重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よろしくご教授お願いいたします。

現在、WINDOWSのMEとXPを所有しているのですが、ADSL(現在24M)を、現行より、さらに早くするためのセットアップの方法があると耳にしましたが、そのやり方がわかりません。
購入時のままではなく、なにか一部の設定のやり直しで、格段にスピードが上がるそうですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

恐らくMTU/RWIN最適化の事だと思われます。


詳しくは下記URLを参照なさって下さいませ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose …

参考URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難う御座いました。
皆さんのアドバイスを統合したら、何とか解決できました。
助かりました。
ポイントは、投稿順で失礼致します。

お礼日時:2004/03/02 03:18

IEのコネクション数の限界を窓の手などで弄るのもいいですよ。


HTTP 1.1server を2→16に
HTTP 1.0serber を4→16にするといった具合にです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難う御座いました。
皆さんのアドバイスを統合したら、何とか解決できました。
助かりました。
ポイントは、投稿順で失礼致します。

お礼日時:2004/03/02 03:20

今晩は。



>ADSL(現在24M)を、現行より、さらに早くするためのセットアップの方法があると耳にしましたが、そのやり方がわかりません。
購入時のままではなく、なにか一部の設定のやり直しで、格段にスピードが上がるそうですが

95や98の場合はMTUとRWINがナローバンド設定なので変更により飛躍的に速度が伸びますが、MeやXPはブロードバンド設定に既になっているのであまり効果は無いと思いますが…。一応、チューンの方法はこちらに解説があります。
【ADSL接続速度のチューンナップ】
http://www.janis.or.jp/adsl/tuneup/tuneup.html

ただ、24Mの場合は設定よりもNTT収容局からの線路距離と伝送損失の方が重要です。線路距離が1500m以内で伝送損失が20db以下でないとあまり意味の無いサービスです。これは設定ではどうにもなりませんが、その辺はどうなんでしょうか?

この回答への補足

>ただ、24Mの場合は設定よりもNTT収容局からの線路距離と伝送損失の方が重要です。線路距離が1500m以内で伝送損失が20db以下でないとあまり意味の無いサービスです。・・・・・・

はい。これに関しては
距離:850M
伝送損失:7.9~8.3

以上のように連絡を受けています。

補足日時:2004/01/19 10:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難う御座いました。
皆さんのアドバイスを統合したら、何とか解決できました。
助かりました。
ポイントは、投稿順で失礼致します。

お礼日時:2004/03/02 03:19

NetTune等のソフトを使うといいかもしれませんね!


MEはブロードバンドには対応してないので、どうしてもXPより速度が落ちてしまうようです。

参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/library/nettune. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難う御座いました。
皆さんのアドバイスを統合したら、何とか解決できました。
助かりました。
ポイントは、投稿順で失礼致します。

お礼日時:2004/03/02 03:19

MTUとRWIN数値のカスタマイズのことでしょうか?



MTUは
・MS-DOSプロンプト(コマンドプロンプト)を開く

・「ping -f -l yyyy xxxx」と入力後「Enter」キー
※xxxxは任意のサーバー名。
Yahoo!BBなら「www.yahoo.co.jp」となる
※yyyyは1473あたりから始める。

・「Packet needs~」ではなく「Reply from~」になるまでyyyyの値を一つずつ下げていく。

・「Reply from~」の時のyyyyの値に「28」を足す。

レジストリを操作して数値を反映させてもいいですが面倒なので「窓の手」などで操作してください

・MTUを編集させた後、RWINも面倒なので

http://forums.speedguide.net:8117/

に、アクセスします。
ここで「Default Receive Window (RWIN) =」の数値が適正なRWIN値です

で、これもMTU同様「窓の手」などで反映させてください

「窓の手」

http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/

Meなら効果があるかもしれませんがXPだとそんなに変わらないです、きっと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難う御座いました。
皆さんのアドバイスを統合したら、何とか解決できました。
助かりました。
ポイントは、投稿順で失礼致します。

お礼日時:2004/03/02 03:19

>一部の設定のやり直しで、格段にスピードが上がるそうですが



 「格段に」ということはないと思います。あるとしたら、参考URL程度のことです。なお、間違っても「驚速シリーズ」には手を出さないように。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/tcpiptune.html …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難う御座いました。
皆さんのアドバイスを統合したら、何とか解決できました。
助かりました。
ポイントは、投稿順で失礼致します。

お礼日時:2004/03/02 03:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!