電子書籍の厳選無料作品が豊富!

彫金で ブレスレットをメッキしようとしています。 真鍮をステンレスのようなメタリックにメッキしようとしていますが、うまくいきません。 銀製の指輪を金メッキしたのはうまくいきました。
 真鍮は何かコツがあるのでしょうか? 解る方がいたら教えてください。

A 回答 (1件)

おそらく「脱亜鉛腐食」を起こしたのだと思います。


真鍮は銅と亜鉛の合金です。めっきの際に脱脂のために液体につけますが、その際つけすぎたり温度が高かったりすると真鍮から亜鉛の成分が溶け出してしまい、銅のみが残される現象です。

これを防止するには、あまり脱脂液につけないこと、亜鉛の少ない真鍮を使うか、真鍮に錫などの金属を加えたものを使うことが挙げられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。
金属によってやり方が少しずつ違うのですね。 勉強になりました。
いろいろと試して、うまくいくように努力してみます。

お礼日時:2012/05/28 06:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!