
こんにちは、質問させて下さい。
mac OSXを3年くらい使用しております。初心者です。
BurnでいつものようにDVDを焼こうとしたのですが、「ディスク作成」をクリックした瞬間にディスクがイジェクトされます。
ちなみにこのDVD-Rと同じディスクは何回も使っていますので、そちらの問題ではないと思うのですが、何もエラーメッセージなども出ず、困っております。
ファイルの内容も、これまで焼いてきたものと特に遜色ないものなので、原因がわかりません。
DVD-Rを入れた際、デスクトップに「名称未設定DVD」と、DVDのアイコンが出ますが、イジェクトされた後もそのアイコンが残っている事もあります。(何度かやってみましたが、残らないときもある)
一番はじめの画面で「ディスク作成」をクリックし、ポップアップで速度やディスク作成場所の確認がでて、もういちど「ディスク作成」というボタンのある画面になった際に、ディスクを入れると、なにもしていなくでもイジェクトされてしまいます。
何かこの症状についてお分かりの方がいましたら、教えていただきたいです。
いままで同じ方法でできていただけに、原因がわからないのです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
問題の切り分けをやってみて下さい。
ディスクユーティリティやFinderで同じDVD-Rを使って焼いてみても駄目ならドライブの故障かメディアが駄目。
レンズクリーナーを使用してみるとか、別のドライブがあるならそれを使用してみる。
10枚1700円は激安とは言えないので品質が悪いとは考え難いですが、やはりそこはディスクメディア、同じ銘柄の筈でもロットの違いによる相性問題もあるかも知れません。
上記の方法で問題無く焼ければBurnの不具合。
最近ちょくちょくこのアプリケーションでのトラブルの質問がある様に思います。
No.2
- 回答日時:
>その後同じDVD-Rを挿入したところ、「0KB空き」となっています。
これって、なにか書き込みかけて、RWできないのでこのDVDは使い物にならない、ということになるのでしょうか・・・。
Rは一回書けばおわりです。セッション閉じてなければ、後書きできますが、閉じてしまうと何とも・・・
もったいないおばけでそうですが、そうですね。
私はそれが嫌なので、DVDはRW買うようにしています。
フォーマットすれば使えますしね。
ちとばっかり、Rより高いですが。。。。。
CD-Rは100枚一組とか買いますけどね。
最近はISOファイルDVDじゃないと収まらなくなってきているので、困ります。
No.1
- 回答日時:
そのCD-Rが不良品だったか、失敗して何か書き込まれて閉じたかのどちらかだとおもいます。
CD-Rは50枚1組の安いですか?
たまに不良品入っています。
まぁ、安い悪いがモットーなので、当たればラッキーって言うしなものですので。
電気屋では1枚だけ変えてはくれないでしょう。
それでなければ、CD-Rドライブクリーニング時期にきているかもですけど。
レーザーPickUp部分が埃付いていたりしたら、そうなることも有ります。
100均にパソコン用エアースプレー売っていますので、シューしてください。
直接ティシュとかで拭かないでくださいね、反対に悪化しますので。
でなければ、レーザーPickUp熱でやられたかですね。
たしか80度で逝ってしまいます。
構造的に熱源の近くに無いですか?劣化の可能性も有ります。
その場合修理の方が高く付きます。
外付けの安いの買いましょう。
DVD-RW対応でも最近安いので。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
DVD-Rは、maxellの10枚で1700円くらいのものです。
ちなみに、同じ製品で、駄目だったものと違うDVD-Rを入れてみると、Burnの最初の画面で「空き容量 90%」などと表示はされて、ディスク作成を押しても大丈夫だったのですが、書き込みを始めるぞ~と、バーが表示されると「セッションを閉じています。。。」となり、イジェクトされました。
その後同じDVD-Rを挿入したところ、「0KB空き」となっています。
これって、なにか書き込みかけて、RWできないのでこのDVDは使い物にならない、ということになるのでしょうか・・・。
そうだとすると、これで4枚目です。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) iTunesでCDを焼きたいのですがプレイリストからディスクを作成時に、サポートされているディスク作 2 2022/03/24 21:32
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 動画のDVD出力と再生について 6 2022/12/07 09:47
- その他(コンピューター・テクノロジー) いやー、質問では無いんですが… Macユーザーなんでブルーレイディスクをプレイヤー 無しでは再生出来 4 2023/04/10 23:49
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 対応ディスクがわからない 3 2022/10/26 15:03
- フリーソフト DVDStylerをつかってDVDを作ってますがエラーが出てしまいます。 MP4のファイルを使ってい 2 2023/08/04 07:08
- テレビ DVD-RWが録画できなくなった 4 2023/06/21 12:02
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayの機械でTSUTAYAから借りてきたDVD(準新作)のディスクをいれても、「ディスクが 4 2022/09/23 14:31
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブル-レイレコダーの修理 9 2023/05/29 20:59
- 据え置き型ゲーム機 PS3の読み込み不良について 6 2023/04/08 22:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Virtual PC 2007 とWindows7に...
-
メールアドレス帳の移行
-
iMacG4なのですが、ポストイッ...
-
Burnディスク作成時にディスク...
-
仮想の商品や物を現実の映像に...
-
仮想Serverの移設
-
windows7で仮想化ソフト
-
linuxに仮想windows
-
ウィンドウズ上のエミュレータ...
-
外付けHDDに仮想ソフトの導入
-
IEのバージョン4や5を使いたい
-
microSDが読み取れなくなった
-
Free softのburn2.4.1uを使用し...
-
iPhoto 6.0.5でのDVD作成
-
Mac対応
-
仮想PCは本当に安全なんですか?
-
NetVault8のバックアップデータ...
-
windows7で作成した仮...
-
Windoes7と8の仮想について
-
仮想化の際の疑問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VirtualBOXがめちゃくちゃ遅い...
-
vSphere Clientのファイルアッ...
-
VirtualBox にインストールした...
-
CDRの名称(タイトル)をつけ...
-
壊れたPCのHDDを別のマシンから...
-
CD-RWがどうしても消去できませ...
-
Burnディスク作成時にディスク...
-
Hyper-VのWindowsUpdateについて
-
WindowsNTで動くソフトを他の環...
-
VMware仮想化環境の構築について
-
ネトゲの多重起動でVMware Play...
-
Windowsのパソコンを使って仮想...
-
Mac book air に一太郎玄を入れ...
-
32bitホストOS上で64bitゲストO...
-
古いPCMCIAアダプタをWin7(32...
-
XPモードが遅いのでパフォーマ...
-
VirtualBox 仮想マシーン作成
-
仮想メモリーの設定方法
-
カスペルスキーの仮想実行について
-
Qnap NASの機能についての疑問点
おすすめ情報