

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ごめんなさい。
遅れてしまいました。ペイントを立ち上げた時に、画面の左側にグレーのボタンバーが出来ますよね?
何もしない状態だと上から16個のボタンがあると思います。
その16個のボタンの下に四角くエリアがありませんか?
そのエリアに16個のボタンの上段「多角形で切り取り」「四角く切り取り」を選択した時に、ブルーバックで黄色い四角と、グレーバックで黄色い四角の2つが表示されませんか?
その下の方、グレーバックで黄色い四角を選択すると「切り抜く!」になると思います。
頑張ってください!
この回答への補足
(追加します)本日まで何十回も練習しました。仰せのとおりにいろいろな手順をやってみて成功しました。いつどの場面で「切り抜く」のクリックをするかが難しかったです。理解が悪くて真にお恥ずかしいです。有難うございました。感謝しご報告いたします。
補足日時:2004/01/31 21:39何度も教えていただき有難うございました。1.「多角形で切り取り」「四角く切り取り」を選択すると、ブルーバックで黄色い四角と、グレーバックで黄色い四角の2つが表示されました。2.例えば街中にある自動車をその輪郭の曲線で切り抜くとその形のまま切り取れます。3.「ブルーバックの黄色い四角」と、「グレーバックの黄色い四角」をクリックしても、全く無視しても同じように切り取れます。この両者のバックの役割が理解できていないのですが、バックをクリックしても、しなくても輪郭のみの切り取りはOKです。4.しかしこの自動車を例えば野原に貼り付けると自動車の周囲に白い余白部分が付加されて四角の領域を占めてしまします。切り抜いた曲線のままで他に貼り付けはできませんでした。
5.結局、曲線のまま切り抜きはできても、貼り付ける時は四角での張り付けとなる結果が出てしまいました。
何度もご指導いただいていながら成功せずに残念でなりません。

No.2
- 回答日時:
ペイントのボタン配列の下部分に、切り取りボタンを押した時に「四角く乗せる」と「切り抜いて乗せる」の2つのボタンが表示されませんか?
その2つのボタンの下側、切り抜いて乗せると言うのを選択すれば出来ると思うのですが…有難うございました。教えていただいた二つのボタンが表示されていないように思われますので、現在探しています。もし具体的に表示方法が有ればよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
ペイントの機能では出来ません。
例えば、下記のPictBearのようなフリーソフトを入手すれば、ご要望のような処理が出来ます。
ただ、結構ペイントに比べれば、機能も多く、使い方を覚えるのも大変だと思います。
まずは、自分で、少し使ってみて、分からなければ、また質問してはいかがでしょうか?
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/library/pictbear …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ペイントからの画像の切り取りと貼り付けについて 2 2022/04/09 11:32
- Excel(エクセル) EXCELマクロでandroidタブレットから取りんだJPEGファイルをうまくセルに貼り付けられない 2 2022/07/31 15:03
- Illustrator(イラストレーター) ペイントの印刷が出来なくなりました。 2 2023/08/08 10:00
- 教えて!goo 「教えて!goo」や「Yahoo知恵袋」に投稿する際の画像についてお聞きします。 2 2023/05/23 12:53
- Photoshop(フォトショップ) ペイントで丸くトリミングして保存って出来ないのでしょうか? 9 2022/10/03 14:18
- 画像編集・動画編集・音楽編集 写真への文字の貼り付け 4 2023/04/06 18:39
- その他(ソフトウェア) ペイントで切り抜いた画像の背景を透明に 2 2022/09/15 10:20
- 画像編集・動画編集・音楽編集 わかりやすい写真編集ソフト 3 2022/07/16 09:59
- Windows 10 Win10 の「フォト」が機能しなくなった 1 2023/01/09 17:03
- マウス・キーボード macからリモートデスクトップでwindowsに接続した際のキーボード配列 3 2023/07/10 08:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA=一定時間エクセルの入...
-
OKボタンが押せない
-
Windows 7 を使っています。
-
.exeを起動するたびにセキュリ...
-
Windows VistaでCDからSDカード...
-
ナチュラルインプットに勝手に変換
-
「最小化」「最大化」「閉じる...
-
WEBのページが勝手に戻る件につ...
-
長いURLをうまく反転させる方法
-
タスクバーの下に隠れたOKをク...
-
onenoteでノートブックを削除出...
-
Teams会議の上のメニューが消え...
-
bilibiliという動画サイトの動...
-
ビルダー9で既存の作成したサ...
-
「K」のみのグレーと「K」を使...
-
コピー機に写らない文字をエク...
-
エクセルで一度作ったユーザー...
-
Accessで見えなくなったwin...
-
One Note 日付の非表示できます?
-
Word 2010で画面に2ページ並ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA=一定時間エクセルの入...
-
OKボタンが押せない
-
.exeを起動するたびにセキュリ...
-
タスクバーの下に隠れたOKをク...
-
Windows VistaでCDからSDカード...
-
長いURLをうまく反転させる方法
-
ipodの「最近追加した曲」につ...
-
フロッピーディスクが取り出せない
-
WINXPのプログラム互換性ウィザ...
-
NXパッドを・・・
-
容量の大きいフォルダの読み込...
-
複数のウィンドウをいっせいに...
-
ディスク クリーンアップを行...
-
音楽CDのトラックごとコピー
-
クリップボードはどこへ?
-
i phoneに 手持ちのCDの音声を...
-
「最小化」「最大化」「閉じる...
-
デスクトップに保存した音楽をC...
-
エクスプローラーに「上の階層...
-
マウスのG600のマクロの使い方
おすすめ情報