dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

祇園祭の時に各山鉾町で、ちまきやお守りなどのグッズ
ご朱印等が販売されるようですが
ネットで検索すると宵山(7/16)までの販売なのかな
と思うのですが
山鉾巡行の日(7/17)でも買えるでしょうか?

A 回答 (4件)

 巡航の日はもしかして八坂神社でなにかあるかなぁ?



 でも、宵山だと人気のあるところは直ぐに売り切れです。各山鉾からとなると難しいけど、其れ以外なら、土産物売場とかでもあるかもしれないけどね。

 宵山で男性なら上に上がれる山鉾はあがれるけど、女性だと上にあがれない所もあるからね。ちまきを買ったらあがれるという所もあるし。
 長刀鉾周辺は思いっきり混雑します。夜になると動けない程に。

 地下道におりて進むと河原町までは楽に行ける。


 

この回答への補足

最終報告する欄が無かったので
補足に書かせていただきました。

ベストアンサー皆さんにおつけしたいのですが
お一人しか選べないので
最初に八坂神社を教えていただいた
kyo-moguさんにさせていただきました。

皆さんありがとうございました。

補足日時:2012/06/16 01:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

各山鉾を回るには時間も体力もないので
ダメ元で八坂神社へ行ってみます。

お礼日時:2012/05/31 22:50

ちまきに関しては八坂神社の社務所でも7月に並んでいますので


17日の時点で在庫がまだ残っていれば社務所で買うことは出来ますが・・・。
山鉾町で買うのなら13~16日ですね。

私が子供の時は鉾の上から囃子方が粽を投げてくれたのですが今は
粽投げは原則禁止なので巡行を見ながら粽を手に入れるのは難しいでしょうね。
今でこそ厄除けの粽は食べられない(餅は入っていない)事は有名ですが
子供の時は観光客が(食べられないと知って)がっかりしている姿が良く見られましたw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ダメ元で八坂神社へ行ってみます。
そうそう、食べられないんですね~。
私も検索してて知りました (^^)

お礼日時:2012/06/01 00:25

ちまきとか手拭いは山鉾が飾ってある場所の横でテントを張って販売しますが、巡行の日の朝までに撤去されるので、宵山までの販売です。

また毎年先頭と決まっている「長刀鉾」や「函谷鉾」といった人気の山鉾のちまきは早々に売り切れますので、前日の宵山だと買えない可能性もあります。うちは毎年「長刀鉾」のを宵々山までの夕方明るいうちに買います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

5/17に日帰りで行く予定なので
何か記念になるものをお土産に買いたいと思ったのですが
やっぱり5/17は販売していないんですね。

お礼日時:2012/05/31 13:34

昔々、大学生の時にちまき売りのバイトをしましたが、13日から16日(宵山)までの勤務でした。


山鉾巡行の17日には販売しませんでした。

今でもたぶんそうじゃないかなと思います。
山鉾巡行の日は朝から巡行の準備をして、午前中に巡行をして、巡行が終わったらすぐ山鉾を解体しますので、ちまき等を販売する余裕はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

> 山鉾巡行の日は販売する余裕はない
そうですよね、納得です。

お礼日時:2012/05/31 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!