
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
丸めの穴が開けられていますから、おそらくクロウリハムシ(黒瓜葉虫)/ウリハムシ(瓜葉虫)の仕業です。
葉の内側の方を食害する場合は丸い食害痕、外縁を食害する時は半円~不規則状の食害痕が特徴です。よく見かける方はクロウリハムシです。ウリ科以外の葉も食害しますが、名前のとおりウリ科の植物が好物です。特にキュウリなどは。
飛んで行ってしまいますから大抵は見ていない時に食害されています。成虫は土の中に卵を産み、その幼虫は根を食害しますので生育を阻害します。
●対策ですが、葉にはマラソン乳剤を1000倍希釈で使用します。
●幼虫用(土)にはダイアジノン粒剤を散布します。
なければスミチオン、他の粒剤でもいいですが上記の効果が高いです。またウリハムシはネギやタマネギが嫌いですから葉を根元に置いておいたり、近くに植えておけば防除の効果が高いです。
ウリハムシとクロウリハムシ (輪状の食痕)
http://blog.goo.ne.jp/potablog/e/4a0339c177bd492 …
ウリハムシ/クロウリハムシ
http://www.geocities.jp/blue_sky_00_77/musi-26.htm
http://mekete.blog61.fc2.com/blog-entry-580.html

この回答へのお礼
お礼日時:2012/06/14 19:09
詳しくありがとうございます。今日、よく見たら、黒い小さい虫が新芽?ツルの先や、葉の裏についてました。
撮影してもうまく撮れないくらいの小さい虫です これは教えて下さった虫なのでしょうか? 早速ホームセンターにて薬2種を購入してきました。緑のカーテンにうまくなってくれたらいいのですが 初心者で何もわからないので右往左往してます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プランター栽培の大葉の色を濃...
-
バナーネが実を付けません
-
トマトの実が白っぽくなっています
-
枯れかけている木を再生する方...
-
モンステラの葉が茶色になった...
-
ハナミズキを庭に植えようかと...
-
朝顔の種は、8月に蒔いても大...
-
柚子の実が落果します
-
バラの花に芽が付かないので悩...
-
すごく弱ってるバッタについて
-
園芸 牡丹の花
-
腐葉土
-
青しそは赤しそに変化する?
-
雑木の枯らし方は?
-
進化、または成長などの花言葉...
-
コニファーの挿し木について
-
モンステラの(観葉植物)の水やり
-
バラの葉が黄色くなっています...
-
家庭菜園1年目です。初めて大根...
-
プランター野菜作りでのトラブル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハナミズキを庭に植えようかと...
-
プランター栽培の大葉の色を濃...
-
トマトの実が白っぽくなっています
-
実が大きくならない桃の木
-
スイカの栽培、市販の苗を植...
-
青しそは赤しそに変化する?
-
バナーネが実を付けません
-
柚子の実が落果します
-
枯れた桜の木を復活させる方法...
-
青じそ(大葉)の香り、味覚が悪い
-
木の幹が割れて裂けて来ました。
-
すごく弱ってるバッタについて
-
キュウリが葉ばかりで実が育たない
-
モンステラの葉が茶色になった...
-
ミニひまわりの栽培について☆彡
-
枯れかけている木を再生する方...
-
スイートスプリングの実が落ち...
-
ししとうの葉っぱがしおれてる...
-
紫陽花の葉の黄色化
-
斜面に植えてもよい樹木ってど...
おすすめ情報