dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの使用中に表示される「Windows製品の各種アップデート」や「Adobe製品の各種アップデート」はその都度行った方が良いのでしょうか。

今まで表示されるがままにアップデートを行っていたのですがやり過ぎではないかと心配になってきました。

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

スマートフォンの方のは、携帯電話会社都合での追加アプリがあるから、


外しても良い物がある。としていますが、
パソコンのアップデートは、外すか続けるものか決まっています。

ソフトウェアの修理に当たるアップデートは1ヶ月程度目安に入れる。
修正その物に見落しがあり急遽取り下げも有りますが、
その余裕をみても、数ヵ月置くのに得はありません。

アンチウィルスについては、更新して待ち時間がうざくならない時に
必ず入れる。すでに出回ったウィルスを見つけ切れる止まりなので、
先のアップデートも間に合わない間の、保安策になるからです。
(OSおまけ又は広告機能入りの無料でも、動いている物が必要)

要らない物は、更新が出来ない入れたきりのアンチウィルスと、
明らかに負荷が重いOS機能追加モノ、
(Windowsサーチ当てられHDD壊した体験で、手選別で外してます)
アプリ自体使っていないと確認取れたモノになります。
データとアプリの呼び出し設定、代替アプリに理解必要となりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スマートフォンに引き続きご回答ありがとうございます。

WindowsもAdobeもずっと使用するものなのできちんとアップデートしたいと思います。

お礼日時:2012/07/28 01:18

脆弱性によりクラッキングなどの被害やデータが消えてもいいのですか?


もしくは、オフラインで常に使われるのですか?

オンラインで利用するなら必ず最新の状態にすべきものです
そもそも、心配するなら、最新の状態になっていないことですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

常時オンラインで使用するのできちんと表示されるままアップデートしたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/28 01:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!