
宜しくお願いします。
最近、通勤で主に使っていた自家用車が壊れ、しばらく自転車で通勤する事になり、それまで持っていなかった自転車のタイプ選びで悩んでいます。通勤距離は、概ね平地ばかりなのですが片道8~10キロ ( 往復20キロ弱 ) です。普通の26インチ自転車で自然に走ってみたら片道30分弱で着く距離です。途中に信号もそれなりにあり、その待ち時間なども含めます。
一応、低予算 ( 18,000~20,000円前後 ) の物を買って、1年位はその自転車で通うつもりです。
ところで、クロスバイクやマウンテンバイクなど、比較的タフなタイプを考えているのですが、お店の実物を色々見ていると、折りたたみ自転車が小ぶりで扱いやすそうでありながら、ちゃんと シマノ製の6段変速機なども使われていて、乗りやすいようにも見えます。
大手スーパーやホームセンターを見て回ってみても、やはりシマノ製パーツが使われているようですのでその辺りで選んでも良いのですが、折りたたみ自転車の心配な点はやはり折りたたむ蝶番(ちょうつがい)の継ぎ目部分の剛性かと思います。
もし折りたたみ自転車を買ったとしても、基本的に折りたたむつもりは無いです。
毎日そのままの状態で乗ろうと思いますので、蝶番の箇所は触りません。
以上のような考えを元に、折りたたみ自転車で毎日往復20キロ弱の道のりを通勤で乗る事を考えると、車体の耐久性などはどうでしょうか?
モノによっては 1年も経たずにダメになるだろうとか、けっこう何年ももつとか、出来れば街中や郊外までの自転車通勤で使ったご経験者の感想 ・ アドバイスの声を頂戴したいです。また自転車ショップや専門家の方のアドバイスも頂けると有り難いです。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
安い折りたたみ自転車を持っていました!
価格は1万円=1万5千円くらいだったと思います。
車に乗せて行楽地で乗るために買いましたが、
とにかく重くて車に乗せる気になりません(笑)
というか折りたたむだけでも一苦労でした…
一度通勤に使ったこともありましたが、
無駄に重くて長距離は勘弁と思いました。
ホイールを小径にしてもギア比は考慮されていなかったりするので、
たくさんこいでもスピードが遅かったりして最悪です。
安い折りたたみは折りたたみ機構があるだけですごく重くなります。
フレームの剛性も折りたたまないのに比べたら当然落ちてます。
スペースの問題で折りたたむのなら、
前輪を外したら車には積めるのでそのほうが余程いいですよ!
後輪も外してもさほど手間ではありませんし、
折りたたみの低レベルな自転車に乗るより、
まともな自転車に乗れることのほうが天秤にかけると結局プラスになります!
そしてできれば1~2万円の中国製は自転車の形をした鉄クズとも言われる程なので、
あと数万足せばGIANTなどまともなメーカーの自転車を買えるので、
そちらのほうが何倍もあなたの幸せに繋がると思います^^
アドバイス有難うございます。
どうやら結論が見えてきた気がします。
なにしろ、折りたたみの小径タイヤというだけで、スピードが乗らずに苦労するという点が共通のご意見のようですね。
後は、そのヒンジの辺りの剛性と車重がどうバランスが取れているか??という点でしょうか。
私も、通常のクロスやマウンテンであっても安い部類の物を買うことにはなってしまうので、同じ2万円弱を出すなら、普通のマウンテンやクロスなどにしておいた方が良さそうですね。
特に折りたたみでなければ困る訳ではないんです。折りたたまない前提なら取り扱いが基本的に大型の一般の自転車より楽そうだったからです。
長い目で見ると、折りたたみの小径タイプは、通勤ではナシと考えた方が良さそうですね。
有難う御座いました。
No.6
- 回答日時:
なるほど 似た環境かもしれません
自家用車の不調(エアコンが効かない ^^;) ため、
梅雨どき~夏場 にかけて通勤が困ると想い
5月に奥さんの保有する自転車(折りたたみシマノ6速)
で2週間ほど通勤してみましたが
片道15km 途中上り標高差30m(区間1km)はとても辛く
熟考の上
マウンテンバイクルック車(26インチ 3x7速度)を購入して
http://www.cb-asahi.co.jp/item/14/00/item2270680 …
2ヶ月が経過しました。
>毎日そのままの状態で乗ろうと思いますので、蝶番の箇所は触りません。
折りたたんで しまう/運ぶ 予定がないなら
折りたたみは選ばないほうがいいと思います。
アドバイス有難うございます。
本当に似たケースですね。笑
しかも私の場合より少し距離も長いですね。
ぜひ参考URLの物なども参考にさせて頂きます!!
