dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SBから、先月の利用料金が支払われていませんとの催促状のハガキが届きました。

住所は私の所ですが、宛名は全く見覚えのない他人の名前でした。(男性名)
自分宛てのものではない為、支払い義務は発生しないから気にしなくてもいいかと思いましたが、
マンションの部屋番号まで自分の住所と一致していた為、不審に思い消費者センターへ連絡をしました。

消費者センターからSBへ連絡をしてもらって得た回答は、、、

●ハガキの宛名の人物が私の住所で契約をしているとの事。
●過去にも幾度か催促状を出していて、その都度支払いは行われている。

全く身に覚えのない赤の他人が勝手に契約したという話なので、
私に被害も損害もないから気にしなくてもいいと言われればそれまでなのですが。。。

■新規もしくは機種変の契約時に本人確認書類を提出していると思われるが、その住所と記入する際の住所が相違していても契約は出来るのか。

■契約住所を私が変更して欲しいと言って出来るものなのか。
…私が契約者ではないので住所変更は難しいかと思いますが、【携帯電話不正利用防止法】の住所申告虚偽にあたるのではないかと思っています。

上記についてお分かりになる方がおられましたら、ご回答をよろしくお願い致します。


ちなみに、、、
私は過去も現在も、一切SBとの契約は何も行っていません。
現在のマンションに10年近く住んでおり、住民票を調べましたが不審な同居人等はいませんでした。
市町村から届く税金や選挙等の郵便は自分宛てだけのものなので別世帯が存在する事も考えられないです。
ポストを誰かが空けている痕跡はありませんし、不審な郵便も今まで一度もありません。
ハガキに記載の住所表記から、私の住所を知っている友人知人やネット上での漏えいはないと思われます。

見知らぬ他人が、自分の住所を勝手に使っていると思うとかなり怖いのですが、
その人を探し当てる事は出来たりするものでしょうか。。。

A 回答 (2件)

各社ともに不正契約対応のマニュアルはありますから、こういった事例はきちんと対処してもらえます。


たしかに契約者ではないので、契約内容詳細の確認などはできませんが・・・。
マンションの部屋番号が間違っていた・・・という可能性もありますしね。
住所変更だけであれば、契約した後の変更はWebでもできます。

なので
>■新規もしくは機種変の契約時に本人確認書類を提出していると思われるが、その住所と記入する際の住所が相違していても契約は出来るのか。
契約時の確認では相違不可ですが、契約後に契約者住所と請求先住所を変えることができます。
(請求書送付先を勤め先にする、実家にするetc)
これはサイトや電話で変更ができます。
SB側でも、過去の変更履歴を現在の状況で開示することはありませんから、住所変更の結果なのかどうかまではちょっとわかりません。

>■契約住所を私が変更して欲しいと言って出来るものなのか。
変えてもらうことは難しいかと思いますが、送ってもらわないことはできるはずです。

>その人を探し当てる事は出来たりするものでしょうか。。。
ほぼ無理ですね。
該当契約者から被害を負っているのはSoftbankで、質問者さんはSoftbankから被害を負っている・・・
って感じになっています。
また、現状はただの間違いである線も十分にありますから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

契約後の住所変更という事もあり得るのですね。
そうなると、その時に契約者が住所入力を間違えたかもしれないという疑問も生まれますね。

部屋番号間違いではないかと、同じマンションの他のポストの名前を確認しましたが、該当する名前はありませんでした。
ポストに名前を出していない人も居るので、同じマンションに居ないとは言いきれませんけども。

その人を探し出す事は確かに難しいですよね。
ただの間違いであればそれで安心なのですが、それを裏付けるものが何もなくて不安を感じています。

私からSBに何を言っても契約者ではないからと聞いてもらえないと思うので、
消費者センターの方から契約住所についてどうか出来ないか相談してみたいと思います。

ただの間違いでありますように。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/27 15:54

単純に10年以上前にご質問者様のマンションに住んでた人なんじゃないでしょうか?


ご質問者様のマンションは築10年以上ではないですか?

10年間くらい前なら既に携帯電話も普及してましたので、機種変するにしろずっと契約内容は変更ないままきている可能性は充分あると思います。
普通は引き落としで処理してしまいますし、住所を変更し忘れていてもあまり問題はないでしょうしね。

わざわざ他人の住所を使用する理由もないと思うので、真相はそんなところだと思いますけど。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに築10年以上のマンションに住んでいますが、
私も10年前の住人も女性でしたので、以前の住人が・・・という事はないと思います。
その人宛ての他の郵便を今まで一切見た事がありません。

そして、SBは過去にも催促状を発行していると言っているのですが、
催促状を見たのは今回が初めてなのも奇妙な所なのです。

確かに、他人の住所を使用するメリットが全く分からないので気にしなくてもいいかとは思いますが、
この契約の件以外でも、その人が自分の住所を使ってたら…と思うとちょっと怖いですね。

でも、今の所は実害がないので気にしない事にします。ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/27 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!