
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
4、5日程度でしたら普通のリュック一つで大丈夫だと思います。
キャリーバックはお勧めしません。あまり荷物を作ると、観光するのが大変になりますよ(コインロッカーが常に駅にあるとは限りません)
私が旅行した時は以下の様な感じでした。
・カメラ
・携帯、バッテリー
・下着2着
・着替えのTシャツ2枚
・冷房対策など寒いときのための上着1着
・ズボンはジーンズで履き回し
・歯ブラシ
・シャンプー、リンス、石けん
・薬(頭痛薬など)
・財布、保険証等
・折りたたみ傘(雨が降ったら、パチンコ屋に行くともらえるのでいらないかも)
■服は入浴時に選択して、一晩干しておけば乾くと思います。
着替えがどうしても足りなくなったら、現地のユニクロなどで安いものを買う。
■足りないものは現地で調達。
■お土産などはある程度の量になったらゆうパックで家に送る。
もし大荷物を担ぐつもりならば、バックパックをおすすめします。
1万円前後で購入することができますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/06/22 14:26
お礼が遅くなり申し訳ありません。
ご意見をいただき考えて今回はデイバックにしようと思います。
上にあげていただいた持ち物なども参考にさせていただきます。
アドバイスありがとうございました(^ ^)
No.4
- 回答日時:
夏の一人旅でしたら、ディバッグ一つに収まりませんでしょうか?
キャリーバッグなどは、お手洗いに行くのも不便です。
ゆったりした場所ばかりではありませんから。
着替えは、Tシャツや薄手のもの。
上着は、腰にまいたり、手にもったり。
下着は、宿で洗濯したほうがよいです。
私は、ハワイもディバッグ一つで行きました。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/06/22 14:33
ご意見をありがとうございました。
考えた結果デイバックで行くことにしました。
毎回荷物が多くなってしまうので減らすように工夫して。。
それにしてもハワイにデイバック一つはすごいですね!
No.3
- 回答日時:
男性か女性かでも多少変わってくるのですが、キャリーバッグと仰っているなら女性の可能性高いかなと思うので女性と仮定して回答します。
女性の場合は何のかんのと荷物が多くなりがちです。
減らせと言われても大概多いものです。
で、荷物の多いまま行くか、極端に減らすかの二択ですが・・・
電車の乗り換えの多い18きっぷの旅では一般的にキャリーバッグは不向きと言われます。
でも私、大抵キャリーバッグで行ってます。
乗り換え時の階段の昇降、駅構内も意外に段差が多く移動には確かに不便な面も多いです。
ですが、キャリーバッグの場合そのまま置けるという利点があります。
底にタイヤの無い旅行カバンタイプだと雨の時に地面に置くのを躊躇してしまいます。
リュック類は本人は良いですが、周りには結構邪魔です。
(電車内で背負ったままはマナー違反)
尚、キャリーバッグでも自分で楽に持ち上げられる重さまでにしています。
よく後ろ手を伸ばし遥か後ろでキャリーバッグを引いている人がいますがはっきりいって迷惑です。
なるべく歩みを止めずに直線時は自分の脇に添える感じでカートを引き、階段寸前で持ち手を変え階段を昇ります。
荷物ですが、他の方の仰るように「捨てる説」が一番効率的ではあります。
下着やTシャツは衣替え等の時に「そろそろ捨てようかな」というものを旅行用にとっておきます。
女性の場合ならシャンプー類や化粧品やアメニティは試供品があればそれで。
最近はビジネスホテルでもアメニティ類充実しているところもあるので、調べておくのも手です。
「肌荒れするからどうしても化粧水はコレ」というような代価品が用意しずらいものだけ持っていきます。
服装もジーンズを推奨される事が多いですが、実は女性には意外とトイレで不便だったりします。
スカート+スパッツやトレンカの方が都合が良いことも。
(その場合だとスカートの替えは無しでスパッツ類だけ洗濯or替えを持っていきます。)
この辺は日常のスタイルで選んでいけば良い事ではありますが。
ガイドブックも持っていかず、記事の中で行きたいと思ったところだけメモや印刷していきます。
現地の駅にはだいたい観光地図があるので。
(アンテナショップがある場合は事前にそこで地図も入手しますが岡山・広島は無いんですよね。)
18きっぷ旅の時は500円くらいの小さい時刻表だけは持っていきます。
東海道~山陽道だと割りと無くても何とかなりますが不測の事態に備えるのと自分が今どこにいるのか確認する用で。
傘もなるべく持っていきません。出発時に土砂降りの時か台風接近中の時くらい。
フード付きの上着を持っていきます。(早朝の電車は冷房きついですし)
当日の荷物は上記をつめたキャリーバック+手荷物(貴重品を入れたポシェット)です。
できればキャリー内にポシェットが入る余地があった方が良いですが、
家を出て電車に乗り込むまでは一々キャリーからきっぷを出したりするのは手間です。
それと長距離移動なら大抵朝食を何かしら持って乗車する可能性が高いと思います。
前日から用意済みならキャリーの一番上で良いですが、
駅内などで買う予定の場合は一時的に手荷物が増えますがエコバッグもすぐ出せるところにあると良いです。
出発前に現地の美味しい物や観光地等の情報は調べるかと思いますが・・・
100円ショップ・ファミレス・ネットカフェあたりの場所を調べておくと結構重宝します。

No.1
- 回答日時:
例えば、東京―広島間なら1日でゆうゆう移動できるわけです。
http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?ek …
4.5日の旅で、夏の旅行とするならば、かさばる荷物はなく、
せいぜい下着が3日分くらいで、これならディバッグ一つで可能です。
キャリーバッグは移動が中心の旅には不向きで
特に暑い夏場だとストレスが溜まります。
荷物は極限まで減らすのが貧乏旅行のこつです。
下着類は現地で手洗いもしくは捨てて、
買い足すでもいいわけです。
で、18切符は1日1枚使用となりますので、移動はできるだけ長く
したほうがお得です。
ですから
1日目 東京―岡山 泊とし、
2日目 岡山周辺観光 泊
3日目 岡山周辺観光広島へ移動 泊
4日目 広島周辺観光 泊
5日目 広島―東京 と言う感じになるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
横浜アリーナでの荷物
-
青春18きっぷでの旅の移動について
-
3泊の旅行にはどんなカバン?
-
海外からチョコを持って帰った...
-
ピーチは、機内持ち込みできる...
-
旅行で飛行機に乗るさいに電マ...
-
至急!! 明日修学旅行に飛行機...
-
空港の預け荷物を間違って持っ...
-
飛行機の気圧で買ったお土産が...
-
アメリカから日本の便で、瓶詰...
-
日本人がヨーロッパ内を飛行機...
-
ネットで機内持ち込み可と書い...
-
キャリーの2輪を4輪にしたい
-
スーツケースのメーカー名がわ...
-
エアドゥでブランケット貸し出し
-
ゲーム機、ノートパソコンのよ...
-
LIVEに行くのですが その際、空...
-
飛行機の手荷物
-
空港お迎えプレート
-
スーツケースをいくつお持ちで...
おすすめ情報