
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
う~んと、もう出尽くしてはいるんですが、
|x|<3 ⇒ x<3
この左側、十分条件のほう -3<x<3 で合ってます。
右側は、変えようがない。 x<3
だからこう書き直すと、
-3<x<3 ⇒ x<3
このとき、xは「-3と3の間(両端は除く)の数」。これはいいね?
と見ると、 上の「 」 の中の数は、 <3 は言えますね?
これはただの勘違いでしょうね。こんなのは、次に間違えなければいいだけ。
反証の出し方も少し問題はあるね・・。
「十分条件は満たすが、必要条件は満たさない」を出さないといけません。
#この場合、出ないんだね。だから真 ともいえます。
分からなくなると、対偶とって見るとか、逆とか裏とか、そういうのを考えてみた方がいいかな?
(=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
No.4
- 回答日時:
集合っぽく説明すると、こういうことかな?
-3より大きく、かつ、3より小さい数の集合は、3より小さい数の集合の完全部分集合である。
よって、当該の命題は真である。
No.3
- 回答日時:
質問者さんの大きな勘違いは愛嬌としても、反例の導きかたが間違っています。
P → Q の反例をあげる場合は、Pは真になるけどQは偽になる例を揚げなければなりません。
ひょっとして、命題を x<3 ならば |x|<3 と勘違いされたのかな。それなら偽が正しく。x=-4は反例になっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学で出てくる十分性と必要性...
-
数学的帰納法
-
命題の問題がわかりません・・...
-
証明で存在性、一意性の証明す...
-
強い仮定、弱い仮定、とは
-
命題P、Qが共に真のとき Pなら...
-
高校数学です!m,nを整数とする...
-
素数の問題です
-
アキレスは亀を追い越せること...
-
数学での背理法について
-
高校数学、論理
-
a>0、b>0⇔a+b>0、ab>0
-
数学 ネーター加群の質問です
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
履歴書で証明写真を提出した次...
-
鋼材について
-
【数学】なぜθ(シータ)が角度を...
-
数学の問題で丸に真ん中に線が...
-
数学のハット、キャレットの意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の背理法について質問です...
-
a,bが有理数として√6が無理数を...
-
有理数を文字置き→互いに素な整...
-
高校数学です!m,nを整数とする...
-
n=3の倍数ならば、n=6の倍数で...
-
数学B漸化式です。 a1=1/5, an+...
-
強い仮定、弱い仮定、とは
-
nは自然数 n^2と2n+1は互いに素...
-
背理法について
-
a>0、b>0⇔a+b>0、ab>0
-
「逆もまた真なり」について
-
数学で出てくる十分性と必要性...
-
命題論理に関する英単語
-
カントールの対角線論法につい...
-
ウェイソン選択課題について悩...
-
xは実数とする。次の命題の真偽...
-
数独 次の一手を教えてください
-
命題「PならばQ」でPが偽ならば...
-
命題の問題がわかりません・・...
-
pならばqである の否定について
おすすめ情報