
じゃらんnetでパスワードが判らずに、メールが来て「認証キー」をボックスに書きこむように指示され
ました。英数の大文字、小文字、数字が混ざっています。其の侭書きこむと「英数字は小文字のみ」
とエラーが出て、小文字で書きこむと「認証キーが間違いです。」と上に出て、昨日から何回もやり直
しても「次に」へ進めず、もう如何して良いのか・・・他ではパスワード忘れの時には、メールが来て
その通りに入力したら「仮パスワード」が発行され、其の後自分で好きなパスワードに変えています。
如何して「じゃらんnet」だけがこんなに難しいのでしょうか?使っているのはWINDOWS7です。何方か
詳しい方がおいででしたら、どうか御指導方をお願いしたくてメッセージを書きました。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
じゃらんは、携帯用のパスワード確認・変更と、ネット用のパスワード確認・変更の仕方が違います。
そして、何度かメールへパスワード認証を繰り返し送信すると、最新のキーが何度も変更されてしまい、このような認証できないトラブルを起こします。
以下に注意事項が書かれていますから、再度、認証キーをメルアドに送ったら、何度もメール送信を試みないで、認証はそのキーだけで何度か試してみてください。
http://www.pa-engine.net/recruit/jalan/faq/detai …
御礼を云うのが遅くなり、申し訳御座いません。家族が急に入院してしまい、アタ
フタしてしてしまいました。確かに、投稿した時には何回もメール送信を繰り返し
ていました。落ち着いたら、慌てずに再びチャレンジしてみます。有難うございま
した。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
指紋認証後の謎の入力画面
-
パソコンを無断で使われている...
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
パソコンを落とすの正しい日本...
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
パソコンのusbコネクタに卓上用...
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
パソコンからパンという乾いた...
-
windows7から10へアップグレー...
-
接続できないウィンドウズ11...
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
証券口座 2段階認証など対策を...
-
パソコンの壊し方
-
ポート135の閉じ方
-
質問です。
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
もしかして、これってウィルス...
-
CentOS7でSELinuxを無効化する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsのログイン失敗にかかる...
-
ノートパソコンのカバー開閉時...
-
PCのパスワードが分かりません。
-
指紋認証後の謎の入力画面
-
じゃらんnetでパスワード忘れ、...
-
突然パスワードを要求されログ...
-
bitlocker破れますか?
-
win7使用中。過去アウトルック...
-
パソコン パスワード設定
-
Windows98 ネットワークパスワ...
-
Windowsパソコンのログインを遅...
-
ウインドウズ10のリモート接続...
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
もしかして、これってウィルス...
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
パソコンを無断で使われている...
-
システムイメージ作成時と現在...
おすすめ情報