
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちわ
元ブリーダーでした。
交配して子犬が産まれるにはいくつか条件が必要です。
(1)雄が交配するのは初めてか何回も交配を経験しているかどうか
(2)雌の発情(陰部からの出血)したのはいつからか
(1)の問題点では初めて交配した時は案外と種がない状態なのですが
慣れている雄はたった10秒でも交配に至れば子犬が産まれます。
(2)の問題点は雌の発情期は2週間ほどあります。
発情し始めて約12日くらいから(犬によって違いますが)
排卵が始まりますので それくらいの日にちだとアウトです。
どうしても不安だったら獣医さんで 相談してください。
うちもやっちゃったんですが 交配してから1ヶ月くらいでレントゲンを取っていただき
もし、妊娠していたら避妊と一緒に堕胎していただけるように相談しました。
運良く 雄が(生後5ヶ月)始めてだった事もあって妊娠してませんでした。
望まない繁殖はなるべく避けていただきたいと思います。
違う種類の大型犬同士の交尾がよくないと言うのは聞いた事はありませんね。
もし言う人がいたならペットショップの方ではないでしょうか?
ハーフの大型犬は捌きづらいからでしょうかね。
幸運を祈ります。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/08/02 10:52
大変貴重な回答ありがとうございます!!
バーニーズの子が生後一年半ぐらいで、二回目の生理がきて一週間ぐらいでした。ちなみにフラットは三歳です。子供は望まない訳ではないですが、ペットショップの人が、長生き出来ないって言ってたので、不安でした。
おかげで安心しました!
一度病院に行ってみます。ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報