

2か月前にノートPCを買いました。
windows7、IE9を使っています。
ウイルスソフトはクラウド2012、
ハードディスク容量は残り167GB、メモリは8GBです。
通信には光通信を使い、無線LANを使っています。
最初はサクサクネットを見られたのですが、
最近、IE9が遅くなってきました。
具体的にいうと、検索をかけて、見つけたHPのリンクをクリックして、
そこへ飛ぶのに時間がかかるとそのままフリーズします。
特定のHPではなく複数のHPで現象が起こります。
YOUTUBEなんて見られたものではありません。
IE9を早くするHPなどで紹介されていた、アドオンを無効にする方法などを
試したのですが、効果はなく、
empty.exeでメモリの解放もやってみたのですが、効かないようです。
ファイアウォールが競合すると聞いたことがあったので調べてみたのですが、
クラウド2012はwindowsのファイアウォールと共存できるらしく、
原因ではないようです。
結局、どうしているかというと、動きが遅くなったらシャットダウンをし、
再起動してから使っています。
そうすると元の速度に戻るのですが、しばらくしたらまたフリーズするので
とてもネットなどやれない状況です。
すっかり困り果てています。
何かいい方法はないでしょうか?
原因はなんでしょうか?
わかる方、いらっしゃったら、ご教示をよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ウイルスバスター2012ですね?それは買って入れたものでしょうか、それともパソコン購入当時から入っている体験版でしょうか?
もし体験版なら、即効でアンインストールして他のソフトに乗り換えることを強くオススメします。もともと、ウイルスバスターはそれほど性能も高く無いですし、昔から「重い重い」と言われております。言ってしまえばパソコンがいまいちわからないような初心者が使うようなソフトですね。
せめて、Nortonとかがいいと思います。私的には、ESETやKasperskyもオススメしたいですね。とくに、軽さと検出率のどちらも求めるなら、ESETがいいと思います。ESETは軽いセキュリティソフトの代名詞です。国民が持つパソコンの性能が総じて低かったスロバキアにおいていかに低性能なパソコンで快適に動くかに重きをおいて誕生したと言われるのがESETです。NOD32という名前で昔から知られています。未知のウイルスに対する防御も優秀で、「動いてるの?」ってくらい軽いとか…
もう一つは、Kasperskyです。難攻不落のファイアウォールを持ち、他のソフトにウイルス検出エンジンを提供するほどの性能を有するソフトです。僕は今これを使ってます。ただ、UIが複雑でわかりにくい部分がありあまり強く人に進められないんですよね…
性能はピカイチです。
他にも、自己責任の名のもとにフリーのセキュリティソフトもあります。avst!・MSE・Avira、この辺はフリー御三家で日本のフリー市場においてよく名の知られたフリーのアンチウイルスソフトです。私的には、avast!がおすすめです。多数のシールドを有しており、ブラウジング中にウイルス入りページを踏んだりしてもガードしてくれるものと思います。検出率も高く、とても使えるソフトですよ。
それと、更に高みを目指すならばブラウザを乗り換えるということも考えるべきかと思います。最速のブラウザは現在はGoogleChromeですね。一時的にですが、IEのシェアを超えて世界トップにたったとか…
僕も使ってますが、やっぱIEに比べると格段に早いですよ。IEもver.9になっていい線いってますけど、やっぱりChromeかなぁと思いますね。ネトゲの起動以外にIE使ってませんw
No.4
- 回答日時:
クリーナーで いろいろスッキリ レジストリクリーナー機能はいじらないこと
最適化 Wiin付属のでもいいが徹底的にやるなら ノートンユーティリティーズのスピードディスクとか
PowerX PerfectDisk 12 Pro (体験版http://www.netjapan.co.jp/r/download/trial_win/x …)とか・・・・・
Win最適化 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se279389 …
Windows NT系の設定
ファイルキャッシュ 64Mb
カーネルは常にメインメモリにおく ON
同時に扱う優先度の低いスレットの追加数 32~
Windowsの深い部分の設定
CPU占有時間比率 1:1
No.3
- 回答日時:
再起動して直るのなら ウイルス対策ソフトなどのせいではないと思います
メモリリークやハードディスクの空エリアの断片化 が原因の一つかと
ハードディスクのメンテナンスをしてみては?
http://fromthree.ddo.jp/FromThree/PcTech/PcMaint …
No.1
- 回答日時:
おまけのアンチウィルスソフトがプレインストールされていたと思いますがアンインストールは完璧ですか。
アンチウィルスソフトメーカーのサイトの専用アンインストールソフトによるアンインストールが必要らしいです。クラウドアンチウィルスソフトをアンインストールしマイクロソフトのSecurity Essentialsを使用してみたらどうでしょうか。Security Essentialsは軽い方らしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iOS システムの復元の実行 3 2023/08/28 22:26
- au(KDDI) 特定の画面を見るとスマホが固まります ご覧頂き有難うございます。 特定のページを見るとスマホが固まり 1 2023/08/21 19:29
- デスクトップパソコン ノートンが爆弾を残しているのか、Windowsディフェンダーが重いのかどっちなのでしょうか? 5 2023/05/06 12:01
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- デスクトップパソコン 通話が遅延します 1 2023/06/18 02:36
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- ADSL 新規購入のノートパソコンの通信速度が極端に遅い 2 2022/09/20 09:05
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- Wi-Fi・無線LAN パソコン 無線繋がらない 2 2023/06/30 12:27
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時計合わせソフト
-
時刻合わせサイト
-
パソコンでエコーをかけたいの...
-
32ビットか64ビットかどっ...
-
パソコン購入 windows7 32ビッ...
-
急いでいます!windows7でDVDの...
-
64bitについて
-
ひらがな文字の入力ができません
-
作業途中、デスクトップ上のア...
-
XPのサービスパック
-
パソコンの進歩の早さ
-
DELLのカスタマイズで・・・
-
ウィンドウズ7継続利用ソフト...
-
LTspice電子回路シミュレーショ...
-
「名前を付けて保存」が遅いの...
-
ハガキや年賀状の宛名
-
SetFSBでクロックが変わらない!
-
職場の現環境ではXPにせざるを...
-
32ビットOSと64ビットO...
-
同じWindows7 64bit版でも同じ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
kxetray.exeとは? CPUが上が...
-
急ぎです。パソコンの文字が急...
-
エクスプローラーで右クリック...
-
振替伝票や帳簿を、パソコンで...
-
常駐ソフトでどうしてもよくわ...
-
「名前を付けて保存」が遅いの...
-
マイクロソフトアカウントのユ...
-
ノートPCの安全なCDの取り出し...
-
LTspice電子回路シミュレーショ...
-
Windows7にはハードウェアアク...
-
windowsについて
-
PCA商魂EX Windows版
-
Windows10(64bit)でVB6やBC++Bu...
-
目盛板を作製できるソフト
-
時計がずれるんですが・・・・...
-
0x8007048Fって?
-
WindowsMEに対応して...
-
Windowsの総稼働時間を簡単に確...
-
アイコンが戻りません
-
最近のソフトの対応OS
おすすめ情報