
富士山に行きます。
御殿場口から登って2泊で、食事はすべて持っていくつもりです。
何が良いでしょうか?
初日はおにぎり、パンなどで良いと思いますがさすがに全部パンだと寂しいです。少し変化が欲しいです。
いちおうコンロは使っていいというふうに富士宮市のサイトには書かれていますが
http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/kankou/fu …
山小屋に怒られたという話も聞くのでできたら火気を使用しないで食べられるものがいいです。
おにぎり、パンの他にはスニッカーズや醤油せんべい、干し肉などを持っていくつもりですが、他に何か良いものはないでしょうか?
糖分は思いつくので糖分系以外で何かあれば教えてください。
もう一つ、水の販売はプラティパスに入れてもらうのでも500ml==500円なのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、
昨日、雨の中吉田口から日帰りで頂上まで行ってきました。
ご参考になるか判りませんが、アミノ酸系の物を持って行かれた方が良いと思います。私は、アミノバイタルのゼリータイプ1個とスティックタイプ3本持って行きました。
私も、パン2個・スニッカーズ1個・塩飴・持って行きました。コーヒーやカップラーメンは、雨でコンロが使えず食べれませんでした。
頂上で、ラーメン900円で食べましたがすごく美味しかったですよ。ただカップラーメンを器に入れて持ってきた感じでした、気圧も低いので猫舌の私でもすぐに食べれる温度でした。
あと他の人が食べているのを見て思いましたが、魚肉ソーセージも有りだと思います。ラーメンにも一切れのってました。
おにぎりの梅干も良いと思いますよ、私は食べれませんが。
私の時は、雨でしたので水分は1Lしか飲みませんでしたが晴れた日にはかなり水分補給をすると思われます。高山病対策にも!
御殿場口からの登山がんばって下さい。
この回答への補足
行ってきました。
結論から言うと私の食料計画は失敗でした。
乾燥ものはのどを通らなくて、結局おいしいと思ったのは羊羹くらいです。
次回からラーメンと羊羹とレトルトカレーとリンゴを持っていきます。
アミノバイタルよりアミノバリューのがおいしいかな。
確かあったと思いますので持っていきますね。
今回はポークジャーキーとビーフジャーキーを作ったので魚肉はやめておきますが。。
関係ないですが、魚肉ソーセージはテント内で焼くとひどいニオイがつきますよね。
私も頑張ります!
No.3
- 回答日時:
>全部パンだと寂しいです。
少し変化が欲しいです。α米って水から出きるのありませんでしたっけ?
あと、インスタントラーメンも水と一緒に袋に入れておくと2時間ぐらいで食べられます。生の方が美味しいと思うけど・・
クッキーなども良いとおもいますし、「サトウのご飯」でしたっけ? あれも良いのでは?
個人的には、赤飯が好きですが・・
アルファ米は水からでもできますが冷や飯はマズインジャナイでしょうか?
試しに持っていって食べてみます。
クッキーと言えばギンビスの食べっこ動物なんか良いですね。
No.2
- 回答日時:
http://www.m-revo.jp/
http://www.onisifoods.co.jp/products/rice02.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/80156/
http://www.geocities.co.jp/athlete/3315/foodnote …
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/fuji-g.html
御殿場ルートいいですね 大変だと思いますが気をつけて
普通の食事と行動食に分かれると思います 朝夕と日中は別に考えます
食事にはやはり お湯や火が無いとかなりメニューが制限されます
ヒートパック のような 火を使わずに沸騰するものがあれば
カレーなどもできるはず
http://www.kenko.com/product/item/itm_6921964872 …
個人的に 干し肉は直接パワーになりにくいので
ごはん もち うどんなどすすめます
http://www.hijyou-syoku.com/
http://www.kenko.com/product/cat/cat_131316.html
http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB00 …
防災 非常食 などで好きなものをさがしてみてはどうでしょうか
http://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_top.pl …
http://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_top.pl …
No.1
- 回答日時:
こん竹輪。
>>2泊
2泊もですか?ずいぶんと長いですね。。。
自分は日帰り派なので、参考程度に。。。(汗
>>糖分は思いつくので糖分系以外で何かあれば教えてください。
んじゃ塩分。
塩もみのキュウリ。とか。
「すんげー美味く感じるよ!」とか言われはしましたが、「そこまで。。。(苦笑」という感じでしたね。
ただ、登り切った後には確実に体内の塩分が失われているでしょうから、美味いって言う人の意見も分かりはします。
まぁ。。。でも、主食じゃないな。。キュウリは。。。
>>いちおうコンロは使っていいというふうに富士宮市のサイトには書かれていますが
確かに。。。今まで、コンロやバーナー系は禁止。だと覚えてたや。。。
調べなおしたら、「んなこたない。どっかで誰かが言ってたらしいけど、んなこたないよ。」みたいですね。
「注意して使ってね」が飛躍しただけ。みたいですね。
>>山小屋に怒られたという話も聞くので
火事にでもなったりしても、消防車なんて絶対来ない場所ですしね。
「近くじゃ勘弁してくれ」とか、「営業に影響が出る範囲じゃ勘弁してくれ」とかじゃないですかね。
>>おにぎり
コンビニおにぎりは最強なんですけどねぇ。。。
味付き系の奴とか、多少濃いめの味だし、疲れてるときには、よりおいしく感じますし。
正直、2泊分も、主食のネタがない。。。(笑
宇宙食。とかみたいな、「携帯保存食」とか。。。?
>>水の販売はプラティパスに入れてもらうのでも500ml==500円なのでしょうか?
小分け販売。なんてしてないですし、山頂付近で500mlペットの水買って自分で詰め替えるだけ。でしょう。
山小屋で「(宿泊したついでに)水分けてちょーだい」は、んなヤボなこと言うもじゃないよ!レベルなので、おとなしくその値段で買ったほうがよいかと。
>>醤油せんべい、干し肉などを持っていくつもりですが
そういえば、ウィダーインゼリーのような奴も持っていったっけなぁ。
んー。
ぐらいかなあぁ@w@
そうなんですよね。
日帰りなら全部おにぎりでいいんですが、二泊となるといつもはゆでたりしますから。
ウイダーは水分もとれるし結構使います。
が、やはり重いので。
水分は水で持っていきたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報