
いつもお世話になっております。
ヘッダー部分に開閉式の隠し要素を埋め込みしているのですが、時々その隠し要素が一瞬表示されてしまいます。
問題のページ / http://blackartcard.com/?p=1820
どのページに飛んでも一瞬だけ表示されたり、されなかったり、、、どこでエラーが起きているのかわからないです。
<head>内も確認したのですがおかしい記載はしていないと思います。
どこがひっかかっているのでしょうか??
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エラーではなく、当然の結果です。
正常な動作です。単純にそれを隠すスクリプトなりスタイルシートが後から読み込まれ実行されるからです。
本来、HTMLは、
【引用】____________ここから
どんな環境からもWebの情報を利用できるようにすべきだという方針の下に開発されている。例えば、様々な解像度や色深度のグラフィックディスプレイを持つPCや、携帯電話、モバイル機器、音声入出力機器、帯域が広いコンピュータや狭いコンピュータ、等の環境である。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[Introduction to HTML 4 (ja)( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )]より
ですし、javascriptやスタイルシートを理解しないユーザーエージェントもあります。もちろん検索エンジンもそのひとつです。
もうひとつの理由は、HTMLは原則として逐次表示だからです。可能なものから表示していくことになっている。
対策としては、基本に忠実--すなわち文書構造にしたがってきちんとHTMLをマークアップすることです。
なれないうちは、HTMLを書くときに、それをLynxのようなテキストブラウザで確認することも必要です。添付画像は実際にそのページをLynxで確認したものです。ごらんのようにそのページの主題がどこにあるか分かりませんよね。
HTML5では、そのあたりが徹底されHTMLは基本的に
<body>
<header>
ここのページタイトルや要約
</header>
<section>
本文
<aside>
本文と直接関係ない記事
</aside>
</section>
<section>
本文
<article><!-- 完結した記事 -->
<header></header>
<section></section>
<footer></footer>
</artice>
</section>
<footer>
フッタ
</footer>
</body>
先のサイトの隠す予定の内容は、footerないしasideに書くべき内容です。
HTL4.01でしたら<div class="footer"></div>など・・
もし、そのように書かれていたら、スタイルシートやjavascriptが動作していない段階やそもそもそれらを利用しないユーザーエージェント(や検索エンジン)にページの主題を正確に伝えられます。
いずれにしても、HTMLの最初のほうに「検索エンジン目立つように記事を書きねそれをスタイルシートで隠す」という手法は、検索エンジンから悪質と判断される危険があります。

返信ありがとうございます。
原則で読み込みがあるのは理解しました。
例えば今問題の部分が以下になるのですが、
<div class="box">
<div class="box-top">
<div class="box-left">
<ul>
<li><a href="http://blackartcard.com/"><img src="http://blackartcard.com/img/bac.jpg" width="225" height="225" /></a></li>
<li class="box-text"><h3>BLACK ART CARD</h3><h6>Webデザイナー兼フォトグラファーMaksimの公式HPになります。<br />
ここでは作成したHPや動画や写真などを公開しています。旅などの写真なども公開しています。</h6><h6><a href="http://blackartcard.com/"><img src="http://blackartcard.com/img/koushiki.jpg" width="225" /></a></h6></li>
</ul>
</div>
<div class="box-left">
<ul>
<li><a href="http://blackartcard.com/web.html"><img src="http://blackartcard.com/img/bac-web.jpg" width="225" height="225" /></a></li>
<li class="box-text"><h3>BAC WEB HP</h3><h6>HTML+CSS+JQUERY+WORDPRESS+動画などを勉強しながら調べたサイト情報やサンプルの作成。そのほかweb 制作に役立つ情報をまとめてます。</h6><h6><a href="http://blackartcard.com/web.html"><img src="http://blackartcard.com/img/bac-study.jpg" width="225" style="margin-top:20px;" /></a></h6></li>
</ul>
</div>
</div>
</div>
<div id="hp">
<div id="header">
<h1><a href="http://blackartcard.com/"><img src="http://blackartcard.com/img/nav_02.jpg" /></a></h1>
<div class="nav-bar">
<ul id="menu">
<li><a href="http://blackartcard.com/">TOP</a></li>
<li><a href="http://blackartcard.com/?cat=6">BLOG</a></li>
<li><a href="http://blackartcard.com/?page_id=32">CONTACT</a> …
</ul>
</div>
<div class="pull"><a href="#" class="open"><img src="http://blackartcard.com/wp/wp-content/uploads/20 … /></a></div>
</div>
この場合class="box"を<div class="footer">部分に持っていくと、その要素の開閉がされません。
これはどうゆうことなのでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホームページ作成・プログラミング ホームページ作成について。「ワードプレスではありません」。 3 2023/08/13 14:44
- その他(プログラミング・Web制作) pythonにおける単方向リストの実装について 4 2022/07/13 12:34
- JavaScript [再掲]指定したパスが現URLに含まれていたら特定要素を削除するJavascriptのコードについて 1 2023/05/10 15:09
- アプリ 著作権に関する質問です 3 2023/02/11 10:31
- WordPress(ワードプレス) WordpressでYouTubeの埋め込みができない。 1 2022/10/26 01:08
- Windows 10 フォルダ内の全ての画像を矢印キーでスライドできるようにしたい 1 2022/10/21 12:53
- Windows 10 プレビューウインドウに表示されたメッセージについて 1 2022/04/13 13:53
- その他(プログラミング・Web制作) VScodeで新しいターミナルを開いた時に一瞬現れる黒いウィンドウを非表示にする方法を知りたい。 1 2023/05/02 08:25
- 教えて!goo 「このページは一部表示を制限しております。」と表示されるページ。 1 2022/07/19 20:04
- IT・エンジニアリング ★お手上げ状態です。助けてください。ActiveReportについて 1 2023/08/20 04:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlのolやulなどlistにtitleや...
-
<div id="container">の使いか...
-
サルワカさんの吹き出しのスタ...
-
複数のボタンを等間隔に、かつ...
-
background-imageが効かない
-
スペースを使わず文字位置を揃...
-
HTML5 iframe の代わり
-
ローカルとWeb上で見え方が違う...
-
ヘッダーとフッターだけ背景を...
-
IFRAMEでポートレット作成
-
1時間30分を簡単に表したいで...
-
div要素が重なってします
-
inline-blockをネストすると表...
-
ブログのサイドバーが下にくる
-
RMS レフトナビ問題
-
ナビゲーションバーはフッター...
-
携帯サイト、ナノでのタグ編集...
-
<!-- #BeginLibraryItemとは
-
html の divとtable の役割
-
htmlの文字が縦書きになる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
htmlのolやulなどlistにtitleや...
-
HTML属性での「""」 「''」違い
-
html の divとtable の役割
-
複数のボタンを等間隔に、かつ...
-
ヘッダーとフッターだけ背景を...
-
div要素が重なってします
-
<div id="container">の使いか...
-
1時間30分を簡単に表したいで...
-
グリッドレイアウトで"auto-fit...
-
min-heightとheightの違いについて
-
divとpの使いわけ
-
セクションをdivで囲むと見出し...
-
スペースを使わず文字位置を揃...
-
divの中に外部のHTMLを埋め込む
-
要素間、要素内に隙間が空く
-
body>div{}の意味を知りたい
-
ヘッダーを左右に二分割する方...
-
html5でheaderの中にnav
-
hタグを使わずに小見出し
-
CSSで、contentsがfooterに重な...
おすすめ情報