
こんにちは、趣味でプログラミングをしているものです。
「基礎からわかる TCP/IP
Java ネットワークプログラミング 」
という本に載っている 120行程度の telnetクライアントを模した
プログラムをコマンドプロンプトから実行して
自分が登録しているインターネットサービスプロバイダの
メールサーバにメールを送ってみようと試みたのですが、
HELLO コマンドを入力したら
502 5.5.2 Error: command not recognized
と表示されてしまいました。
------------------------------------------------------------
その際、検索によって表示された以下のサイトを
参考にさせていただきました。
(a) 「 MEMORVA 」
http://memorva.jp/memo/windows/telnet_smtp_pop.php
(b) smtp コマンド
http://www.webjp.ne.jp/manual/iServe/superV/28SM …
-------------------------------------------------------------
以下に記しているのがコマンドプロンプトでの入力と表示です。
C:\java\T2>java T2 (サービスプロバイダのSMTPサーバー名) 25
220 ( サーバー名と思われる別の名前 )-----(1)
HELLO (1) の名前
502 5.5.2 Error: command not recognized
QUIT
221 2.0.0 Bye
--- ctrl + c 入力 ---
C:\java\T2>
------------------------------------------------------------
T2 を実行させるときの args[0] と (1) が異なるのですが
それが、HELLO コマンドを受け付けない原因なのでしょうか?
どのようにすれば上手くメールを送信できるのでしょうか?
ご存知の方、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
> HELLO
「HELO」では。
さっそく回答していただきありがとうございます。
上記質問文の参考サイトを確認したら
たしかに HELO でした。
貴重な時間を割いての回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbirdのメール送信ができません 1 2022/10/28 16:54
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- Java マイクラでPythonのプログラミングができません 3 2023/05/28 07:15
- Ruby プログラミング 3 2023/06/09 14:30
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- PHP コメント機能に返信欄を矢印で追加したい 1 2022/05/09 21:17
- Java mac mini 2009 でのmac OS における Java の入れ替えについて 1 2022/12/27 19:23
- C言語・C++・C# プログラミングの問題です。至急教えてください。 /***から***/の部分をプログラミングにしてほし 1 2022/10/13 11:48
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトが実行中か...
-
ttlで戻り値を取得する方法
-
エクセル コマンドボタンでリセ...
-
別のユーザーフォームのコマン...
-
Tera Term Proに関する質問です。
-
pythonのコマンドと競合する問題
-
入力待ち状態になるexeファイル...
-
ルーターにつながっている全て...
-
コマンドプロンプトで表示が多...
-
system関数でのシェル起動について
-
ImageMagickを使って画像の特定...
-
バッチファイルでキー操作を行う。
-
PowerShell実行結果をデスクト...
-
(コマンドプロンプト)コマンド...
-
PowerShellにおけるコマンドの...
-
コマンドキーがないんですけど...
-
MATLABの関数をエクセルで使用...
-
system関数に日本語の引数を渡...
-
【Teratermマクロ】文字列の一...
-
パワーシェル 画面解像度 変更
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトが実行中か...
-
コマンドプロンプトで表示が多...
-
ttlで戻り値を取得する方法
-
Tera Term Proに関する質問です。
-
バッチファイルでキー操作を行う。
-
別のユーザーフォームのコマン...
-
VBA でshell関数を使ってコマン...
-
VBユーザーフォームで時間入力
-
【Teratermマクロ】文字列の一...
-
文字の点滅はどうやるのですか?
-
system関数でのシェル起動について
-
EEPROMのデータの初期化について
-
PowerShell実行結果をデスクト...
-
VBでDosコマンドを動かすには
-
ディスクの空き容量を取得する...
-
コンボボックス(最終行取得)
-
"伴われる"は正しい日本語ですか?
-
コマンドキーがないんですけど...
-
CreateProcessでの実行ファイル...
-
DOSコマンドでポートから受信
おすすめ情報