dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大殺界に何かを始めるのはよくないと言いますが、
私が運転免許を取得し運転を始めたのがまさに大殺界の「停止」の年でした。
大殺界のことは最近まで知らず、後から気がつきました。

後から気付いた場合どうしたら良いでしょうか?
何か対処法を教えて下さい。お願いします!!

幸い一度も事故にはあってはいませんが、
今でも運転には(場所にも寄りますが)理由があって少し恐怖心がある場合があります。
それなので、運転する回数も比較的少ないです。(幸いそれでも生活できていますが。)

回答お待ちしております。

A 回答 (5件)

僕は六星占術って運気の流れを示したものだと思っているので、大殺界で始めたからどうかより、人生の流れがそんな運気の流れになっていることを知る手がかりにするのが良いと思うんですよね。



まず、生きている以上、大殺界で「何もしない」なんてことは有り得ないですしね。


大殺界という時期は、ここで始めたことは「上手く」行かないという意味合いが強く印象づけられてますけど、運命の全ての原点とか、「思惑通りに」行かないという意味があるんじゃないかと思ってます。

「停止」を生命で例えるなら、

・生命が誕生した瞬間、無から有が生まれた瞬間
・肉体が無い状態、早く産まれたいと願ったところでどうにもならない
・願うほど、何もできなくて焦る。じっくりと、肉体が整うのを待つしかない


要は、ともしたきっかけでついつい焦りがちになったり、準備も整っていないのに何かをやろうとして失敗したり、それに焦りも伴うと「ここでやらなきゃ」と無理やり自分を突き放したり。

逆に「誕生」というのもあって、何故か分からないけどここでふと始めたことは、その後の長い人生のテーマにも成り得るように思います。

停止の時期は、焦らないこと、流されることがきっと肝心です。



人間って、運気を知っていようと知らなかろうと、それに近いところを選んで進むように感じます。

焦って免許をとったか、普段は拒んでいたのにこのときは何故か取ってみたくなったか、そんな心持の違いによっても少し違うかもしれないですけど、どちらにしても、停止の時期に取ったなら心掛けは似ているように思います。

誕生したばかりの運気はまだ弱く、思うようにはいかないから、慣れに過信しないでまず10年くらいは慎重に。運転に恐怖心があるのでしたら、徹底的に向き合って、見ないふりをしないこと。しっかり練習しておいた方がいいのか、必要以上に乗らない方がいいのか、など。

そうしていれば、きっと何かを掴める日が来るんじゃないかと思います。


そして、その時期に取ってしまったのはもう変えられないのだから、その後のことは諦める。

少なくとも、もし将来に事故が起こったからといって、それが「停止」だったから、ということはないと思います。運気が「良い」とされる時期に取っても当然事故はあり得ますし、もしも事故にめぐり合わせる時がきたなら、それはきっとその時の自分(または周囲)に必要な事だったからだと思うんですよね。


それは受け入れるしかないこととして、それが嫌なら出来る限りの安全運転を、どうぞ心がけてください。

そもそも運気がどうかに関わらず、ともすると誰かの人生を狂わせその責任を背負う覚悟で取ったでしょうし、せっかく停止の時期に取ったのですから、そんな安全運転の「きっかけ」にすればいいんじゃないかと思います。
    • good
    • 5

数ある占いでも「六星占術」って細木和子がクリエイト(創造)した占いですよ。


私が子供の頃は六占星術そのものがありませんでしたが・・・。

密教占星術とか易占とか四柱推命なら気にする人が居るのも判るけど
六占星術を気にする必要があるのかなあ?と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですね。そう考えるとそこまで気にする必要はない気もしてきました。

お礼日時:2012/07/31 05:49

こんばんは。


ここで時々見かける質問ですが、以前から疑問を持っていました。
大殺界に何かを始めるのがよくないというのは、大人だからそう思うのでしょう。
これが子供ならば、学校の入学はどうしたらいいのでしょうか?
受験のためにと、勉強をはじめたい子供はどうしたらいいのでしょうか?

よくない年回りはあるでしょうが、何をやっても全てが凶となる年は、おそらくないと思います。
そして、どんなことにも、乗り越える術はあるものだと思います。
悲観的になる必要はないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

励みになる回答ありがとうございます。
確かにそうですよね。私は調べたら今は昔、中学入学の年が大殺界だったようですが、思春期なので多少の友人同士の揉め事はあったものの別に普通に卒業しました。考えすぎでしょうかね。

お礼日時:2012/07/29 23:16

細木和子さん以外の占い師は大殺界なんて気にもしてませんが・・・。


(細木さんが自分で勝手に作った占いですよ)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですか!

例えば雅●さまが嫁いだのも大殺界の年でしたし、
原●事故があった時の●電の社長が社長になった年もそうらしいですし、
そのようなリアルな情報から恐ろしいなぁと思っていました。

お礼日時:2012/07/29 21:47

 大殺界の年に人生の節目になること、結婚 転職 引越等をする事は良くないそうです。

(細木数子さんの本に書いていました)
 運転免許を取得る事は、人生の節目になる事では無いのであまり心配する必要は無いと思います。どうしても心配なら、緑生か達成の年に2種免許(旅客車を運転する免許)を取得されてはどうですか?運転免許書に2種免許取得日が記載されます。(今は2種免許も教習所取得できるようになりました)
 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに、運転免許を取ることが人生の節目になることではないですよね。
ちょっと考え過ぎたかもしれません。

お礼日時:2012/07/29 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!