dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝まであった、デスクトップ上のエクセルのアイコン。
今、パソコンを起動したらなくなっています。
使用していないショートカットの中とゴミ箱の中も見てみましたがありません。
スタートからすべてのプログラムを開いてもエクセルはありません。
こんな不思議なことってあるんでしょうか。

ファイル名を指定して実行で、エクセルと入力、開いたら
エクセルが起動し、普通に使える状態です。
どうなってしまったんでしょうか。
元通りにしたいのですが。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

#1です。


補足への回答です。
同じファイル名のファイルが二つあるように見えますが、ある方法で見分けられます。今回はちょっと面倒くさいですが確実に見分けられる方法を説明します。
まず、メニュー(ファイル、編集、表示などの部分)から「ツール(T)」→「フォルダオプション(O)」→とたどります。
次に、表示タブの詳細設定の枠の中から、「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを「はずして」OKをおします。
すると、今までEXCELとだけ表示されていたものが、「EXCEL.EXE」などと表示されたでしょう。
すかさず先ほどの二つのファイルへ戻り、「EXCEL.EXE」の方を選んで、マウスの右クリックで「コピー」を選びます。そしてデスクトップまで戻り、また右クリックして「ショートカットの貼り付け」をクリックすればショートカットができるはずです。 (ここは先ほどと同じですね。)

これでいけると思います。だめならこの回答へまた補足いただければと思います。では。

この回答への補足

再度のご回答ありがとうございます。

先ほど作ったものを削除して、今回教えていただいた手順どおりにやってみました。
デスクトップにショートカットを作るところまでは順調にできました。
名前がEXCEL.EXEになっているのでEXCELに変更しようと思ったら、
拡張子を変更するとファイルを使えなくなる可能性がありますと表示されます。
はい、、、でいいのでしょうか。
それとも先ほど作ったもの(EXCELのままデスクトップ上にコピー)
でも差し支えないのでしょうか。
そちらは名前の変更もできましたし、エクセルの起動も普通どおりにできました。

補足日時:2004/01/24 21:27
    • good
    • 1

shigechamaさん、こんばんは!


↓#5のfeverです(*^_^*)
上手くショートカットが作成出来た様で良かったですね♪

急いでカキコしたので、回答の仕方が ぶっきらぼう になってしまい、ごめんなさい。

分からないことは、みんなにドンドン聞いて、ドンドン吸収しましょう!
ファイト!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励ましのカキコありがとうございました。

超初心者のとぼけた質問にも、
皆さんがご丁寧に回答くださり、ありがたいです。

faverさんのご回答、ぜんぜんぶっきらぼうだなんて思いませんでしたよ。
とってもわかりやすかったです。

お礼日時:2004/01/27 17:42

>デスクトップにショートカットを作るところまでは順調にできました。


名前がEXCEL.EXEになっているのでEXCELに変更しようと思ったら、
拡張子を変更するとファイルを使えなくなる可能性がありますと表示されます。

うん!?
そのアイコンは、本当にショートカットですか?
名前を変更しようとして『拡張子を変更するとファイルを使えなくなる可能性があります。』と出るとなると、コピーの様な気がするのですが…
ショートカットだと、アイコンの左下あたりに矢印が付きます。
新規にショートカットを作成すると最初は『EXCEL.EXEへのショートカット』と言う名前になると思います。
なので、『.EXEへのショートカット』を削除し、『EXCEL』だけにするか、新たに『エクセル』と名前を作成されては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

もう1度やりなおして、ショートカットを作成できました。
名前の変更もできました。

アイコンとショートカットの違いもわかっていない初心者です。
デスクトップにあるアイコンを見てみたら、
左下に矢印の付いているものと、付いていないものがありますね。
区別なく使っていましたが、働きも違うのでしょうね。
いい機会ですので少し調べてみたいと思います。

お礼日時:2004/01/26 17:49

 もしかしたら、アイコンのキャッシュが破損したのかもしれません。

フォントキャッシュの破損対策と同じように、アイコンのキャッシュを削除してみたらいかがでしょう。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.ht …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

初心者なので、キャッシュの破損というのは初めて聞きました。
URL見せていただきました。
今回は何とか解決しましたが、またお世話になることがありそうなので覚えておきます。

お礼日時:2004/01/24 21:19

「どうなってしまった」のかは分かりませんが、エクセルそのものが消えたわけではないので、次のようにしてください。


Cドライブを開いて、「Program Files」→「Microsoft Office」→「Office」と追ってください。ここに「EXCEL.EXE」というファイルがあります。エクセルの本体です。
これを、右クリック→送る で、「デスクトップ(ショートカットを作成)」をクリックしてください。これでデスクトップにショートカットアイコンができました。右クリック→名前の変更 で、名前を単に「EXCEL」あるいは「エクセル」と直したほうが分かりいいでしょう。
次に、スタートをクリックし、「プログラム」を右クリックで、「開く-All Users」(OSがWindows XPの場合)をクリックして開いてください。そこに、デスクトップのアイコンを右ボタンでドラッグ、「ここにコピー」してください。
これで、デスクトップとスタートメニューにエクセルのアイコンが再生しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

Excel.exeというものがなかった(なぜかな?)ので
Excelというものをデスクトップ上に持って行きました。
Excelへのショートカットという名前をExcelに変更すればいいんですね。
その後、教えていただいた手順で、スタートメニューにも入りました。
こんなことができるんだあって、びっくりです。

お礼日時:2004/01/24 21:16

こんばんは。

なぜ「すべてのプログラム」からもなくなってしまったのかは不思議ですが、ショートカットをデスクトップに作りたいというなら簡単です。
古典的な方法かもしれませんが、まず、My Computerから「ローカルディスクC」→Program Files→Microsoft Officeとフォルダをたどり、「Office10(←この数字はバージョンによって違うかもしれないです)」というフォルダを見つけ、その中にある「Excel.exe」を見つけます。そうしたら、マウスの右クリックで「コピー」を選びます。そしてデスクトップまで戻り、また右クリックして「ショートカットの貼り付け」をクリックすればショートカットができるはずです。
だめならまた教えてください。できる限りお教えできることをお伝えします。それでは。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

教えていただいたとおりの手順で、Office10というフォルダまでたどり着きました。
その中に、Excel.exeというものはないのですが、
Excelというのが2つあり、1つはアイコンと同じXという文字のもの。
もう1つはパズルが4枚組み合わさったようなものです。
アイコンと同じものを右クリックでドラッグして、
デスクトップに持って行ったら、アイコンができ、
その下にエクセルへのショートカットという文字が入りました。
これでいいのでしょうか。

以前はアイコンの下にはMicrosoft Excelという文字が入ってたと思います。

補足日時:2004/01/24 20:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!