重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

教えてください。
アフレコって先取りした「動画」に音声を付けることですよね!?
「動画」ではなく、「静止画(写真)」にコメント(セリフ)を付ける
ことを何ていうのですか??

業界の方、他詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

【やりたいこと】
TwitterやFacebookで普通の写真をアップして、
友だちに面白いコメントを付けてもらおうと思ってます。
「この写真に●●して下さい」って書きたいのですが、
こういう作業の事をなんていうか分からないので質問しました。

A 回答 (4件)

それだったら「コメントしてください」とか「感想お待ちしてます」でいいんじゃないの?



写真の内容によっては「面白いセリフつけてください」でもいいと思う。


それに、そういうのって漫画雑誌で読者サービスとして昔からやってるよ。
人気のある連載漫画から特定のコマだけを抜き取り、吹き出しの中のセリフは白紙。
その吹き出しの中に読者が考えたおもしろセリフを募集して採用されたものが誌面で紹介されるという読者のためのコーナー。
採用された人にはオリジナルグッズがプレゼントされるとかね。


そういう発想やボキャブラリーって沢山の本を読むことで養うことが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
読者サービスとして昔からやってるんですね。
オリジナルグッズが貰えるってイイですね。
子供にも、ただ与えられたストーリーを読む
だけでなく、自分の言葉でセリフを考えるのって
凄く頭の体操になりそうです。
有難うございました。

お礼日時:2012/06/01 10:33

こめんとつけ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おーそのまんまですね★

お礼日時:2012/06/01 10:34

てろっぷ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

テロップってあの速報とかの情報等を
テレビとかに出したりする奴ですよね!
写真出して「てろっぷ」って書けばコメント
付けてくれるんでしょうかね(笑)
有難うございます。

お礼日時:2012/06/01 10:38

アフレコとは、アニメなどでよく耳にしますが、


そもそもは声優さんが声を入れる時に、
映像をみますが、その映像に原音がない状態で
入れることを言います。
なので、今回の場合別にアフレコを使っても問題ないと思いますが、
適当な付け方としては、「ナレーション」でしょうか。
ちなみに、アテレコという言葉もあって、
こちらは原音がある状態で、録音します。
主に吹き替えの時に使ったりします。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/1240 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
「ナレーション」っていう言い方もできるのですね。
専門的な回答、凄く勉強になりました。
有難うございます。

お礼日時:2012/06/01 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!