
新潟在住。
5連休がもらえることになったので一人旅行に行きたいと思っています。
今考えているのは中国地方周遊です。
宮島、出雲大社、鳥取砂丘、天橋立あたりを回りたいです。
交通手段で迷っているので相談に乗ってください。
一番希望なのはマイカーでの移動です。
自分のペースで観光できて、
荷物もたくさん詰めるし
量を気にせずにおみやげも買えます。
ただ、新潟から往復するには遠いので心配です。
新潟IC~出雲IC間は約900km、10時間半かかるようです。
他にも飛行機・電車・高速バス+現地でのレンタカーレンタル
という手があると思います。
でもマイカーに比べるといろいろめんどくさそうです。
(飛行機やレンタカー利用の経験がほとんどありません。)
かかるお金もマイカーより何万円も高くなる印象です。
新潟~福井間はフェリーが出ていて車も乗せられますが、
残念ながら運航日が合いません。
一般論として、これくらいの長距離旅行なら
どういう手段で行くのがいいでしょうか。
新潟からならこれこれの便に乗って~という
具体的なアドバイスでなくて構いません。
ちなみに私は20代・女性です。
普段よく車に乗りますし、
去年は新潟~和歌山まで自分一人の運転で旅行しました。
ですが今回ほどの長距離運転の経験はありません。
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
要は「一気に行かないこと」ですね。
1日400km以内に収めると疲れ方が結構違います。
新潟からだと、一旦敦賀とか小浜とかで一泊すると
いいんじゃないでしょうか? そいえば名神高速多賀
S.A.に「高速道路内の宿泊施設」があったりしますし。
http://www.bestinn.co.jp/taga/
でもね。例えばこういう切符があったりします。
http://www.ekiren.co.jp/syouhin/008/annai.html
JRの運賃2割引、特急券1割引は結構効きますし、
駅レンタカーは、駅構内に「レンタカー営業所の案内」
がちゃんとありますから、迷うことは無いと思いますよ。
(でも、営業所自体は、田舎の定年退職したオッサンが
やってたりすることが多くて、あんまキレイじゃなかったり
する。車は、大手のレンタカー会社と提携してるので
普通の車が来るんだけど・・・)
行きは気が入ってるので何100kmでも行っちゃいます
けど、帰りは本気で疲れますからね。中国道や名神で
渋滞を食らうと、延々一直線の北陸道は眠いですよぉ。
経験上、車での移動は「一人だと余りモトが取れない、
かつシンドイ」事が多いです。同行者があるか無いかで
判断するってのもアリかもしれませんよ。
あと、レール&レンタカーですが、新潟から 北陸線-小浜
線-山陰線-山口線-東海道新幹線-上越新幹線と経由
すれば、乗車券が「一筆書き一回り」になり、相当に格安
になります。レール&レンタカーで行かれるなら、その旨
書いて再質問されると、プランを立ててくれる人が(私を
含めて)居るかもしれませんよ。
ご回答ありがとうございます。
ご紹介いただいた「レストイン多賀」は良さそうです。
そこを利用すれば、新潟から一気に中国地方まで行かなくても
夜の内にそこまで移動して仮眠・
翌朝広島まで移動…という方法が出来ますね。
車中泊は危ないし疲れるしで考えていなかったのですが
こういう形ならゆっくりできそうです。
レール&レンタカーなんてサービスも初めて知りました。
アドバイスいただいた「一筆書き一回り」ルートも
気になるので調べてみます。
レンタカーのネックはお金がかかることだと思っているのですけれど、
値段によってはこちらでもいいかもしれません。
レール&レンタカーにて質問することがあるかもしれないので、
タイミングがあったらまた教えていただけると嬉しいです。
今回は一人旅なので、車でもあまりモトはとれなそうというのは感じています。
高速代やガソリン代を分担できればお財布に優しいんですけどね。
二人以上ならツアーの利用という選択肢もあるのですが…。
いろいろ検討してみます。

No.5
- 回答日時:
>去年は新潟~和歌山まで自分一人の運転で旅行しました。
だったら楽勝です。
和歌山も島根も大してかわらん。
それと天橋立、鳥取砂丘に行くなら、
出雲ICじゃなくて敦賀ICから一般道です。
鳥取砂丘まで700キロ。これくらいなら1晩でいけます。
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=35.497366553 …
安く上げるなら、仕事上がりのまま夜に出発ETCの深夜割引を
使って深夜に移動します。丑三つ時にかなり強烈な睡魔が襲いますから、
その時点で3時間ほど仮眠をとる。
