![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?e3b2dd4)
調べても解決できないので質問します。
私が使っているXP(A)では特定のあるUSBメモリ1つだけ認識しません。
他のUSBメモリは普通に認識します。
他のXP(B)でも認識されません。
これだけだとUSBメモリの故障かと思いますが、また別のXP(C)では、その特定のUSBメモリは認識されるのです。
また、linux(D)でも認識されます。
XP(A)で特定のUSBメモリをデバイスマネージャーで見ると、不明なデバイスと表示されています。
その不明なデバイスを削除してもう一度、特定のUSBメモリを抜いて挿し直しても、やはり不明なデバイスと表示されます。
マイコンピュータには特定のUSBメモリは表示されません。
どうしたら認識されるようになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.10
- 回答日時:
USBメモリが全部ダメだった時の対処法になるのですが、
1. デバイスマネージャの表示を接続別に変更した上で、不明なデバイスになるUSBメモリの上位にあるUSBハブの更に上位にあるUSBコントローラーを削除、再起動してみて下さい。
2. Windows XPのSP3もしくはSP2(入っている新しい方)をいったんアンインストールしてから再インストールしてみて下さい。なお、作業の前にウイルス対策ソフトはアンインストールし、終わったらインストールし直したほうが安全です。
No.9
- 回答日時:
失礼な表現、記載、誤記等ありましたらご容赦ください。
前回の回答を読んで頂いた上での纏めの回答です。
現状のXpでは
1.そのUSBメモリーが8GBでFAT32やexFATならば4GB以上のSDHC(中身のチップは同じ)のリムーバムルの修正プログラム適用が必要
2.特殊フォーマットならば、それを読めるソフトインストールが必要
3.そのUSBメモリーがNTFSフォーマットならばPC設定が必要(安全な取り外しの徹底などが必要)
必要があればリンク送付します。
8GBくらいなら、データを一旦PCへ退避してFATフォーマットした方が良いかと思います。
その前にUSBの取説、パッケージの注意などでXp対応かの確認もしておいてください。
1項に関し以下参考願います。
アップデートの方が無難で「934428」が表示されなければ適用しない方が無難
修正プログラムを Windows のサポートは4 GB以上の容量を持つSDHCカードを追加(XP)
↓↓
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/934428
No.8
- 回答日時:
訂正の訂正で申し訳ありません。
クラスタは以下の通り
NTFS → 16TBまで(4kB)
FAT32 → 8GB(4kB), 8GB-16GB(8kB), 16GB-32GB(16KB), 32GB以上 (サポートなし)
【WindowsXp対象外】の資料ですが数字まちがいで申し訳ないので正確には以下参照願います。
↓↓
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/140365/ja
No.7
- 回答日時:
回答入力と回答画面の都合でANo.回答の一部が分かりにくくなっていました。
済みませんが以下訂正します。
前回も記してますがWindowsXp対象外資料です。
MS資料によると
=====クラスタサイズ=====
フォーマット → デバイス容量(クラスタサイズ)
NTFS → 16TBまで(4kb)
FAT32 → 8GB(4kb), 8GB-16GB(8kB), 16TB-32TB(16KB), 2TB-16TB (サポートなし)
これは主にHDD仕様です。
PS,USBフラッシュに対してどうなるかは不明で理論的にはこうなると言う値です。
XpのOSのパーティションローカルディスク(c:)は標準クラスタサイズは4kB(セクタ8個分)です。
No.6
- 回答日時:
失礼な表現、記載、誤記等ありましたらご容赦ください。
>何も設定のしていないlinuxでも認識されるのですが。
外していたら、済みませんと前置きしてあります。
それだけの情報では断定できないのでフォーマットを確認してください。
とも書いておきましたが返信がどなたのところにもフォーマットに関して回答が無いようです。
そちらの状況が全然分かりません。読めたのはUSB何GB?フォーマットは?
他に可能性は4GB修正プログラムも出ていますしトラブルを避けたければ読めたUSB何GBでフォーマットは何か?
とか情報が必要です。
前回、Xp移行(Vista,7)は多分(?)読めるとも書いております。
要するにプログラムのその辺のアルゴリズムが違う訳です。
linuxは正直使っていません。主にサーバー向けのOSのはず、最近では携帯?
OSが違えば読める可能性はあると「Xp移行は問題ない」と記していました。
USBの8GB以上はFAT32では標準クラスタ(4kB)ではフォーマットできません。
8GBこのあたりからぼちぼち、SDHCのUSBやSDカードトラブルが発生します。
外しているかも…と言う訳でNTFSと断定していませんが
【WindowsXpは保証はされていませんが】
MS資料によると
=====クラスタサイズ=====
NTFS FAT32
8GB以下 4kB 4kB
8GB-16GB 4kB 8kB
16TB-32TB 4kB 16KB
2TB-16TB 4kB サポートなし
よって、削除フォーマットも理解してないと何が起こるか分かりません。
注意)exFATも仕様あります。
ご存知だとは思いますが…
クラスタ、ファイルの最小消費単位の事。
ちなみに、メモ帳で「あいうえお」とだけ入れて保存して、数Byteのデータ量に対して消費するディスク上の実際の消費量です。
そのファイルのプロパティ全般でみると「サイズ」と「ディスク上のサイズ」でこの「ディスク上のサイズ」です。NTFS圧縮していれば別です
その辺のPCのディスクトップ上のショートカットプロパティで確認してください。4kB消費していると思います。
要するに、無駄が多い、よって、NTFSが優れている訳ですがXpが世に現れたころはそんなに大きいSDHCカード、USBは存在しなかったと思います。
中身は同じ系統のメモリーです。相当大きいUSBメモリーも現在登場しています。
それに合わせて、他の機能も加えて、SP2,SP3と言わばバッチ(Windowsのバッチファイルとは意味が違ってプログラム修正の事)を当てて機能拡張してきました。
要するに、Xpのコア(中心的な)の設計がバッチ(プログラム修正)を当てても対応しきれない所まで来ているのだと推定します。
とりあえず、色々この辺は変遷があるようで
その読める一台のパソコンの由来は小生何の情報も得ていません。
この辺は推定ですが
XpはMSが途中で気が付いて、大容量のUSBが壊れるのでよくないと何らかのバッチを当てていると思います。
その修正Updateが漏れているか、第三者が知らないうちに設定したか?
