
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
京都在住の者です。
一体なにを見ればいいのかわかりません。>
鉾や山を見るしかありません。夜は提灯が点いて良い雰囲気ですが、如何せん異常に蒸し暑いのが難点です。細い道は一方通行で、人混みで動けない所も出て来るでしょう。この二つさえなければ良いんですがねぇ。
ということで全部見るのは大変なので、鉾は長刀鉾(一番大きいうちの一つで、巡行では必ず先頭)、蟷螂山(カマキリのからくりが載ってます)、船鉾(形が他とは違い船になってます)と大きい鉾を幾つか程度見ておけば良いでしょうか。あとは屏風祭を覗くとかです。
http://www.e-kyoto.net/saiji/161
http://kyoto-design.jp/special/gionmatsuri/byoubu
露店は基本的に朝から23時くらいまでやってますが、夕方から歩行者天国になる烏丸通は18時からです。
http://www.kbs-kyoto.co.jp/gion/faq/index.html#6
http://www.kbs-kyoto.co.jp/gion/faq/index.html#10
露店でちょこちょこ食べたりしながらぶらぶらしようかなー。なんて軽く考えているのですが…>
これでOKです。蒸し暑いですから、どこかの店に避難することも考えておきましょう。でも、どこも高いですからコンビニでもいいかな? ^^;
みなさんのオススメの楽しみ方があればぜひ教えてください♪>
私が祇園祭に行けば必ず食べるのが“ベーコンエッグたい焼き”です。全国的にも数が少ない露店だと思いますし、京都では祇園祭の他は年2回しか見かけません。甘党でなくマヨラーなら是非どうぞ。
http://moco009.jugem.jp/?eid=73
参考URL:http://www.kbs-kyoto.co.jp/gion/faq/index.html
No.7
- 回答日時:
祇園祭は、実に京都らしさが出ている祭りです。
山や鉾を飾り立てて、見せびらかす。旧家では自慢の襖やら飾りやらを見せびらかす。庶民は暑い中を、おしあいへしあい、見て廻る。疲れて帰る。という行事です。でも、山鉾巡行の動き出す仕草には伝統を感じます。なんとも言えない気持ちにさせますね。それ以外は見るものなし。宵宵山は、山や鉾を見てまわり、適当な所で、涼んで帰る。夕食は京都駅以西が良いでしょうね。穴場など有りません。No1のご回答通りです。No.6
- 回答日時:
>鉾は長刀鉾(一番大きいうちの一つで、巡行では必ず先頭)
長刀鉾は下の売店で500円の手拭いやストラップなど何か買えば鉾の中に入れますが、(他の鉾は女性でも入れるけど)長刀鉾は女性は鉾の中に入れず、2階の渡り廊下の手前から見る事になるので気をつけましょう。
http://miseban-panda.seesaa.net/article/15637125 …
パンダ(のぬいぐるみ)は鉾の中に入っているのにね。(笑)
他の鉾では「入場券のみで800円」「入場券付き粽が800円」という所が多いです。
No.5
- 回答日時:
夕方になればすごく人が多くなるので、明るいうちに見て回るのも手です。
穴場は山鉾の配置した地図を見てみると集中している部分としていない部分があります。この離れたところが人も少なく穴場ですが。
人が少し少ないときに、集中しているエリアを見て回るのも良いかも。
もし良ければ、登れる山鉾があれば登ってみて下さいね。お金がかかりますが。
男性だけだと長刀鉾に登れますが女性は登れません。
タペストリーを見るのも良いです。祇園囃子を聞くのも良いです。それぞれ違ったものですからね。
烏丸駅から河原町駅へは露店の楽しみはないが、地下道を歩くと楽だったりもします。上は動かない!!!

No.3
- 回答日時:
宵々山なら、その辺に置いてある鉾を見て終わりです
涼しい、喫茶店や居酒屋に行くのがいいでしょう
最近は一見さんでも入れる川床の店があるから。そこでまどろんでもいいし
宵々山なんて、何かあるんじゃないかな?と思って集まってくる人達だらけです
夕方からは何も無い (^_^;
No.2
- 回答日時:
旧家・老舗がそれぞれの所蔵する美術品・調度品
http://www.kyotodeasobo.com/art/pickup/gion2011/ …
公開されるのは、祇園さんの宵山までの3日間だけです。
いつでも見られるわけではないので、ぶらぶらしている範囲で見られたらよいと思います。
私は、昼間に見ることが多く、夜はどれぐらいの時間まで公開されているかはわかりませんので、見られなくてもあしからず。
No.1
- 回答日時:
蒸し暑いし、夕立の可能性が高いし、食べ物飲み物は高いし、人は凄いし、帰りの交通機関もメチャ混みするしで、エアコンの効いた部屋でニュース映像見てるのが穴場で、おススメの楽しみ方です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 祇園祭2023 山鉾巡行 (前祭)か(後祭) 2 2023/06/26 11:23
- 日本語 祇園祭の後祭 3 2023/07/14 17:22
- 関西 17日~18日に祇園祭に行きたい 2 2022/07/13 09:10
- その他(行事・イベント) 祇園祭の山矛巡行 4 2023/07/13 13:01
- 関西 【京都祇園祭の山車が八坂神社前の道路に一列に並ぶ日は今年はいつですか?】期間中、毎日、山車展示場所か 1 2022/06/26 11:48
- レシピ・食事 先週の土曜、友人の誘いでどうしても八坂神社の献茶祭に行かねばならず、どうせならついでに祇園祭の宵山で 5 2022/07/23 15:21
- 一眼レフカメラ 【祇園祭山鉾巡行ルートで山鉾巡行が見れる道路沿いでビルの屋上または展望階を市民に開放している場所はあ 2 2022/06/27 06:19
- 神社・寺院 【京都祇園のこの山車の集合写真を撮っている場所はどこですか?】京都にこんな高い見下ろせるビルってある 1 2022/06/26 08:37
- 東北 宮城県観光 6 2022/07/25 09:43
- 飲食店・レストラン 石川県観光 1 2023/05/14 17:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
七月京都的祇園祭
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
ホテル佐野家
-
関西の方に質問です。 東京から...
-
こんばんは 休日、何をしたら良...
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
縮毛矯正が上手なお店。
-
彼女がいます。今喧嘩中です。...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
ベンチプレスを習いたい
-
新卒で同棲を反対されています...
-
修学旅行のお昼なんですが・・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
祇園祭 山鉾巡行を見る場所
-
至急お願いします!桜ノ宮公園...
-
七月日本旅遊地區建議
-
キムタク46万人、祇園祭は?
-
京都 祇園祭 山鉾巡行を見る...
-
祇園祭(宵々山)のオススメの楽...
-
祇園祭の宵山の楽しみ方や、屏...
-
【京都の人に質問です】この画...
-
日本三大祭行ったことありますか?
-
祇園祭2023 山鉾巡行 (前祭)...
-
大阪府内に 東京でいう京浜東北...
-
祇園祭はいつが一番いいですか
-
今年(H19年)の祇園祭について
-
祇園祭在7/22 7/23會有什麼活動嗎
-
7月16日・祇園祭はどこでなにが...
-
初めての祇園祭り。
-
宵山に
-
祇園祭の後祭
-
京都.祇園祭の解説を英語かド...
-
2012年の祇園祭り日程について
おすすめ情報