眠気もほどほどにそのまま移動したら、
天橋立で夜明けを迎えるくらいにはつけますので、
観光と休憩を兼ねてしっかり時間をとります。
最終日は翌日からの仕事に疲労を残さないように、
最低でも関西からのスタートとします。
これで500キロくらいですから、1日かけてゆっくり移動できます。
(帰着を深夜にすると高速代が浮きます)
全行程2000キロになります。
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=37.909270127 …
これ、マイカー以外ではここまでは廻れませんので、
やや無理があると思うならどこかを端折って
エリアを狭めることですら。そうすることで観光などももう少し
余裕を持ってできます。
個人的には、天橋立と宮島を削って、鳥取松江エリアに絞ることです。
そうすれば往復2日で3日間をそのエリアの観光にあてることができ、
かなり充実した行程が組めますし、またそれだけ見どころのある
エリアです。
具体的な見どころ等は方針が固まったら別質問を立てればよろしいと思います。
ご回答ありがとうございます。
>和歌山も島根も大してかわらん。
気分的には島根は和歌山の二倍遠いという印象でしたが、
貼っていただいた地図を見ると行けそうかもという気もします。
和歌山に行ったときも、確か敦賀ICで降りました。
その時点では特に疲れていなかったと思います。
ルート案内ありがとうございます。
私は移動は基本的に日中、まず一番遠い宮島に行って
だんだん新潟に近づくような旅程を考えていました。
最初だけ乗り切れば、海沿いの移動が多いので
わりと楽しくドライブできるかも?と思います。
しかし宮島が一番しんどいですね。
ここを削れば、アドバイスの通りいくぶん楽になりそうですが
宮島が希望度が高かったりします。
迷いますが、こういうのが旅行の楽しみですね。
いろいろ検討したいと思います。
No.4
- 回答日時:
私の場合は、結婚式に出席の為、広島から東京(浜松町)迄車で行ったこともあり、普段は趣味の写真撮影の為に広島~鳥取(往復700Km)はこなしていました。
私の場合撮影しながらの500Kmは、時間が掛かり多い時は20時間位掛かった事もありました。
貴方が私の様に走れるとは限りません。しかし昨年和歌山迄の経験がおありの様なので、充分長距離運転は出来ると思います。
出来れば、気の合うお友達などの連れがあると、退屈しのぎになるのですが。また、カ-ナビは是非付けて下さい。
最近の高速道路は「ガソリン給油所」が少なくなっています。給油は早めに心掛けて下さい
また、宮島には車で渡るのでは無く、本土側に駐車してから観光して下さい。 出雲方面には「大野インタ-」から高速に乗り、
「広島ジャンクション」で北方面に分岐「広島自動車道」へ。さらに「中国自動車道」へ入り、「三次」で高速を降り、国道54号を北上すると国道9号に突き当たります。「出雲」へは左折。(近道もありますが、2・3Kmの違いなので分かり易い方を)
出雲大社の前には大駐車場があります。
出雲から「鳥取砂丘」迄は、かなりの道程ですが、高速が整備されて走り易くなりました。
砂丘より東の「兵庫県」へは行ったことが無く、判りません。
旅行のご無事をお祈り致します。
ご回答ありがとうございます。
>広島~鳥取(往復700Km)
こうやって字面で見るとやっぱり遠いなあと感じてしまいますね。
日本地図で見ると遠くもなさそうな気がしていましたが
やっぱり気のせいだったようです。
ツレがいれば良かったんですけど、残念ながら今回はナシです。
話し相手なり交互に運転するなりできれば心強いんですけどね。
カーナビはマイカーにはついてます。
遠くへの旅行には必須ですね。
道程についてもアドバイスを戴きありがとうございました。
行くことが決定したら改めて参考にしたいと思います。
No.3
- 回答日時:
私も九州まで(1100km)を一晩で走っていました。
ただしそれは帰省のためで、向こうに着いてからゆっくり休める状況でした。観光やビジネスが目的の場合、やはり時間ももったいないし、疲れるので現地で存分に楽しめませんよね。
一人旅の旅行ならばそれほどの荷物はないのではないですか?家族、特に赤ん坊がいると荷物は増えますね。荷物はキャリーバッグでも1つにまとまるんじゃないですか。
だとすれば、お勧めは舞鶴あたりまで列車で行き、レンタカーを借りて、鳥取、島根、山口(せっかくだから石見、萩、津和野、山口も回りましょう)、宮島、広島まで行き、広島でレンタカーを返して列車で帰るのがいいのではないかと思います。
これ以上欲張ると移動ばかりしていることになりますからね。尾道、倉敷、岡山などは次回と言うことで。
時間があれば、広島から少しだけ瀬戸内海の島に渡るといい想い出になります。
