dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい
当方山小屋やキャンプ等での目覚まし時計は
腕時計とスマホですが、
寝過ごす事もしばしば、(>_<。)

やはりスマホ等でしか
ないのでしょうか?

皆さん如何してます?

A 回答 (6件)

山小屋での起床に限らず他人に知られずに時間を知る意味で振動腕時計が便利かも。


私も今まで2つ使いました。
すでに販売中止のようですが、リコーの振動腕時計は充電で使うタイプで重宝しています。
熟睡していても必ず起きます。
音も光も発しませんから、隣り合わせの人にも知られません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとう御座います、
探してます。

お礼日時:2019/06/03 06:05

腕時計やスマホでも起きれないのであれば目覚まし時計でも起きれません。


ですので耳障りな電子音を発する目覚まし時計を持ち込んでも無理です。
あなたに必要な睡眠時間があるはずですから
希望する起床時間から逆算して就寝するようにする。
当然ながら就眠までの時間も考えて床に就く。
体内時計だけで起床できるよう日頃から習慣付けをする。
まずはそれからです。

本当に山やってるの?
経験を積んでいれば自ら回答を導き出せる質問ばかり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

昨年穂高岳山荘での
寝過ごしがトラウマに
成っていて
何か音の出ない
バイブレータみたいな
物を探してます。

出来ればスマホは電力勿体ないので
使いたく有りません。

ありがとう御座いました。

お礼日時:2019/06/01 19:41

山小屋は、雑魚寝です。


登山者によって 起床時間は、さまざまです。
他の登山客に迷惑かけないように 目覚まし時計などは、Xです。登山に余計な物目覚まし時計なども持って行くのはX
腕時計か携帯を耳の近くに置く程度 これで起きれるように習慣付ける。
起きれなければ 山小屋泊などしない事です。
大体 登山客で 同じ工程の客が多くいるので起床時間は、がやがやバタバタしていて起きるものです。 他のゆっくり工程の客に 迷惑を掛けないように!!
    • good
    • 1

早寝すれば早起きできる。

スマホでも腕時計でも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

朝3:00起きは夜は19:00には
寝てますが
疲れている時はたまに寝過ごします、(>_<。)

ありがとう御座いました。

お礼日時:2019/06/01 19:26

山の中に住んでます。

陽射しや鳥の声が煩くて嫌でも起きますよ。コンパクトな災害、アウトドア用品で片手サイズのラジオ、アラーム、目覚まし、ライトの乾電池仕様と手回しと選べるのも各社から結構出てますから数千あればお釣り余裕できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

縦走すると
疲れてたまに寝過ごすので
皆さんは
如何しているか
気になりました。

ありがとう御座いました。

お礼日時:2019/06/01 19:24

手軽でコンパクトな目覚まし時計なら、持ち運びが便利で使いやすいと思います。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

来週八ヶ岳にテント泊に
行くので探してます、

小さい物は持っては、
音が気になります。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2019/06/01 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!