dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、ネットオークションで電化製品を購入しました。
その金額は、1円!!
購入する側としては、まさに夢の金額でした。

ただ、これって出品する側にはメリットがあるのでしょうか??
出品者の心情が理解できません。

もちろん、出品者は個人ですので送料を多めに取ったり、どこかの運送会社と提携を組んでいて
送料で儲けようとしている事もなさそうです。

それに自分は落札しても評価も一切しません。
出品者側として何かメリットになることはあるのでしょうか?

そんなに手間を掛けて1円が欲しいのでしょうか?

A 回答 (7件)

先ほどお礼をいただきましたIamKDです。



何かメリットはあるのか?

という質問ですが、

ほんとにいらないな~と思うものだからだと思いますが、

メリットはおそらく無いと思いますww
    • good
    • 0

メリットでいえば、1スタの方が観覧率が高いと言えます。


沢山の人に見てもらえればそれだけ入札が入るかもしれません。

私は確実に入札が入る物しか1スタしませんけど、例えば最低500円以上で売りたい物の場合、500スタートより1スタの方が高額になる傾向があります。
もちろん500円以下の場合も無きにしもあらず。

あなたが落札された物は1スタで始めて、ある程度入札が入ればいいなぁと出品者は思っていたと思いますよ。
1円では、梱包の手間代にもなりませんから。

あなたは運が良かったと思いますよ。

私も1円で新品のリラックマのペンケース(規模ちっちゃい(笑))落とした時は喜びました(笑)
    • good
    • 0

まだ使える製品を捨ててしまうのはもったいないという考えはありませんか?



折角この世に送り出され、まだまだ働けるのに、お払い箱ではかわいそうだという感情もわきます。

世の中、メリットや損得だけが行動原理ではないと思います。

0円出品ができないので、仕方なく1円出品をしているだけです。たったの1円がほしいという欲ボケではないですね。
    • good
    • 0

理由1)


今は捨てるのも金がかかったりするので、廃棄費用よりも配送料のほうが安上がり。
またはどちらも金額に大した違いは無い。

理由2)
ただ捨てるのは、ものすごく「損した感」「もったいない感」がある。
それよりもしっかり使ってもらった方が、自分に実利的プラスはあまりなくても
気持ちの面で収まりがいい。


上記1または2、もしくは両方の複合的理由のように推測しますです。
    • good
    • 0

メリットが無くても、多少損をしても


捨てるより必要としている人に譲ったほうがいいと考えている人もいます。

私は落札者の方が活用してくださればそれで満足です。
不要なチケットとかは期限がありますし
ボランティア団体への物品寄付は送料負担が大きいので
オクへ出品することもあります。
ただし「1円スタート」だとご質問のように妙に警戒される心配があるので
ある程度妥当な価格設定にしています。
    • good
    • 0

こんばんわ



最初に回答した人はたくさんお金を取られてしまいましたが

僕もヘルメットを買いましたが、(1円で)

1円以外取られませんでした。

多分物によってあったりなかったりするのだと思いますが、

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんで出品者は1円で出すのでしょうか?
メリットは何ですか?

お礼日時:2012/06/05 21:43

もともと廃棄するつもりだったのでしょう、今の時代処分するにも金がかかりますから


私もブラウン管ディスプレイをメーカーで処分するのに¥4000取られました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

記載がもれましたが、リサイクル料が掛からないような
不燃ごみで出せる程度の大きさの電化製品です。

お礼日時:2012/06/05 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!