ご回答ありがとうございます。
1100kmを一晩はすごいです。
でもやっぱりその後は充分休憩が必要なんですね…。
私も、ただ移動するだけならできるかもと思いますが
その後観光したり次の日から仕事だったりするので
楽しめないかもと不安です。
行きの荷物自体はキャリーバッグ一つで充分まとまると思います。
でもおみやげをいろいろ買いたいので
荷物になるのを気にしてしまうのはイヤだなあと。
まあいざとなったら郵送という手もありますが。
行き先のオススメありがとうございます。
まだざっくりと考えている段階なのですが、
少ない日程でも結構回れそうなのですね。
レンタカーの乗り捨て含めいろいろ検討したいと思います。
No.2
- 回答日時:
高速道路の運転に慣れていて、予定外でも疲れたら宿を取って休むくらいの余裕を見込めるなら、構わないんじゃないでしょうか。
個人的には疲れや所要時間を考えれば公共交通機関+レンタカーで十分です。
あなたぐらいの歳なら、キツいのも楽しく感じられるくらい体力に余裕があるでしょうが、事故には十分気をつけて。
ご回答ありがとうございます。
余裕はあんまり見込めないと思います。
あらかじめ宿も全部予約して日程も決めて…で行くと思うので、
ちょっと疲れても強行してしまいそうです。
でも我ながらそれだと心配です。
いろいろ検討したいと思います。
No.1
- 回答日時:
いいじゃないですかマイカー。
賛成です。私も片道600kmオーバーをやったことありますよ。
レンタは勝手が違うので不便を感じることもあると
思いますよ。
ただそれ位の時間の運転だと「判断力」は自覚してるより
おちていきます。少なくとも3時間に一回くらいは
ある程度まとまった時間休憩をとってください。
あぶないですからね。
楽しい連休にしてください。
ご回答ありがとうございます。
仰るとおり、レンタカーだと勝手が違うのが心配です。
マイカーで行くとしても1~2時間に一回は休憩を取りたいと思ってます。
ただそうすると、ただでさえ長い移動時間が更に長く…
というのもめんどくさいです。
いろいろ検討したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国・四国 10月上旬に新潟発四国一周プラス余ったら近畿圏(大阪兵庫岡山京都滋賀あたり)を7泊8日で1人で行こう 4 2023/08/26 21:15
- 中国・四国 大阪(難波)から山陰への旅行プラン 3 2022/10/11 10:02
- 中国・四国 山陰方面の旅行について教えてください。 4 2023/03/16 08:07
- その他(交通機関・地図) 岡山県の公共機関ってあまり便利ではないですよね?新幹線は確実に停車しますが 4 2022/08/13 15:36
- 国産車 軽自動車の運転は身体を痛めますか? 26 2023/05/10 09:39
- 飛行機・空港 羽田の飛行航路が不足しているなら減便すべきですね? 2 2023/04/22 23:37
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- 観光地・ランドマーク 車いすを使用するほどではないけれど、長距離は歩けない親を連れて旅行に行きたいのですが、おすすめの場所 6 2023/05/09 12:55
- 九州・沖縄 長崎市内観光は1日で回れますか? 5 2022/10/05 17:54
- 北海道 北海道旅行行きます。旅行支援ギリギリで申し込みました。12月です。YouTubeみて、網走とかオホー 5 2022/11/24 00:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GWが明けたら国内旅行に行きたい
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
広義で「箱根」をくくると、地...
-
万博は予想通り大失敗ですか?
-
混浴について男性に質問です。2...
-
関西より関東の方が憧れるし惹...
-
生まれから東京住みで週一で友...
-
大型犬と触れ合える所 兵庫県か...
-
ひこにゃん が輝ける時代は来ま...
-
【日本国内の観光消費額】が訪...
-
岡山と兵庫って隣接してるのに...
-
岐阜は関西?中部?関東?
-
日本一治安が悪い市は何市ですか?
-
休日、出かけるか出掛けないか...
-
全く無計画なのですが、12/26〜...
-
日本の都市の格付けランキング...
-
星野リゾートvsドーミーイン
-
大都会VS都会VS地方都市VS田舎V...
-
えきねっとのトクだ値とトク割...
-
舟場センタービルから黒門市場...
おすすめ情報