重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

リンク集を作りたいのですが、その場合HPの管理人に連絡しないといけないのでしょうか?

A 回答 (4件)

一番望ましいリンクは相互リンクです。


相互リンクを実現するには、最低でも管理者の方とやり取りをしないといけませんね。

また、リンクするからにはご挨拶も兼ねて、問題があるようでしたらご返信ください。といった風に連絡するほうが望ましいでしょう。

更にリンクは相手のトップページにすることが望ましいです。
もし、貴殿のページがフレームを使っているのであれば、リンクを開いた場合、フレームの一部にならないように設計しなくてはいけません。
    • good
    • 0

 サイトによりますね。



 “報告必須”と書いていた場合は、報告はしたほうがいいと思います。それに、もしもそこのサイトの管理人が無断リンクを見たとき悪い印象を持ってしまいますし。
 
 “報告歓迎”と書いていた場合は別にしなくても良いですが、やると喜ばれます。うまくいけばそこのサイトの管理人が常連になるかも知れません。(あまり期待しない方がいいかも知れないけど。アクセスアップ目当ての場合は結構ばれますし;)

 “報告不要”と書いている場合はやらない方がいいかも知れません。有名な所なら特に。でも、その下に“報告してくれると嬉しいです”と書いていた場合は、“報告歓迎”の時と同じで良いと思います。

 後、これは個人的な意見なんですが、“相互リンクして下さい”というのは申し込まれた側にとっては正直辛いと思います。“こちらはもう貼りましたので、よろしくお願いします”と書かれていたりしたら申し込んだ側のサイトが申し込まれた側の管理人にとって苦手な物だったりしても貼るしかないからです(pekocyanさんのHPはどういったジャンルか分からないので、あまり断言はできませんけど。)。
 でも、“相互リンク歓迎”と書いてあるところは、あまり上のことは気にしないで良いかも知れませんが。

 ダラダラときついこと書いてしまってすいません。しかも質問から大きくそれてしまってますし;
    • good
    • 0

その件については各サイトの管理人の運営方針によります。



「勝手にリンク貼ってください」、「リンク貼り付け連絡無用」等書かれた場合は貼ってもいいでしょう。

但し管理人が「リンク貼る人は連絡下さい。」、「無断でリンク貼り付け禁止!」と書かれた場合は速やかに管理人に連絡してください。
    • good
    • 0

別に連絡しないでやっても本来は問題ありません。


が、なぜかリンクフリーだとか訳の分からないことを書いてあるところがたくさんあります。

悪くもないのに文句を言われたりすることがあるので連絡はしておいた方がいいでしょう。もし移転などがあっても連絡をもらえるかもしれません。

人と仲良くやりたいかどうかの問題です。
それとリンクを勝手にしていいかどうかは別の問題。

で、リンクを勝手にしてもいいと書いてあるところは勝手にすればいいし、なんかいろいろ書いてあるところはとりあえずそれに従ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!