dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長さんもブーさんも志村けんもカトチャンも、みんな、怖くないですか、ヤクザ に見えてしまう。バラエティ、昔のドリフを見ても、そう思いました。どうしてあんな怖いんですか?厳しい世界を生きてきたから?あのときから、ヤクザと付き合いがあったから?なかもとさんは、強いかなと思うだけで、なぜか怖いと思わないのです。あ、でも、ボコボコにするときは怖いかな。コントでもサイコパス感、あったし。

質問者からの補足コメント

  • 面白くても怖いものは怖いからダメ。

      補足日時:2020/05/22 04:51

A 回答 (6件)

面白いということが頭にインプットされています。


いまはね
あと年を取るといくらやくざでも優しくなるでしょう
そんなもんです。
    • good
    • 0

建材系の仕事をしております。



ヤクザの家。行きました。本物のヤクザって優しいけどマジ怖いです。
芸能人の家。行きました。オーラがあって、マジ凄いです。

この2つは、似て非なるもの。

質問者さんが、両方に会えばわかりますよ。
本物に会ってないから、分からないだけ。両者は明らかに違います。
    • good
    • 0

歌のお姉さんや体操のお兄さんのイメージで


やさしい人じゃないとダメなんでしょう?
やさしい声をかけてくれないとダメなんでしょう?

早く大人にならないと
いつまでも子供相手の人ばかりでは
ありませんよ
    • good
    • 0

相談者さんは30代でドリフの現役世代じゃないでしょ?


あなたの幼少時には、完成されたコントを焼き直している怖いおじさんや爺さんのイメージしかない。

ドリフのメンバーも若い頃があって、幼少時からドリフで育って大人になっている人たちにとっては怖くないのです。
ドリフで育った子どもたちにとって「志村けんさん」でなく「しむら」だから。
親戚にヤクザみたいな風体のおじさんが面白かったら怖くはない。
    • good
    • 0

つまり見た目で覚えているのと志村さんとかの見た目が変わっているから怖くないんです。

    • good
    • 0

単なる社会の多数決の問題、というだけ


怖く感じようが面白く感じようが、ただの多数決です
どうでもいい
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!