
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1の方のコメント通りです。
単純に言えば……
もちろん、影響します。
というより、預金封鎖は、話としては面白いですが、
現実にはありえない話なのです。
それだけ、現代の経済は複雑怪奇になっています。
考えてみてください。
世界第三位の経済大国が預金封鎖をするということは、
各国の企業への支払いを止めるということですよ。
となれば、逆に、各国からの支払いも止まるということ。
当然、日本の信用はどん底に落ちます。
国債は紙切れ同然となり、国債を多く抱えている保険会社は
破たんします。
世界大恐慌の引き金を日本が引くことになります。
No.1
- 回答日時:
銀行の「預金封鎖」という意味を、お考えになってみてください。
これは、「銀行が危ない」のではないんですね。
日本という「国家が危ない」それも、とんでもなく「危ない」と言ってることなんです。
まず、「預金封鎖」はウィキペディアによると2種類に分けられています。
ひとつめは、銀行などの金融機関が、自分のところから引き出せる額を制限するものです。「あそこはアブナイぞ」とうわさが流れた時に、みんながお金を引き出してしまったら本当に倒産しますよね。それを防ぐためのものです。
こちらについては、個々の会社の問題です。
A銀行が倒産するからといって、B銀行だのC生命だのは関係ありませんよね。もちろん大手になればなるほど、同じ金融機関に限らず連鎖倒産の可能性は高まります。
生命保険会社も、経営が危うくなった時に約束していた利率は保証されないケースがあります。
もうひとつは、国がおこなうものです。私のイメージでは「預金封鎖」といえば、こちらですし、特定の金融機関ではなく「日本の銀行」という言い方をするなら、その方がイメージしているのも、こちらのはずです。
国家自体が破産する時に、預金を引き出せなくするもので、通貨を切り替えて過去の金は使えません、としたりもします。というより、預金を押さえただけでは国家に金は入りませんからね。
こんなことをすると、どうなるか、です。
あたりまえの話ですが、個人や会社が持っている「資産」というものは、紙くずになります。銀行預金はもちろん、たんす貯金も無駄、保険も無駄です。大丈夫なのは、不動産や純金などの「モノ」だけです。
いくつもの会社が倒産することになります。会社が倒産するということは収入がなくなって生活に困る人があふれることになり、なおさら経済は悪化します。
それに、不動産や金銀プラチナって、それ自体では役に立ちませんよね。でも、不動産や貴金属を少し持っている程度の庶民には、それを生活に必要な物資に変える術がありません。だって銀行や会社はつぶれてしまっていますから。
そんな時には、犯罪まがいの団体が横行することになり、治安が悪化するのではないかと予測します。終戦直後のようなものですね。
そうなったらどうなるか?です。
当然ながら、日本の世界的な信用度は暴落します。今でも格付けが落ちたとか言われていますが、それでも「円」は買われていて円高ですよね。
けれど、その「円」が通じなくなる。買って持っていた「円」は紙くずになった。となれば、新しい通貨を買おうとする外国人投資家はいないでしょう。また暴落するかもしれないし、紙くずになるかもしれないんですから。
必然的に海外に拠点を置く日本企業も倒産が増えるでしょうし、国内の景気はますます悪化します。
よく、「日本の銀行は危ない、外国の銀行がいい」と言っている方がいますが、私の考えではバカバカしい話です。
そんな時に、外国の金融機関が日本で営業を続けると思いますか?
仮に、外国の金融機関が日本から撤退したとすれば、直接やりあうことが一般の人間にできますか?
もし、実施されれば「保険」の目減りを心配しているどころではなく、明日の食事の心配になると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治学 全体主義的、酷民は下僕、そのうち銀行預金も 健康保険も、あ 年金申請にマイナンバー、 国家総動員法発 1 2022/05/24 17:52
- 政治 健康保険証を廃止してマイナンバーを保険証にすることが正式に決まりましたが預金封鎖きますか? 8 2022/10/14 07:40
- 預金・貯金 預金封鎖で預金保険は適用されますか。 されないのであれば理由も教えてください。 お金について勉強し始 2 2022/07/19 21:34
- 預金・貯金 銀行にお金を預けて銀行が破綻した時、普通預金の無利息口座だと1,000万円を超えても全額保護されると 4 2023/05/14 03:36
- 預金・貯金 1つの銀行に1500万円いれてたら、その銀行がつぶれたら500万円がおじゃんになるってことで合ってま 4 2022/07/27 12:45
- 生命保険 20歳の歳の差婚ですが、貯蓄、保険何を重視するかなやんでいます。 今現在現金貯金と、積立NISA子供 3 2023/01/06 10:09
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 医療保険 がん保険について 5 2023/08/20 22:51
- 財務・会計・経理 雇用保険について質問です。 2022年の12月に初社員が入社したとします。雇用保険は法定福利の科目を 2 2023/07/18 20:27
- その他(資産運用・投資) 銀行に預けてても利息が低いので、有効な資産運用をと思いオリッ◯ス生命のキャ◯ドルと言う米ドル建積立保 3 2023/02/22 17:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
全国銀行でお勧めは?
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
10年後には無くなるサービス、...
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
出会い系サイトから「お金を振...
-
親に給料を取られています。
-
クレジットカード作成時に銀行...
-
銀行引き落としの順番
-
bank slipってなんですか
-
郵便貯金の口座から、地方銀行...
-
高飛車な銀行員の態度
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
バイト始めて、「口座教えて下...
-
「しんきん」「けんしん」と銀...
-
順番を抜かされるとイラっとし...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
バイト始めて、「口座教えて下...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
給与振込み依頼書の印鑑
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
普通口座から、他銀行へお金(1...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
親に給料を取られています。
-
「預かり口 読み方」について教...
-
お金を引き出したら通帳に書か...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
トコウキンってなんですか?
-
口座取引店が遠い支店の場合の...
-
普通預金通帳の提携支払ってな...
-
別の口座に貯金を移すには
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
捨印とお届け印は同じでいいで...
おすすめ情報