重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アワセがうまくできず、合わせるタイミングで、ルアー激しく引きすぎで、ルアーが水面から凄い勢いで飛び出て、危うく隣の人にぶつかりそうになるトラブルがあります。
自分としては、しっかりフッキングしなければという焦りからなのですが、安全に上手に合わせる方法を是非ご教授ください。

A 回答 (3件)

一本釣りじゃあるまいし、ルアーが飛び出して手元に飛んでくるまで大あわせは普通しませんよ。


前の回答者様の合わせ方で十分です。

と言うより、結果的に魚がフックオンしないのが問題なのですからそこを改善しましょう。

考えられる理由としては、魚の当たり以外の反応に合わせをしている可能性。
何もない状態で竿をあおるのですから手元に飛んでくる可能性も大きいでしょう。
生物の当たりと無機物がルアーに当たった感触を見分けられるようになりましょう。

もう一つは魚がまだくわえ切っていないのに早合わせの可能性。
テクニック本にはラインスラックの変化やトゥイッチの後のラインのたるみの変化を見て合わせるとか書いてありますが、初心者にはハードルが高いようです。
とりあえずはルアーを引く水深だけ気をつけてただ巻きで引いてくることをオススメします。
常にラインを張っていれば向こう合わせにもなりますしm当たりの反応も読みやすくなります。

あと状況にも寄りますが、ゆっくり引くことにこだわりすぎない。
早引きは誘い食いとも言って効果的なメソッドです。
早く動いているルアーにアタックするのですから当たりもわかりやすい反応が伝わってきます。
ゆっくり引かないとヒットしにくいかと言われればそんなこともありませんので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早合わせの可能性は大いにあるとおもいます、擦れた魚を少しでも多く釣りたいと、アワセを焦っているところがあります。

お礼日時:2012/06/15 13:35

管理釣り場での釣りというと、トラウトですよね。



基本的に向こう合わせの魚なので、ロッドを煽って合わせる必要はありません。

特に、シマノでいえばカーディフなどの、専用ロッドではテスト段階、開発段階で合わせは、巻き合わせでフックアップする様に設計されていると思われます。

管釣りトーナメントのDVDとか見ればわかると思いますが、トーナメンターもロッドによる合わせはほとんど入れません。

バーブレスフックを使うのが多いので、ロッドアクションを入れる事によって、ばれる可能性があがると思いますよ。

バイトのあと魚が反転してロッドに重みを感じたら、通常リトリーブ早いスピードで一、二回転程度、巻くだけでのるはずです。
    • good
    • 0

釣りの合わせは、満身の力で合わせるのでなく、穂先の撓りで合わせるのが、どんな釣魚にも言えることです。

そのために、【フックシャープナー】を持参し、針先をチェックするのが、一人前の釣り人です。
柔らかく合わせても、口角の堅い鯛だって、完全に針掛かりしてくれます。ルアーを使う釣行でも、針先が鋭く研がれていれば、力任せの合わせは必要ないです。
寧ろ、激しく合わせることで、口角を切ってしまい、針が、抜けてしまうことが考えられます。
私は、わずかな穂先の撓りで合わせ、暴れる魚に自分から、しっかりフックさせるようにしています。そのほうが、ヒットしたときの、ブルブルのあたりが一層大きいように感じます。

参考URL:http://www.geocities.jp/hisayuki28r/file.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。しかし、まだ穂先のしなりというのが感覚的にまだ習得できておりません。なにかよいアドバイスはありますでしょうか?

お礼日時:2012/06/15 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!