dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
この度ネットショップから中古の携帯電話を購入して
自分の持っていた携帯電話のフォーマカードを抜いて
購入した携帯電話に差し込んで今充電しているところですが
ココで疑問に思ったのですがフォーマカードは差し替えただけで
これまで入っていたデータが自動的に購入した携帯電話に移動するものなのでしょうか?
それか何らかの操作をすることでデータの移動が出来るものなのか?
それともデータの異動は出来ないので自分ですべてのデータを入力しなければならない?
詳しい方ご回答お願いします。
機種はP900iです。

A 回答 (2件)

失礼しました。

調べたら900から始まってました。製品写真を見たら、見覚えがありました。
SDカードは、SD、miniSD、microSDと変換できますから、一つ買うといいですよ。ただ、900は調べたら128MBまでしか対応していない(それ以上は自己責任)ということですから、ちょっと面倒かもしれませんね。
http://www.donya.jp/item/5328.html
今値段は安いので、128MBなら数百円です。
あと、やはり面倒かなと思い書きませんでしたが、FOMAケーブルを買ってPCと接続してデータを移す方法もあります。
あと電話帳は、一度に操作できる件数は多くありませんが、FOMAカードに移動できますから(ただ全項目だったかどうかちょっと記憶が曖昧ですが)、FOMAカードに移して、新しい端末にコピーしてと繰り返せば1件ずつ打つよりは早く移動できるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番疑問に思っていた事柄に的確にご回答いただきまして有り難うございます。
とても参考になりました。FOMAカードでの電話帳移動をやってみます。
有り難うございました!

お礼日時:2009/11/27 10:42

データが格納されている先は3つあります。


1.FOMAカード、2.携帯本体内、3.SDカード
1はFOMAカードと一緒についていきます。
2は勝手には移動しませんから、移動させてやる必要があります。ただ、ダウンロードしたアプリとか画像、サウンドなどデータによっては移動できないデータもあります。
移し方は赤外線通信で移す方法と、3と重なりますが、SDカードを古い携帯に差し、データをSDに移動(安全のためコピーがいいでしょう)し、SDを新しい端末に入れて本体にコピーという方法が一般的かと思います。
3は2と一部重複しますが、SDカードを差し替えて読み込めばいいですが、新しい先で読まない場合は一旦PCにデータを移して、SDを初期化してから新しい携帯端末で読み込ませたうえで、もう一度PCからデータをコピーしてみるなどが必要です。それでも読めないデータは移せないかもしれません。
とここまで書いて、機種がP900と書いてあるのに気づきましたが、900ってありましたっけ? 最後の数字は1以上じゃありませんか。
あと古い機種と新しい機種では、SDの形状(miniSDとmicroSD)や容量の限度が違うでしょうからその点注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただきありがとうございます。
今回購入したのは04年タイプのP900iで間違いありません。
もう5年も前の古いタイプですので今もっている携帯のカードはmicroSDで今回買った携帯はminiSDですので2種類買わないといけないようですので画像データのみPCに送っておいて電話帳は地道に手作業で登録しなおそうかと思います。

お礼日時:2009/11/27 08:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!