
ずいぶん昔に地方の小さい小さい即売会に行ったことはあるものの、大きなイベントに入ったことがありません。
そんな状態で、9月のインテックス大阪のコミックシティに行ってみたいなぁと思っているのですが、アドバイスをいただけたらと思います。
目当てのサークルさんがひとつ。
6号館 Cゾーンにあるらしいのですが、1号館からは6号館は一番離れていますよね。
結構距離があるのでしょうか?
そもそも1号館から入らないといけないのでしょうか?
迷ったりはしないでしょうか? 目印などはありますか?
混雑は避けたいので、お昼ごろに行きたいと思っているのですが、過去の質問を見ると夏は結構人が多いようで心配です。出来るだけ短時間で目的を果たしたいのですが、お目当てのところだけ見て帰るとしてどれくらい時間のかかるものなのでしょうか?
質問が多くて恐縮ですが、回答をお待ちしております。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
インテックスでのComic Cityには、たいてい一般で参加している者です。
予想される混雑具合によって、1号館を使ったり使わなかったりしますが、夏(夏コミ後初めてのインテの略)は必ず使っていると思います。
1号館は「パンフレットを購入した一般参加者を並ばせる」為に使われます。
流れとしては、1号館でパンフレット購入&整列 → 1号館で入りきらなくなったら先頭から中庭(インテックススカイプラザ)に移動 → 順番に入場 です。
つまり、夏なら、必ず1号館から入らねばなりません。
1号館と6号館はけっこう離れてますが、入場ゲート(笑)は、3号館と4号館の間(中庭の一番端)です。ここからなら、そんなに距離はありません。間を通り抜けて、エスカレーターで3階へ上がれば、C&Dゾーンです。(朝の内はエスカレーターは上りのみのはず)
迷うことはないと思われます。入場ゲート(が変わらなければ)からまっすぐ前に進むだけです。
混雑を避けて昼に、と言うのは、一長一短かと‥‥。
行きの電車は空いてるでしょうが、帰りが。昼に帰りだす人が大半なので、中ふ頭駅が大混雑です。
1年前の夏か冬に、昼前頃を狙って行ったんですが、1号館に並ばされました(泣)
時間については‥‥。「ご自身が入場してから」なら、No.1さんと同意見です。入場までの並び時間(開場後分含む)や、お目当てが人気サークルだった場合の購入までの並ぶ時間は本当に読めません‥‥。あと、帰宅時の中ふ頭駅までの並び時間(笑)も。
あと、おせっかいを一つ。
中庭は日光を遮る物がありません。熱中症対策を万全にしてお出かけください。
楽しいイベントになるといいですね。
参考URL:http://www.intex-osaka.com/rent_guidance/layout/ …
入場ゲートは3号館のほうになるのですね。
1号館が丸まる人が並ぶと考えると人の多さにめまいがしますが。
とりあえずは1号館から入るということを理解して目指していけばよさそうですね。
パンフレットは事前購入も可能なようですが、列自体は持っていてもいなくても同じで、入場にかかる時間は変わらないのでしょうか?
少しでも違うようならば事前購入を考えています。
昼前に行っても入場まで時間がかかるようでは、想像よりも時間がかかりそうですね。大阪まで行ってかえって2時間とは行きそうにないですね。
それに熱中症対策ですね。周囲にご迷惑をかけるわけには行きませんし気をつけます。
No.3
- 回答日時:
再び こんにちは。
パンフレットは1号館の入口で販売されます。持っていない人はそこで購入。持ってる人は表紙をかざしてスルー、だったと思います。
高額紙幣(1万・5千円)は更に列が別になり、流れるスピードが遅いです。
やっぱり事前購入が得策かも、です。
お返事ありがとうございます。
購入するのにも時間がかかる可能性はあるんですね。
事前購入して臨みたいと思います。
紙幣も崩していこうと思います。
色々と教えていただけてとても参考になりました。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
大昔(5年くらい前?)に数度行っただけですので曖昧ですが。
確か、入り口は一番駅に近いところだったと思います。
それが1号館なのかは、地図を確認してもよくわからないんですが、おそらくそうだと思います。
うーん、でも何かコミックシティの去年の写真とか見ると違うような気も…違ってたらごめんなさい。
入ってから迷うということは無いと思います。
でっかい数字があっちこっちに書いてありますし、そんな複雑な構造にもなってませんので。
距離もあるように見えますが、それほどではありません。
もっとも、混雑してるので、すたすた歩いて行けないかもしれませんが…
迷うとしたら、6号館にたどり着いてから、お目当てのサークルを見つけるときですかね。
