
私は、イラレでトンボを作るとき、実サイズより少し大きめにアートボードを設定して、その中に実サイズのトンボを制作していました。
例:A4を作るときの手順
230 x 320のアートボードを設定
その中に210 x 297の四角形を作りトリムマークを作成
この様に作成をしていました。
しかし、先日、ある知り合いに「君のトンボの作り方は古い、最近はアートボード自体を210 x 297に設定をする」と言われました。
そこで、さっそく作ってみたのですが、プリントする時にアートボードの内側しかプリントされないので、どうやってもトンボが印刷されません。
例:210 x 297のアートボードに210 x 297のトンボを付けるとアートボードの外にトンボが表示されます。しかし印刷範囲はアートボード内なので外側のトンボが表示されない。
プリントの画面で「アートボードを無視」というチェック項目がありますが、これをするとアートボードを実サイズにした意味がないのではないかと思います。
この人にはなかなか会う機会がないのでここで質問させていただきます。
みなさんはどの様にトンボを作っていますか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問は
どうやってトンボを印刷するかですよね。
アートボードは仕上がりサイズで作成して下さい。
「プリント...」で開くダイアログで
左側にある「トンボと裁ち落とし」というのをクリックして下さい。
「トンボ」の所でチェックを入れて
(私は通常トンボとレジストレーションマークの2つのチェックで使ってます)
裁ち落としがある場合は、
「裁ち落とし」の所で数値を入力
通常は3mmでしょうか。
それから、
※重要→プリント...のトンボを使わず、作成したトリムマークをプリントしたい場合、ここの数値を20mmとか大きめに入力しておけばOK。
(要はアートボードより外側どれ位の範囲をプリントしますかってことなので)
仕上がりより大きいサイズの用紙を指定して
プリント。
回答ありがとうございます。
探していたトンボの印刷はまさにこれです!
バージョンを記載していなかったのに回答していただき本当にありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
バージョンによって違いますねー。
illustratorでの質問は OSとillustratorバージョンが必須です。すべてのバージョンに対応して回答できないので。
アートボードに無視があるところをみると CS4以上と 推測して・・・・
ただしCS4は初期のままではつかいづらいです。
アップデートがでています。
Illustrator CS4で、従来のトリムマーク(トンボ)フィルタがプラグインとして復活
http://www.dtp-transit.jp/adobe/illustrator/post …
CS5以上なら直っています。
バージョンの記載を忘れていました。
CS5を使用しています。
バージョンによって変わってくるのですね。
新しいCSをアップデートする度に勉強しなければなりませんね。
回答していただきありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
Illustratorのバージョン記載が無いので具体的な対処法が説明できませんが、
トリムマークの付け方が変わってきたのは、EPS主流だった以前と違って、
最近は製版データをPDF-1Xaで作成することが増えてきたため
アートボード基準で作成する人が増えてきているのだというような気がします。
(というよりAdobeがそっち方向に持っていこうとしている)
IllustratorCS4にトリムマーク機能が無くなって、
クレームが多かったために、あとからあわててトリムマークプラグインを
リリースしたなんてこともありました。
しかし、流行り廃れよりも、やりなれた方法がいいと思いますが・・・
トリムマークをプリントしたいのならなおさらです。
個人的には、上位バージョンも持ってますが
いまだにIllustratorは10が使いやすいのです。
参考URL:http://www.icolor.co.jp/technic/dataguide/tonbo. …
回答ありがとうございます。
バージョンの記載をし忘れていました。
CS5を使用しています。
やはり、アートボードで作成する方法が主流になりつつあるのですね。
xitoakiさんの言う様にやりなれた方法でやりつつ、少しずつシフトしていこうと思います。
お礼が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
回答していただきありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
Blu-ray映像ってどのソフト使っ...
-
PhotoScape がインストールでき...
-
DVD Flick の日本語化について...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
曲名を調べたいのですが
-
GIMP
-
Free Video Converter を日本語...
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
GIF作成について
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
ガンマ補正のできるソフト
-
Clipchampの保存に関する質問
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
vlcプレーヤーで動画を再生した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トンボ内をpdfに書き出したい
-
Illustratorでアートボード内だ...
-
イラストレーターで印刷範囲が...
-
Illustrator 中の要素ごとアー...
-
他のアートボードに同じ位置で...
-
イラストレータをPDFに変換する...
-
aiデータをIlustratorファイル...
-
境界線の印刷方法
-
IllustratorのバージョンCS3で...
-
Adobe Illustrator 10 A4見開...
-
イラストレーター 両面印刷 ...
-
illustratorCS3で新規ドキュメ...
-
イラストレーターのPDF保存につ...
-
イラストレーター9.0の印刷
-
イラレCS6複数のアートボードの...
-
illustrator10 トリムマークを...
-
Illustrator CS3のアートボード...
-
イラストレータ 突然アートボ...
-
Illustrator 表紙の作り方
-
illustrator CS5初心者です。ア...
おすすめ情報