
Linux(CentOS)で、C言語にてpthreadによるマルチスレッドプログラミングをしています。
各スレッドのスタックサイズを増やす方法と
該当スレッドのスタックサイズを取得する方法をおしえていただけませんでしょうか?
調べてみた限りでは、pthread_attr_setstacksizeが使えそうな気もしましたが、
設定方法がわかりませんでした。
また設定が正しく行われてるかを確認する方法がわかりませんでした。
Linuxのコマンドで実行中のプログラムのスタックサイズを取得するもの
とかないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Vba Replace関数について教えて...
-
CSSが全く分かりません、お助け...
-
CPUが16bitでも32bitOSでコンパ...
-
最初に聞かれたこと
-
c言語の問題の説明、各所ごとに
-
Cのオブジェクトファイルの逆ア...
-
C言語 関数、変数の宣言について
-
C言語について。
-
C言語でファクト関数を使わずに...
-
プログラミング 素数か素数では...
-
あってる
-
DNCL(共テ用プログラミング言語...
-
int16_t の _t は何?
-
DLLファイルの逆コンパイラにつ...
-
visual studio 2022でのC#プロ...
-
プログラミングc++を全く分か...
-
DNCL(共テ用プログラミング言語...
-
C言語 配列と関数の練習問題
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
C言語 列挙型(enum型)変数について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB.netでDLLを読み込んで実行す...
-
printf / sprintf のスタック消...
-
最大スタックサイズを大きくす...
-
ゆゆにゃ。
-
Ethernetヘッダの取得 NDIS
-
gccでスタックサイズを変更する...
-
Visual C++ 2008 オーバーフロ...
-
H8マイコン スタック領域に...
-
ポーランド記法(前置記法)のア...
-
Cプログラミングの関数電卓のア...
-
WINAPについて
-
pthreadのスタックサイズ設定取...
-
_CRTIMPの意味は?
-
逆ポーランド記法
-
エラー?メッセージ
-
再帰処理を非再帰処理に書き換...
-
スタック領域変更
-
スタックのpush/pop動作について
-
VC++でプログラムから現在のス...
-
CASLIIについて
おすすめ情報