dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

取引終了後、何日くらい待てばいいでしょうか?
ニ・三日で評価が無かったので、取引連絡から
連絡したところ、催促されるのは好きじゃない
と言われました。

自分の感覚としては、主に落札で商品が送られてきたら
不要の方以外は必ず評価してます。

ニ・三日で連絡するのは、早すぎますでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

ヤフオク評価300の者です。


Xが1つだけあります。
それは「評価をください」の一言が原因でその馬鹿曰く
「人として決して許されないこと。」とか書かれました。
取引は問題ないが上記の件で「非常に悪い」との事です。
ヤフオクには上記のような頭がおかしい参加者もいるんだなと実感しました。
催促したくなった場合、相手の経歴を事前に確かめる事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
私もヤフオクですが、今回の評価の事で
正しく仰る通りの事態が起こるのではないかと
内心思いました。
私としてはたかが催促したくらいで、と思いますが
世の中にはそうじゃない人もたくさんいるんですね。
迂闊に催促は止めようと思いました。
有難うございました。

お礼日時:2012/07/15 17:40

私の場合、落札品はジャンク電気製品が多く、評価は商品状態の検品ができてからになりますので、どうしても評価を入れるのが遅めになります。

商品の状態が説明通りなら、いい評価を入れますが、不満がある場合は評価しません。そういう出品者が催促してきたら、『どちらでもない』評価を入れることが多いです。

出品の場合は、落札者が評価を入れてくれば、評価を返すようにしています。

ある程度評価がたまってくれば、相手に評価してほしいとは思わなくなるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

>ある程度評価がたまってくれば、相手に評価してほしいとは思わなくなるものです。

私はまだ二桁なので、評価を得るのに必死です。(汗)
取引件数が多ければ多いほど、また評価が良ければ
出品・落札、共にスムーズに行くと思うからです。

ですが、今回はちょっと急ぎすぎた感があります。
気をつけます。

お礼日時:2012/07/15 17:42

>ニ・三日で連絡するのは、早すぎますでしょうか?



オクにはいろいろな人が参加していますから、
皆が皆、ガイドラインを同じように理解しているとか、同じ価値観だと
考えないほうがいいと思います。

私などは人物ができていないせいか、催促がましい言い方をされるとあまり良い気はしません。
いわく、『自分はしたのになぜ評価してくれないのか?』とか・・・
取引では決して言い訳にしていませんけどただの個人出品ですから、スピード感なども
こちらの事情を考慮しないで当然のように相手に同等の対応を求める人はちょっと苦手です。

落札した時は受け取り後に評価いたします、と発送前にお知らせしています。
出品時はお届け確認後にする旨、発送連絡の再に申し添えています。
これでそのタイミングに反応が無い場合は、単純に忘れているか、まとめてするタイプか
何か事情があるか、と判断しますけど、催促はしません。
理由は、私は取引に不満が残ったら自分からは評価しない方針です。
判断に迷ったら評価しないとか、同じような人は多いと思います。
そういうタイプに催促するとヤブヘビになりかねませんから、注意してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
報復評価も十分有り得ますね。
触らぬ神に祟りなし、の精神で行きます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2012/07/15 17:53

早い遅いよりもこちらから催促するようなものではないのではと思います。



どうしても欲しいというならなら最初から「到着後何日以内に評価していただける方に限る」といった条件をしけるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出品の際にはそのように致します。
評価に対する考え方を変えてみます。
有難うございました。

お礼日時:2012/07/15 17:36

「連絡する」というのは 評価を催促するという意味でしょうかね。



私も最初の頃は 評価を送ったのに相手から何も返って来ないと
イライラしたものでした。
でも 評価は催促するものではないような気がして いつからか
送ることは忘れないようにしながらも その逆は気にしないように
自分に言い聞かせるようになりました。
放置していて 1か月位経ってから評価が来たこともありますし
そのままになったものもあります。

オークションを頻繁に利用している人は 1週間位まとめてから
一気に評価を送る人もいますし 商品を受け取った側でしたら
商品に問題が無いかどうかに確認に数日を要することもあります。
又 仕事の関係で 毎日は家に帰れないとか PCに向かう時間も
思うように作れない人もいますので  二・三日で評価を催促されるのは
確かにいい気持ちはしないとおもいます。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
人それぞれですね。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2012/07/15 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!