
Mac、フォトショップ(cs1)でイラストをつくっているのですが、
カラー設定をいじっているうちに、初期設定がわからなくなりました。
初期はどのような設定だったでしょうか?
教えていただけますか。
どの設定でイラストをつくるのがベストなのか、アドバイスがあったらお願いいたします。
(CMYKで普通に印刷会社で印刷します)
今の自分のカラー設定では、
設定 カスタム
RGB ColorSync RGB-一般RGBプロファイル
CMYK SWOP(コート紙)、20%、GCR、中
グレー Dot Gain 15%
スポット Dot Gain 15%
カラーマネジメントポリシーはすべて「埋め込まれたプロファイルの保持」になっています。
初期設定を教えてくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
本来ならば『初期設定』という概念ではなく、用途に合わせてカラー設定を選ぶ事になります。
よって、日本で使われている一般的なカラー設定を表記しておきますね。
他のデザイン会社さんでも、極端に古いPhotoshopでない限り下記設定となっているはずです。
下記設定はペラ物などのオフセット印刷(万葉印刷機)をする際の一般的な設定です。
PhotoshopCS3
設定:プリプレス用 - 日本2 (←これを選べば下記項目が自動設定されます。)
作業用スペース
RGB:AdobeRGB(1998)
CMYK:Japan Color 2001 Coated
グレー:Dot Gain 15%
スポット:Dot Gain 15%
カラーマネジメントポリシー:
RGB:埋め込まれたプロファイルを保持
CMYK: 同上
グレー: 同上
以上です。
CMYK設定のポイント:
日本国内で印刷する場合は、SWOPと付くカラー設定はやめたほうがいいです。
SWOPとはアメリカの色設定でして、アメリカで一般的なインク・印刷機の発色にPhotoshopを合わせます。
日本の印刷物とは相性が悪いんです。
SWOP設定のままデータを作成してしまうと、モニタ上ちょうどいい色でも印刷が気持ち悪くくすむ可能性が高いです。
ご注意を。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボタンが2つだけのデジタル時...
-
Googleナビで高速に乗って遠出...
-
wifiが繋がらないときの設定
-
JCOM利用で、TVを買い替えする...
-
「設定してほしい」と「設定さ...
-
エアコンのタイマーについて
-
振動試験の掃引の条件設定について
-
A4判40文字×35行、フォントサイ...
-
エクセルVBAのヘッダーの設定に...
-
VLCのホットキーの設定が有効に...
-
WAKWAKメールのIMAP設定方法を...
-
時刻により変わる式
-
ブーストコントローラーのゲイ...
-
エアサスコントローラーの設定方法
-
無線LANルーターはリチウム電池...
-
31日に初海外旅行へ行くので...
-
[オートフィルタ]の適用範囲の...
-
SIP電話機の設定
-
Googleスプレッドシートでファ...
-
OMRON PLC CP2Eのプログラム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wifiが繋がらないときの設定
-
エアコンのタイマーについて
-
ボタンが2つだけのデジタル時...
-
AndroidのAPN設定をいじってい...
-
31日に初海外旅行へ行くので...
-
Googleナビで高速に乗って遠出...
-
「設定してほしい」と「設定さ...
-
振動試験の掃引の条件設定について
-
A4判40文字×35行、フォントサイ...
-
APNがApplicationになっている
-
JCOM利用で、TVを買い替えする...
-
固定電話の留守電設定について
-
WAKWAKメールのIMAP設定方法を...
-
honeyviewの質問
-
ペイントのページ設定を保存したい
-
バンダイ プリモプエル コプ...
-
OLYMPUSの日付について教えて欲...
-
時刻を自動で設定するができない
-
無線LANルーターはリチウム電池...
-
OMRON PLC CP2Eのプログラム
おすすめ情報