
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
JavaScript で処理するなら、PageRequestManager が提供している以下のイベン
トを利用してはいかがですか?
initializeRequest
beginRequest
pageLoading
pageLoaded
endRequest
> 例)条件を入力した後、検索ボタンを押下し、詳細を表示。その時、「印刷」
> や「クリア」ボタンを有効にする。検索時は無効にしておく。
たとえば、「検索ボタンを押下」で UpdatePanel 更新のための非同期ポストバ
ックがかかるのであれば、initializeRequest イベントで[検索]ボタンを無効
にし、endRequest イベントで[印刷] や[クリア]ボタンを有効にするという
ように。
PageRequestManager のイベントの詳細については、以下の URL が参考になると
思います。
参考URL:http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb398976 …
回答、ありがとうございます。
> JavaScript で処理するなら、PageRequestManager が提供している以下のイベン
> トを利用してはいかがですか?
このあたりについて調べてみます。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
> ボタンをUpdatePanelに配置すれば問題ないのですが、それは仕様上できません。
仕様の詳しいことがわからないですが、本当にできないですか?
表示の位置やちょっとした動作の調整等で可能になることもあるんじゃないかと思います。
で、それができないのであれば、
あとはJavaScriptでうまく動作するよう実装する、ぐらいしかなさそうです。
この場合UpdatePanelの実行もJavaScriptなので、おかしな動作をしないように注意して実装する必要があります。
#まぁ、実現の方法を聞いている(JavaScriptの利用が思い浮かばない)という時点で、この実装はかなりハードルが高いような気もしますが。。。
回答ありがとうございます。
> 仕様の詳しいことがわからないですが、本当にできないですか?
共通部品として作り込まれていて変更できないです。すみません。
> で、それができないのであれば、
> あとはJavaScriptでうまく動作するよう実装する、ぐらいしかなさそうです。
> この場合UpdatePanelの実行もJavaScriptなので、おかしな動作をしないように注意して実装する必要があります。
なるほど、そのあたりを調べてみます。
> #まぁ、実現の方法を聞いている(JavaScriptの利用が思い浮かばない)という時点で、この実装はかなりハードルが高いような気もしますが。。。
確かにそうですね。
試行錯誤してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JSPで使用不可
-
SPREADでカーソルの位置を1行目...
-
今更、VBAでRPA、キーボード操...
-
ブラウザの×ボタン(閉じるボタ...
-
MFCでグリッド
-
セッションIDを取得したい
-
asp.NET初心者です。「 ’Contex...
-
getParameterで値が取得できず...
-
前の画面の情報を保持するには?
-
HTMLだけでボタン作成
-
INPUTのボタン周囲のスペース
-
サーバー上の全セッション変数...
-
コネクション・セッション・ト...
-
ASP.NET(VB)でのデータグリッド...
-
WScript??
-
HSPでIEを操作したいのですが
-
複数のヤフーIDの画面ウィンド...
-
アドレスバーのないウィンドウ...
-
ASP.NET
-
ASP.NET ブラウザでボタンが表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAで一時中断したプログラムの...
-
Eclipseでクリーンが出来ない
-
c# 文字列の最後から1文字削除...
-
メール添付されたPDFファイルが...
-
DataGridViewのチェックボック...
-
SPREADでカーソルの位置を1行目...
-
GridViewの項目編集(初歩)
-
グリッドビューでのチェックボ...
-
JSPでメッセージボックスを表示...
-
EXCEL2010でセルが編集中かを判...
-
Fancyboxのiframe内に閉じるボタン
-
Seasar2環境での画像リンクの作成
-
Javascriptの電卓を作る課題に...
-
今更、VBAでRPA、キーボード操...
-
Ctrlキーを押しながらのダブル...
-
Webブラウザの閉じるボタン無効...
-
ブラウザの×ボタン(閉じるボタ...
-
VC++ MFC CListCtrlで、ボタン...
-
[Android] Notificationでない...
-
メッセージボックスのボタンの...
おすすめ情報