dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセル2010です。

テキストを追加して、(1)を書くのではなく、
○の図形の中に『1』を書き、この1を○いっぱいに表示させたいです。
1のフォントサイズは6。
普通にやると、1のてっぺんが○の中で一番上に来ないため、
○の大きさを1のサイズに合わせても、1の上にスペースができ、
1の下半分が○からはみ出して表示されません。

そういうのってできないのでしょうか?

A 回答 (2件)

「挿入」タブの「図形」から「円・楕円」を挿入し


その図形内にテキストを挿入した場合に図形(円)に
対する文字の位置を調節したいという場合だと思いますが

まず その図形を右クリックして「図形の書式設定」
を開き、一番下の「テキストボックス」タブで
テキストのレイアウト欄の垂直方向の配置で「上」
または「上中央」を選択し、内部の余白欄で
左右、上下の数値をすべて「0」にします。
(位置によってはこの数値を調節すれば微調整ができます)
6ptというのはかなり小さな文字サイズですね。
やってみたところ 円の縦横サイズが 0.35cm位なら問題なく
数字を○で囲んだ図形ができました。

もしこれ以外の方法で挿入したければ
まず円を挿入して、次にその円の上にテキストボックスを挿入して
それにテキストを入れ、そのテキストボックスの塗りつぶしと
線の色を両方共なしにして、文字位置を調節した後 両方の図形を
選択した後に 書式タブのグループ化を行えばはみ出したような
文字でも隠れずに入れられます。
例えば 0.35cmの小さな円に14ptの大きな文字を組み合わせることも可能です。

ピント外れなアドバイスだったら無視してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上半分でバッチリできました!
ありがとうございました!

お礼日時:2012/07/18 15:15

○図形を選択し、描画ツールの[書式]タブの図形のスタイルダイアログ(図形の書式設定)をクリック、または○図形を右クリック→[図形の書式設定]をクリック。


図形の書式設定の「テキストボックス」を選択し、自動調整の (チェックボックス チェック)テキストを図形からはみ出して表示するにチェックを入れてから、〇のサイズを変更。
[Shift]キーを押しながら、数字1のサイズに合わせて〇のサイズを変更してください。
(フォントサイズが6と小さいので、ズームで拡大表示して操作するほうが良さそう)
 

この回答への補足

すいません。これじゃないです。#1さんがズバリでした。

補足日時:2012/07/18 15:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!