dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すぎちゃんって面白いですか。
何が面白いんだか、何がうけるんだかわからないのですが。

A 回答 (7件)

1度しかテレビでネタを見たことがないのですが、全く笑えませんでした。


言ってる内容があまりにリアルじゃないのが原因だと思います。
子どもに受けてるのでしょうかね?
大学生の妹は「え?おもしろいじゃん。」と言ってたので、本気でウケてる人もたくさんいるようです。

個人的には私の私生活の方がすぎちゃんのネタよりずっとワイルドです。

2700も、全くおもしろくないです。
しかしこちらも我が妹は「めっちゃおもしろいじゃん!」と言ってたので、やっぱり個人差が大きいんでしょうね。
    • good
    • 0

出始めは正直、ざるなしでのスパゲッティ作りネタくらいしか笑えなかったです。

4月のめちゃイケ、ワイルド抜き打ち試験出演で一皮剥けたかな。持ちネタ披露時以外もワイルドキャラでベテラン陣に対する呼吸がわかってきたようです。新ネタも増えて、この頃は爆笑できるようになりました。
    • good
    • 0

面白いです



個人的には大好きです

久しぶりにトークだけで笑いが取れる正統派が出てきた感じです

「~だぜえ」にばかり注目が行ってますが、「だぜえ」が面白いかどうかは別として、内容は面白いですよ

「ワイルドだからざるは使わないぜえ、スパゲティ茹でたら、鍋掴んで網戸にぶちまけるぜえ」

とか

「実家から届いた米をその日のうちに送り返してやったぜえ。スギちゃんが送ってって頼んだのにだぜえ」

とかは大爆笑でした

笑いのツボは世代で違いますからね

質問者様はお若いのでは?

自分はスギちゃんと年齢が近いからか笑いのツボがピッタリでした

最近ってトークのネタで勝負というより、ワケのわからないフレーズや踊りで笑いを取ろうとするネタがものすごく多いですよね

例えば2700

「右肘左肘交互に見て!」

・・・面白いですか?

だから何?って感じです

交互に見ても面白くもなんともないし、ダンスもちっとも面白くない

なんで需要があるのかまったくわからないです

でもあれだけテレビに出るということは確実に需要があって、特に若い世代はあれが面白いんでしょうね

2700見てると、お笑いってどうなっちゃったんだろうって思ったりしますが、スギちゃんを見ると(個人的には)お笑いってやっぱこうだよなと感じます

「~だぜえ」のフレーズに頼り過ぎな感も確かに否めませんが、それを抜きにしてもネタはシンプルで面白いと感じます

ジャンルで言えば、あべこうじとかバカリズム、長井秀和などに近いですよね

余計なBGMは一切なく、意味の分からない言葉で笑いを誘うわけでもなく、変顔や奇抜な動きで笑いを誘うわけでもなくあくまでもトークだけで勝負

それが面白いかどうかはその人次第ですが、まあ正統派かなと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
何が面白いか、何が面白くないか、何に興味があるか、ないかというのは
個人差があると思います。
また、年齢層によって興味の内容も変わってくるものだと思います。
このような意見が聞けてうれしく思います。

お礼日時:2012/06/16 08:59

来年の今頃は「あの人は今」と言う番組に出ていますヨ

    • good
    • 0

面白くないです。


というか、ぼそぼそしゃべっていて、何を言っているのかがよくわからない。
たまに内容がわかっても、大笑いするようなものではなく、失笑するようなものだし。
あれでステージに立って、大丈夫なのか?
つくづく綾小路きみまろの偉大さに脱帽です。

それにしても、何でこんなにテレビに出ているのでしょうね?
どこか大きな組織のゴリ押しなのかな?
    • good
    • 0

「フォー」は、あの見慣れないゲイキャラと「フォー」の組み合わせがちょっと新鮮だった。


「ドドスコスコスコ」はその言葉自体が面白かった。(楽しんごだからというよりも、この言葉は昔からあった。)

でも「だぜぇ」は面白くない・・・過去に見飽きた感のあるキャラと口調ですね。
先日ダウンタウンの番組に出てて松本に「7月まではもつ」なんて言われてましたが、それすらもあまりに普通の見解過ぎて笑えないほどでした。大目に見てもあと半年もたないと思う・・・
    • good
    • 0

だぜ~


って言うのが
過去のゲッツやフォーやちゃ~
の様に小学生が喜んで使う言葉だっただけで
面白いわけではないと思いますよ^^
こぉいうものは流行りものですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!