
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
PCを介して移す方が楽ですね。
例えば、
1.旧microSDをPCで読める様にして、丸ごとPCへコピーする。
2.新microSDをPCで読める様にして、1でコピーしたデータを
丸ごと入れる。
とすれば、
「SDの著作権保護機能で保護されたデータ”以外”」
は移す事が出来るでしょう。
スマートフォンで撮影した写真や動画などは著作権保護されて
いないでしょうから、PCを介する方が良いかと思います。
余談
「SDの著作権保護機能で保護されたデータ」はPCでのコピーは
出来ませんので、本体に一旦保存してmicroSDを入れ替えて
保存するか、そのまま、移さずにmicroSDに入れたままにして
おくか…のどちらかに成るでしょう。
No.1
- 回答日時:
「ESファイルマネージャ」で該当する画像ファイルを外部SDカードのパスにコピーすればOKです。
外部SDカードのパスは端末メーカーによって異なりますのでご注意を
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマートフォンのデータ復旧に...
-
ガラケーのmicroSDのデータをP...
-
SDカード内のフォルダ分けが・・・
-
SDカードの移行について
-
OutlookでBCCで受信したメール...
-
返信マーク、転送マークは消せ...
-
消せば消すほど増えるデータ保...
-
LISMO
-
古い携帯電話(A3012CA)のデー...
-
auメールアプリ
-
BlueToothと携帯電話でできること
-
スマホで撮った動画をPCに移...
-
大切な動画が数秒しかみれません。
-
USBデータカードとは?
-
メールの自動転送設定を やめたい
-
Mailに送られてきたメールをGma...
-
outlook2007のメールを自動転送...
-
携快電話14 USB認識せず...
-
著作権保護データを移動したい
-
携帯(au)で撮影した画像で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
auデータお預かりアプリで保存...
-
ガラケーのmicroSDのデータをP...
-
スマートフォンから、パソコン...
-
スマートフォンのデータ復旧に...
-
miniSDからPCへの電話帳登録方法
-
ドモコSH901isの操作について
-
Jフォン・写メールの画像をPCに...
-
N905iμ のSDカードへ
-
エクスペリアSO-02J SDカードに...
-
microSDカードのデータを、Laci...
-
フォーマカード
-
OutlookでBCCで受信したメール...
-
返信マーク、転送マークは消せ...
-
auガラホのKYF39の電話帳をBlue...
-
スマホで撮った動画をPCに移...
-
携帯が止まっている状態で相手...
-
auメールというアプリを開こう...
-
auメールのバックアップ機能でS...
-
SAIでのデータ復元について
-
携帯で撮ったVGAの写真をP...
おすすめ情報