可能性は以上です。
よって、SP2とかは逆に読める可能性があるかもしれません。
MSにクレームでもあって、制限を掛けたとか考えられます。
少なくとも、小生のPC(SP3)にUSBを接続すると、設定もしてないのでNTFSフォーマットは出来ません。
NTFSが読めると言う人は知らないうちに規制を解除しているのでしょう、
PCのOSに多少詳しく扱って回答できる人なら全然不思議ではない普通の操作です。
====
その読めるUSBや他はフォーマットはNTFS、他のフォーマットどうなのか?
よめるならば、プロパティで確認可能です。
FAT以外の特殊フォーマットなら何らかのインストールも必要です。
どういう回答をしていいのか分かる情報をください。
前述のようにFATも出来るので時と場合に依りますが
8GB以上のUSBならNTFSの可能性が大きいと思います。
操作も簡単で、知らないうちに設定している可能性もあります。
以下は適切にUpdateしていれば問題ないとは思いますが
MSのサポートは【4GB以上の容量を持つSDHC(中身はUSBと同じチップカードを追加 修正プログラム】もでています。
何を回答すればいいかわかりません?
No.3
- 回答日時:
>不明なデバイス→削除→USBメモリを挿し直す
>これでドライバは再イストールされるみたいですが。
それだと同じドライバがインストールされるだけで意味ないですよ。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n42241
No.1
- 回答日時:
失礼な表現、記載、誤記等ありましたらご容赦ください。
外していたら済みません。
MSは大容量のリムーバブル=取り外し可能なUSBメモリーなどのNTFSフォーマットをMSのポリシーで禁止しています。
その見れるPCでプロパティからフォーマットを確認してください。
何故禁止しているかは、不用意に取り外したりすると壊れるからです。
PC慣れしてないと壊すのでお薦めしませんがどうしても必要なら設定方法を教えます。
その1台だけ設定してあると思います。
OS,Xp移行は問題ないかと思います。
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/418751/ja
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー GalaxyS20+にUSBメモリ 1 2022/06/01 16:42
- ドライブ・ストレージ USBメモリ。信頼できるUSBメモリ容量は何ギガまで? 7 2022/04/14 07:31
- その他(パソコン・周辺機器) 回復ドライブは何回も作れますか? 4 2022/11/01 21:13
- Android(アンドロイド) galaxy s8+にUSBメモリ(type-c)を接続し、動画再生すると熱くなるのですが… USB 5 2022/06/24 17:21
- ドライブ・ストレージ USBメモリの転送速度が異常に遅い... 5 2022/05/03 17:49
- Bluetooth・テザリング スマホのファイルをUSB接続の異変 3 2023/01/03 22:12
- PDF パソコンからUSBメモリにPDFを移したらファイルを開けない 2 2022/08/22 11:42
- その他(パソコン・周辺機器) thunderbolt3ポートについて 2 2023/07/12 18:02
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
【お題】マッチョ習字
【大喜利】 「精神を鍛えるため」にと、ジムから書初めの宿題を出されたマッチョたちが半紙に書いてきたこと
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
特定のUSBのみ認識しない
Windows 7
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右クリックで「フォーマット」...
-
ライブファイルシステムからマ...
-
DVD-RAMのUDFバージョンの確認...
-
特定のUSBメモリだけ認識しない
-
FAT64ってあるの?
-
買ってきた外付けHDDをさしたら...
-
HDDをフォーマットしても交換し...
-
CD-RWはフォーマットすると書き...
-
フォルダ名に.(ドット)が付い...
-
USBメモリの中でウイルスが潜伏...
-
修復の仕方
-
Win7ではVRフォーマット出来な...
-
フロッピーの容量―1.44MBなのか...
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
SDカードをFAT16でフォーマット...
-
PCが壊れました。
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
移動、削除したファイル・フォ...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
コンピューター名の変更による...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
ライブファイルシステムからマ...
-
右クリックで「フォーマット」...
-
フォーマットとディスク消去の...
-
CDがCD-Rか、CD-RWかを見分ける...
-
SDカードをFAT16でフォーマット...
-
USBメモリー 点滅が続く
-
DVD-RAMのUDFバージョンの確認...
-
HDDをフォーマットしても交換し...
-
CD-RWはフォーマットすると書き...
-
特定のUSBメモリだけ認識しない
-
CD-Rのフォーマット方法 IS...
-
98フォーマットの古い外付けHDD...
-
Win7ではVRフォーマット出来な...
-
BD-RE の使い方を教えてください!
-
format→「無効なドライブ指定で...
-
HDDの1GBあたりの物理フォーマ...
-
増設HDDをフォーマットせず...
-
HP2000pavilion notebookを使用...
-
フロッピーの容量―1.44MBなのか...
おすすめ情報