dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで調べてiTunesを使ってGoogleで同期するようですが、この作業は
Androidを購入してからすればよいのでしょうか?
iPhoneを解約したら同期できないのかもしれないと不安に思っています。

「iTunesを使ってGoogleで同期する」というのもイメージがわきません。

どうすればいいのか教えてください。

A 回答 (1件)

わざわざiTunes経由でGoogle連絡先へ移動させなくても、


iCloudのWEB版でvCardで書き出ししてSDカードに入れれば、
Android側で読み込めると思います。
Androidが無理ならGoogle連絡先でも読み込み出来ます。
因みに同期はiTunesの連絡先同期のGoogle同期にチェックを入れると
Googleのログイン画面が出るのでログインして同期させるだけです。
WEB版のGメールへ行って、連絡先を見ると反映されてると思います。
この操作をするとiCloud側の同期はOFFになります。
※ iphoneのGoogle同期では姓名が逆さまになるのでSDカード経由をオススメします。
https://www.icloud.com/

解約後でもiphoneは使えますから心配は要らないです。
ただSIMが無いと復元やアップデートが出来ません。

この回答への補足

返信ありがとうございます。
はじめてのことなので解らないのですが、「CloudのWEB版でvCardで書き出ししてSDカードに入れれば、
Android側で読み込める」ここが良く解りません。

姓名が逆になるのは困りますね;。SDカード経由で電話帳移行を行いたいので、どうか教えてください。
宜しくお願いします。

補足日時:2012/07/06 16:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己解決できました。
ご丁寧に教えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2012/07/06 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!