まあ、入り口でパンフ兼地図みたいなでっかい冊子を買うことになりますから、それを見れば大丈夫だと思います。
それに、大体、題材が同じサークルは同じところに固めてありますし、そうそう迷わないとは思いますけどね。
私は、あまり「お目当て」というのが無くて、知り合いに挨拶がてら、適当な本を買う(知り合いだったら貰えることも^^;)という感じだったので、いつもお昼ごろに行ってましたが、
お目当てのサークルが人気がある場合、あまり遅いと売り切れちゃうとかいうこともありますので、注意してくださいね。
時間ですか、そうですね、本当に他に目移りしないで、さっと帰ってこれるなら、入り口から入って買って出てくるまで30分もあれば十分と思いますが…。
もし、昼過ぎてもうんと混んでいたら1時間ぐらいかかるかも…。
(駅から歩く時間とか、入るまでに並ぶ時間とか、そういうのは一切入れないで考えています。とにかく混み具合が予想できません…)
本当に昔の話で、情報としては古くて申し訳ありませんが、
何かのご参考になれば幸いです。
ホームページのほうを確認してるかぎりでは、やはり1号館のあたりが入り口のようですね。
入ってからは迷うことがなさそうで安心しました。
とりあえずお目当てのジャンルにたどり着きさえすれば後は頑張れそうです。
普通に歩ければ30分程度で買い物が終了できそうですね。
ジャンル自体は長く続いているところなので、人気がどれくらいあるのかも不明です。
ただ、あんまりのんびりしてると難しいかもしれないですね。
とても参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 近鉄桑名駅名古屋方面行きホームのエスカレーター、エレベーターの位置とこれらに近い特急の号車番号 1 2022/06/24 15:18
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- 婚活 顔写真を評価してください 11 2022/12/19 10:03
- Excel(エクセル) SUMIFのIF分岐について 4 2023/04/15 12:57
- バイク免許・教習所 小型自動2輪、1本橋で行き詰まり状態 4 2022/10/29 18:19
- Excel(エクセル) EXCEL マクロで 同じフォルダ内の複数ファイルの複数行全体を選択して1つのファイルに集約 4 2022/09/27 18:41
- 婚活 遠距離での婚活の宿泊について 4 2022/11/06 14:48
- その他(恋愛相談) 恋愛においてアプローチしても良い距離感は無いと言う人が多いですけど、そうですかね? 彼女いない歴=年 7 2023/07/23 19:02
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 株式市場・株価 【株式投資のミス】で落ち込んでいます。眠れません(笑) 14 2023/04/26 09:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しい友達を作る方法
-
数年前の作品の同人誌を購入し...
-
コミックシティに子連れで初め...
-
大学の軽音系のサークルに入っ...
-
コミケの魅力
-
冬コミ サークル入場に駆け込...
-
コミケではテーブルに製品以外...
-
なぜタロット占いのYouTubeでは...
-
アニメイトの委託について
-
わからない同人誌
-
コミックマーケットの代表者っ...
-
同人イベントでの大手サークル...
-
【勘違いですよね…】サークル内...
-
西東京市周辺の社交ダンスのサ...
-
ヒロアカのミッドナイトの同人...
-
広島県三原市周辺で、参加可能...
-
大手といわれる同人作家は?
-
商業誌か同人誌を探しています
-
同人作家って儲かるの?
-
同人誌 成年向け 小学生
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同人イベント1人で参加してる方...
-
同人イベントでの同人誌の購入...
-
コミックマーケットで同人誌を...
-
コミケで大手サークルさんに並...
-
コミケの差し入れについて
-
至急です。21歳の男性です。も...
-
同人誌の探し方
-
同人誌即売会に初めて行くので...
-
コミケで使用するお札について
-
最近コミケ等で人気の同人誌作...
-
同人誌作家ミグ21スペシャル...
-
同人誌即売会のサークル名で使...
-
月曜日のたわわ全年齢ですか と...
-
同人イベント一般参加マナーに...
-
コミックマーケットの代表者っ...
-
サークルさんへのお手紙
-
同人系イベント?で手作り雑貨...
-
イベントで年齢制限の同人誌を...
-
同人誌販売会でのポストカード...
-
コミケの委託について
おすすめ情報