすいので帽子も必要だし、日傘があって
もいいかも知れませんね。
滞在は2時間もいれば十分だと思います。


サイパンは本当にビックリするくらい田舎なので
ウォータースポーツ以外することがありません。
ビーチ&スポーツにどっぷり浸かったほうが無難
ですよ。
それとガラパン地区に昼間に行ってはいけません。(苦笑)
あそこは夜に花が咲くエリアです。
あと木曜の夜はガラパンマーケット(確かそんな名前)
と言って、露店がたくさん出るようです。
そちらはおもしろそうな感じでしたよ(これはTVで見たの)
月によって、開催しない週もあるようです。

持っていく物として、わたしが行った12月上旬はとても
暑くて、お天気も連日ピーカンだったのでスポーツドリンク
の粉末状のものを持って行き、ミネラルウォーターに入れて
飲んでました。水だけよりは体力の消耗を防ぎます。
あとカーディガンはハワイなどに行く際はお店の
冷房がガンガンなので必要なんですが、サイパンのお店は
どこに入ってもそんなに冷房が効いてるとは感じなくて
けっこう寒がりなわたしでも使いませんでした。

気を付けて楽しい旅を☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DFSで数回両替しました。ホテルなんかにくらべるととてもレートがよかったです、ありがとうございます

お礼日時:2004/01/18 11:08

こんにちは♪


サイパンには2年前に行きました。
楽しかったです~♪♪

両替は私は関空でして行きました。
ドルへの交換は日本でするのが一番良いと聞いたことがあったので。。
ただ、そんなに多額でない場合はどこでしても大差ない気がします。

水中カメラは絶対に持っていかれたほうがいいです!!
海の中で写真をとるのはかなり楽しいです。
特に私はシュノーケルをサイパンで初めてしたので3個もっていった水中カメラを使いきってしまいました。。。
初めて見るカラフルな魚とか、ついつい撮りまくってました。
日焼け止めは常にぬってました。
水着になると意外に体の面積って広くて多めに持っていった日焼け止めを使い切ってしまったので、日焼け止めは多めに持っていかれることをオススメします。
海に行くのにビーサンはもちろん必要です♪

マニャガハも行きました!
日本から申し込むよりも現地のビーチショップのようなところへ申し込んだほうが安いと聞いたので、現地で申し込みしました。
マニャガハまでバナナボートで行き、しばらくマニャガハで遊んで帰りにパラセーリング、帰ってきてからジェットスキーをするプランでした。
現地の日本語フリー冊子、「Hafadai」にのっていた広告から電話して(日本語で)申し込みをしました。
ホテル前の充分キレイだと思いましたが、マニャガハの白いビーチには感動しました!!
これこそ南の島!!って感じでした。
マニャガハには水着の上にタンパン・パーカーで足元はビーサン。
水着入れのようなビニール素材のカバンにタオルや荷物を入れて行きました。

フリーな日が一日あるのでしたら、ダイビングはどうでしょうか?
私はサイパンにダイビングのライセンス取得のために行ったのですが、本当にキレイでした!!
ほとんどのショップで体験ダイビングコースがありますので、検討してみてはいかがでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

海綺麗でした。ぱらせいりんぐ、最高でした

お礼日時:2004/01/18 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!