
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これは、解釈の問題、ということにもなってしまうのですが……
四畳半神話大系の主人公は基本的に、
「自分の大学生活がおかしくなったのは、入るサークルを間違えたから」
という考えを持っています。
そして、各エピソードでは、変なサークルで変な活動をした結果、「こんな結果は間違っている!」と決意するところで終わります。で、その直後に、時計が逆回転をする、という演出が入っていたと思います。
つまり、自分の学生生活は間違っている、と感じた主人公は、時間を巻き戻し、別のサークルに入っては、やっぱりおかしなことになる、というのを繰り返している、と解釈することが出来ます。
そして、最終話でそれらを俯瞰することとなり、どれを選んでも結局、おかしな結果になってしまうのは、サークルのせいではなく、自分のせいなのだ、と自覚して終わる。これは、ひとつの成長と言えるでしょう。
原作を含め、明確に戻っている、という描写はありません。
ただ、最後の逆回転する時計の演出から、こういう解釈も可能ではないか、という風に思います。
ご回答ありがとうございます。
なるほど。自分の成長ですか。
僕は明石さんとの恋を成就させるために、何らかの力を借りていると思い込んでいたので混乱したのかもしれません。
樋口師匠が1話で神だと名乗ったのを真に受けていたので、あの人が何かしてるのかと思っていました。何せ「神話」体系なんて名前が付いてるもんですから、神懸かり的な何かがあるのかと。
ただ単に四畳半部屋の中に閉じこもって考え事していた内容だったのかもしれませんね。頭の中で何度も繰り返していた世界みたいな。
No.2
- 回答日時:
最終回に全ての謎解きがありましたよ。
「あの日あの時、無数の選択があったのだと思う。
でも、どれを選んだとしても、結局は同じだったのかもしれない。
僕は僕であり、全てが選択の結果に過ぎない。
結局のところ、選択者は僕なのだから。」
これを言う為の前フリとして、話が進んでいたのです。
気がつかなかったのなら、最終回をもう一度観ましょう。
ご回答ありがとうございます。
そこは覚えているのですが、それぞれ結果が違うのでいまいち言いたいことが分からないんですよね。
「ひぐらしのなく頃に」みたいに何度も世界を繰り返すことで、良い結果に辿り着くという感じでもなかったし。
もう何度か最終回を観なおしてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同人誌作家ミグ21スペシャル...
-
コミックマーケットで同人誌を...
-
コミケの配置ってどうやって決...
-
【コミックマーケット】”壁”と”...
-
東方projectの曲
-
コミックマーケットの代表者っ...
-
サークルチケットがオークショ...
-
アニメイトの委託について
-
夏コミのスペースNoについて
-
ふたなりというのは本当なので...
-
テニスの王子様の跡部と幸村
-
試合前の自慰について
-
セックスより気持ち良い事って...
-
「軽井沢会」へは入会できるの...
-
20代から始められるスポーツ...
-
テニスやってそうな女性のイメ...
-
タイブレーク後のサービス順番
-
高一女子です。 初心者でテニス...
-
吉祥寺でオートテニスできる所...
-
AまたはB の,「または」に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コミケ即売参加の持ち込み部数
-
コミックマーケットの代表者っ...
-
同人誌作家ミグ21スペシャル...
-
サークルチケットがオークショ...
-
コミケの見本誌提出
-
コミケで大手サークルさんに並...
-
委託参加にコミケ運営の許可は...
-
同人イベント1人で参加してる方...
-
最近コミケ等で人気の同人誌作...
-
月曜日のたわわ全年齢ですか と...
-
四畳半神話体系って何だったん...
-
至急です。21歳の男性です。も...
-
スポーツサークルに参加してい...
-
同人誌の探し方
-
サークルに参加したら、開催日...
-
コミックマーケットで同人誌を...
-
専業同人作家さんって、どんな...
-
同人イベントでの隣接サークル...
-
インテにいきたいのですが
-
同人サークル名がおもいつきま...
おすすめ情報