
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、「BitLocker」が利用できるのは、Vistaや7の上位エディション「Ultimate」か「Enterprise」エディションのみで、かつ「BitLocker」に対応したドライブである必要があります。
ドキュメントやパスワードなどのデータが含まれるドライブ全体を暗号化しますが、基本はWindowsがインストールされているシステムドライブに適用します。
Windows7から追加された「BitLocker To Go」という機能は、USBフラッシュメモリや外付けハードディスクを外されたり、置き忘れたりしたときに、悪用されないようにするために、外部ドライブを暗号化する機能です。これも、上位エディションだけの機能です。
「BitLocker」は、DVDやBD-REなどのメディア内のデータを暗号化するものではなく、ドライブそのものを暗号化する機能です。
早速の回答 ありがとう御座いました。
Vistaやwin7ならどれでも使えるのかと思っていました。
「上位エディションUltimate」か「Enterprise」エディションのみで」
分かりました。
今後とも よろしく お願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 外付けSSDをWindowsのbitlockerで暗号化しても盗まれたら総当たりされて復号され終わり 8 2023/08/16 11:14
- その他(OS) windows11 bitlockerの解除方法 3 2023/05/01 09:02
- Windows 10 BitLocker回復キーを知りたいのですが、手順を教えて下さい。 2 2023/03/16 14:21
- その他(コンピューター・テクノロジー) WindowsのBitLockerで暗号化した外付けSSDを泥棒に盗まれた場合、その外付けSSDのデ 3 2023/08/16 16:24
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー AQUOS ブルーレイ 初期化 1 2023/03/10 21:06
- その他(セキュリティ) HDDのデーターを暗号化したい。 3 2022/11/08 08:33
- ドライブ・ストレージ DVDドライブ外付け 4 2022/06/20 17:19
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー メディアプレーヤーの字幕データ読み込みについて。 3 2023/08/16 13:14
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- デスクトップパソコン 光学ドライブのトレイが開かなくなりました 5 2023/05/25 13:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
デパイス。ゴミ箱確認しました...
-
ネットワークドライブが増える...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
WIN98SEでのDVD購入??
-
CD Manipulatorで書きこみがで...
-
『自動再生』が繰り返し表示さ...
-
CDドライブがCDを吐き出す
-
デバイスとドライブからリムー...
-
ノートパソコンのDVDにエラ...
-
コマンドプロンプトから外付け...
-
Dドライブにバックアップしたフ...
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
NECの内臓DVDドライブは交換で...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
win vista リムーバブル デバイス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
コマンドプロンプトで他のドラ...
-
デパイス。ゴミ箱確認しました...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
BitLocker
-
ネットワークドライブが増える...
-
『自動再生』が繰り返し表示さ...
-
パソコンのリムーバブルディス...
-
ファイルのツリー構造がわかる...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
CDドライブがCDを吐き出す
おすすめ情報