有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
イオンで安売りしていた19800円の折りたたみマウンテンバイクを買いました。
目的の一つは、10キロぐらい離れたところにあるカーディーラーへ車の修理点検に出すとき、畳んで車に積んで、それで帰ってくることでした。
おそらく中国製であろう折りたたみの耐久性が気になって、店のお兄さんに聞いたら、「壊れるようなものは売っていませんよ!」と一蹴されました。
以来5年乗り続けています。
買い物に行ったり、近くのサイクリングロードを走ったりするので、すでに2~3千キロ以上走っていますが、まだまだ快調です。
蝶番のヒンジが壊れる兆しもありません。
大丈夫ですよ。
往復20キロの通勤なんて楽勝ですよ。
でも小生が買った折りたたみは、なんと26インチでシマノの21段変速機が付いています。
車輪が小さな折りたたみは、けっこう走りづらいでしょうね。
出来れば26インチをお買いになるべきですね。
アドバイス有難うございます。
イオンなどの(たぶんやはり中国製でしょうかね^^;)2万円弱の折りたたみマウンテンで、それなりに、しかも長く乗っておられるとは朗報ですね。
26インチの折りたたみマウンテンと、20インチの物とは、どうなんでしょう?
漕ぐ時の力の入れ具合が、スピードに乗るまでの時間のロスの短さで、車体のもちも違ってくる事も感じたりしますが‥。
なんとなく折りたたみか否かというより、車輪の径の違いとスピードに乗りやすさが最終的な剛性のモチに繋がってくるような気もしてきました。
有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
問題有るか無いかはその人の使い方次第
うちのは2年でハンドル部分がバカになってしまいました
折り畳まなくても点検はしておかないと緩んでいたりしますからね
触らないから大丈夫というのは間違いですよ
サイズ的な物だけなら折りたたみではない方がおすすめですね
タイヤの小さい物はスピードでません
安物は疲れます
アドバイス有難うございます。
うーん、車輪が小径であるがゆえのスピードの出づらさが、大きなマイナス面のようですね。あとは連結部‥。2年でハンドルがバカになったのですね‥。
私もけっこう体全体を使って漕ぐ場面がありそうなので、折りたたみは向いてないのでしょうかね。
安物は疲れる‥。想像がつきそうですね!
有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
折りたたみ自転車の耐久性は問題ないです。
蝶つがいが壊れやすいということもありません。
ただ、車輪が小さくてスピードが出ません。
足の力が地面に伝わる効率が悪いのです。
近所の買い物くらいならいいですが、10キロ以上の
通勤では疲れてしまいます。
折りたたみ以外で、できるだけ軽快に走れるものを選んでください。
アドバイス有難うございます。
やはり車輪の径が小さい分、スピードが乗らなさそうですね。スピードに乗っても小径の分だけ、同じ条件なら26インチ等と比べて、回転数が増えて軸の消耗が早いとも考えるべきでしょうか。
片道10キロの通勤にはちょっと疲れますか‥。(汗;
車体自体の剛性には問題ないようで、その点の懸念は考えなくて良さそうですね。
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シティサイクル・電動アシスト自転車 40代のメタボですが自転車通勤になるのですが、どのような自転車を選べば良いですか? 9 2022/06/15 22:42
- 駐車場・駐輪場 通勤手段のアドバイスをお願いします。 6 2023/03/15 20:41
- 事故 交通法規に無知な自転車おじさんに、次のケースで誰が悪いのか教えてください。 5 2022/06/09 17:49
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車か普通のママチャリか。 母の日に自転車をプレゼントしようと思っています。 母は一人暮らしで 9 2022/05/06 02:04
- 自転車保険 バイク 通勤 周りの車への危機意識 リラックスした状態 バランス 2 2022/05/28 03:42
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動式自転車の電気代は? 転職に伴い、徒歩片道50分、自転車なら20分くらいの職場に通勤することにな 1 2022/08/09 19:43
- その他(自転車) 自転車の耐用年数について 12 2022/11/01 22:47
- DIY・エクステリア DIY得意な方へ。折りたたみ台車の案をください。 4 2022/06/23 09:56
- 会社・職場 今日出勤時に自転車がパンクしました 会社の近所には自転車店がありません 自転車通勤は強制されています 7 2022/07/25 15:12
- その他(車) 仕事とプライベートで使用する車について 8 2023/04/26 22:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車のかごにごみを入れられ...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
小さな事ですが… 好きな人がい...
-
徒歩40分。ママチャリか電動自...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
最寄の駅まで徒歩15~20分くら...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
自転車のペダルが回ってしまう
-
バルブロックを外される
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
自転車で3キロ
-
クイズわかる方お願いします。 ...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
おすすめ情報