
ご質問させていただきます。
このたびMacBookProを購入しようと思っています。
実は親類が教職員をしており
教職員割引を利用したいと考えています
その場合…
(1)親類名義で購入し私が使用する場合、ユーザー登録など親類名義でしなければならないでしょうか?
(2)配送住所、購入クレジットカード名義などは私のもので大丈夫しょうか?
(3)学割で購入したMacに機能的な制限はかけられているのでしょうか?
(4)、(1)(2)の場合、証明書を求められたときに名義がことなる状態になりますが問題になりますか?
ご回答をお待ちしています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
優等生的回答をすれば、購入自体不可です。
http://store.apple.com/Catalog/Japan/Images/shop …
購入条件をもう一度確認の事。
以下はちょっとアレな回答。
1.後の事はどうでも良いのならユーザ登録は必須では無いのでしなければしなくても構わない。
2.問題は無い筈。
3.そんなメンド臭い事をAppleはしない。
4.その時はその時。
何しろ学割対象者では無いのに偽って買うのだからそのくらいのリスクは覚悟しておきましょう。
以上どうなっても私自身は関知しません。
No.3
- 回答日時:
購入時に購入資格のある人で登録されます
1自動的に登録されます(ネット購入の場合)
2ダメです
3全く同じモノです
4修理やサポート時名義が違うのがわかってしまうのであくま名義人としてサポートしてもらうことになります
譲渡は一定期間認められません
No.1
- 回答日時:
ここにちゃんと書いてありますよ。
http://store.apple.com/Catalog/Japan/Images/shop …
大前提は
購入製品を実際に使用する学生、教職員個人のお客様を販売対象としており
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天カードの上限について。 今...
-
Amazon fire TV Sticksについて
-
現在ドコモで購入したiPhoneを...
-
ワイモバイルのスマホ購入に関...
-
iPhone8で5G対応SIMカードは使...
-
ネスラー管について教えてくだ...
-
オナホをネット以外で購入した...
-
この前パソコンを購入したんで...
-
職場で多数の人が使う備品を自...
-
DMMのダウンロードした動画を購...
-
女性ですが電マはどこで購入す...
-
使い捨てコンタクトについて
-
「Store専門ショップ」というサ...
-
ネットショップで買い物すると...
-
通販サイト
-
Amazonって偽物が多いのでしょ...
-
以下のサイトは信用できますか?
-
エアコンの保証書を紛失
-
お米安く買える通販サイト教え...
-
購入店無記名の保証書について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在ドコモで購入したiPhoneを...
-
コージーコーナーのホールケー...
-
楽天カードの上限について。 今...
-
iPhone8で5G対応SIMカードは使...
-
女性ですが電マはどこで購入す...
-
wmpはなんていうサーバーからcd...
-
食器洗い機(食洗機 食洗器)ミー...
-
真・女神転生4と4Fについて質問...
-
オナホをネット以外で購入した...
-
ワイモバイルのスマホ購入に関...
-
ヨギボーのブラックフライデー...
-
iTunesで曲を買う方法
-
ポータブルDVDプレーヤーの...
-
シリコンが固まらない!
-
「はじめての定額払いで最大P10...
-
DMMのダウンロードした動画を購...
-
癌患者用の帽子を購入したいと...
-
DSiLLの充電器って
-
スペックのご相談。ProTools導...
-
PCにFacebookのアプリをインス...
おすすめ情報